オイコスの薪ストーブ

日常、仕事、釣り、薪割りのおじさんブログ。

変な岩魚

2008年07月21日 | 趣味

Rimg0061 昨日のチョウチン毛針の釣果です。

このところ、ろくに雨も降っていなかったので川も大減水。

減水の時は毛針が優位、増水の時は餌釣りが優位です。

1.5時間位の間でした。

その他10cm位のも掛かりましたが、逃がしました。

型もまあまあです。

山女魚の時は毛針を水面に落とした直後、脇見をしてました。

目印が水面をスイ、スイと走ってたので、あわてて合わせると、ググン、バシャ、バシャと走ります。

ゆっくりとごぼう抜きです。(けっこう重かった。)

糸をたるませていたのが良かったんですね。

手元に当たりが来たときは合わせが出来ず、90%は掛かりません。

早合わせは大丈夫。二度目に来たときは掛けちゃいます。

二匹は近所にお裾分けして、残りの二匹はかみさんと晩のおかずに頂きました。

でもこの岩魚、何か変なんですよね?

顔が短い。鼻先が短いんですよ。雑誌なんかで見る岩魚と比べると明らかに短い。

全部が全部ではないのですが、上の二匹の岩魚はかなり短い。

何でだろう??? 

誰か原因を知ってる人がいたら教えてください。


七夕

2008年07月17日 | ブログ

ここのところ暑い日が続きます。

梅雨ですが雨も降りません。

関東地方もRimg0053 梅雨明けでしょうか?

写真はウィザス高校の生徒さんが飾り付けていった七夕飾りです。

短冊を見てみるといろいろな願い事が書いてあります。

「幸せになりたい」が多いですね。

中には「お金がたくさんほしい」なんていうのもあります。ストレートでいいと思うし、自分もほしいです。

ここのところニュースを見ても事件ばっかりです。14才の少年がバスジャック。親に叱られての腹いせだそうです。事の重大さが解っていません。これまで叱られた事などなかったんでしょうか?

社会、政治の不安定。世の中の人は不満だらけです。

福田さんを初め国会議員さん達は、世の中の状況を解っているのでしょうか?

美しい国になるはずだったのが、酔い国になりそうです。

話題は変わって、

自分は設計・施工はやりません。

設計、

及び

設計、監理

そして

オープンシステムによる設計、監理

を仕事としています。

よろしく御願い致します。


片流れの家

2008年07月05日 | 仕事

Rimg0002 この家の設計をしたのは、かれこれ10年以上前になります。

外壁が汚れてきたので吹き替えたいが、予算はどれくらいかかるのかとの連絡でした。

早速、塗装屋さんを連れて訪ねたところ、けっこう外壁が汚れています。

しばらくぶりで友人に会ったような感覚でした。

あっちこっち眺めていると、当時の事が思い出されてきます。

こんな事がありました。工事をしていたのは夏だったと思います。

2階の梁が化粧梁のため養生紙をぐるぐる巻きにしていたのですが、ようやく完成して養生紙をはがしたところ、ぐるぐる巻きが日に焼けて梁にしっかりプリントされていました。

みんなで大あわてでした。

今思えば恥ずかしくも懐かしい思い出です。


蔵の町

2008年07月01日 | ブログ

Rimg0020 機会があって埼玉県川越市の蔵の町に行ってきました。

菓子屋横町とも雰囲気がありました。

日曜日でしたが雨のせいか、人通りは思ったほどではありませんでした。

伝統的町並み保存、大変な苦労があるんではないかと思います。

町内の協力、思いが一致しないとなかなか出来る物ではないでしょう。

仕事柄、建築基準法は?、などと考えてしまいますが、このような町は貴重です。

ずっと残してほしいと思います。

それにしてもガソリンの値上げ、なんとかなんねーのか!!

腹がたつなあ。誰が儲けているんだ。