ゆっくり歩めば・・・・

ゆっくり、のんびりな我が家の、日常写真日記です。

お弁当は・・・ 5月12日・13日・14日

2014-05-14 06:58:14 | お弁当

5月14日(水曜)

今日は

外気温 15度 薄曇りの朝です。

 

最近は

晴れると 気温が上昇し 汗ばみ

曇りだと ジト~~とした 梅雨っぽい感じ

気候の良い 春は 短いような・・・ そんな気がします。

 

体調管理が 難しいですね。

 

皆様も 体に お気を付けください。

 

 

 

 

お弁当の覚書

 

 5月12日(月曜)のお弁当 

・ ご飯(高菜の炒め物(高菜・チリメン))

・ 鰆の野菜あんかけ(鰆・玉ねぎ・人参・ピーマン ちょこっとケチャップ味)

・ ジャーマンポテト(ジャガイモ・ベーコン 黒胡椒)

・ 白ネギとキノコの甘辛炒め煮(白ネギ・椎茸・エリンギ)

・ 出汁巻き卵(青ネギ入り)

・ 茹でブロッコリー

・ プチトマト

・ ゴールドキウイ

 

 

お休み明けの 月曜日は

いつも

バタバタ・・・

学習能力は 無いようです・・・ 私。  

 

高菜一束 ¥100-

美味しいお魚屋さんのお店で 見かけ

 

* 無農薬 産地直送の 新鮮野菜も 販売です。

 

今まで 高菜の名前は 知っていても

料理をした事がなく  

 

お店の息子さんに 調理方法を聞いて 高菜の炒め物を 作りました。

 

高菜を湯がくと お湯が 紫色に変わり

ビックリ~~

 

何だか 染め物に使ったらよさそう・・・?

何て 思いました。  

 

 

 

 

 5月13日(火曜)のお弁当)

・ 十六穀米ご飯

・ 焼肉(牛もも肉・玉ねぎ・ピーマン 焼肉のたれ味)

・ 目玉焼き(塩コショウ)

・ ピクルス(茗荷・セロリ・人参・半熟ウズラ卵 黒胡椒パラリ)

・ クレソンと人参の胡麻和え

・ プチトマト

・ クインシーメロン

 

 

ピクルスの ウズラ卵

半熟で~す。

 

先日

TV番組で

天ぷら屋さんの 半熟ウズラ卵のてんぷら なるものを 見て

食べた方々の反応が めちゃめちゃ良くて

 

「ピクルスにすると どうかな?」

 

と 思い

 作ってみました。

 

あるじの 反応は・・・  いかに?

 

*追記

あるじの 感想は

「なかなか 良かったです」  

 

 

殻むきの時の 失敗作を つまみ食い~  

まだ

ピクルスには なってませんが

 

これが!

 

黄身の トロッと感が

なかなか イケます!  

 

 

 

 

 5月14日(水曜)のお弁当 

・ 十六穀米ご飯でおむすび

(梅ヒジキ・辛子明太子・高菜チリメン炒め)

・ 焼きサーモン味噌漬け

・ ほうれん草のおひたし(オカカ)

・ 出汁巻き卵(クレソン入り)

・ 茹でブロッコリー

・ プチトマト

・ 苺(苺ミルク)

 

 

お弁当の 詰め方を

変えると・・・

 

お弁当を 詰めるのに

めちゃめちゃ 時間が かかります・・・  

 

いえ

かかりました!  

 

やっぱり

変わり映えしなくても いつも通りが・・・

良かった! ??? ような。  

 

 

 

 

ちょっと 余談です。

 

こちらの本

なかなか 良いです。  

 

この方の TV番組があり

録画し 見ていて

番組が良くて 本を 借りてみました。

 

 

* 画像は 本から拝借しました。

 

 

お仕事がらか

その街の雰囲気や 建物や 暮らす人々

そして

その土地の 旬の食べ物とお酒

色々な目線で 書かれた本です。

 

旅先では

立ち寄る場所の 神社に まずは お参りされ

 

ただの 呑んべいさんの本 とは 少し趣が違うような・・・

私個人の 感想ですが。

 

 

訪れたお店の 名前と 飲食代金

こちらが

最後に 書いてあるのも 参考になります。

 

TV番組は

不確かですが・・・

「ぶらり いい旅 いい酒 いい肴」

??

だったかな?  

 

 

今日は ちょっと 長い記事に なりました。

最後まで

読んで頂き ありがとうございました。

 

 

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに登録しています。

 

いつも ポチっと ありがとうございます。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。