goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

パキって一週間

2011-09-07 22:00:00 | ケガ
 8月の終わりに忍クラで痛めた箇所だが、

 深指屈筋腱損傷である。

 ネットで調べたから間違いない。

 三月に踵骨折の重傷を負いながらも完全復活し、二段まで落とし始めまさに絶好調の中での出来事だった。
 ちなみにパキる時は音がするというが、そんなものあるどころかトライを終えた後徐々に違和感を感じたのが始まりだった。

 8日経つが、満足に雑巾を絞ることが出来ない状態である。痛むのは指と言うよりは、手のひらから手首。この部位の怪我についてはよく分からないが、ヤバそうである。

 全く怪我の多い競技だ。段以上に挑戦していく以上、これからも大なり小なり怪我をしていくのだろう・・・

 怪我は自分を見つめ直す良い機会を与えてくれることは踵骨折で経験済みだ。

 まずは今回痛めた左手。踵骨折復帰後の外岩で軽く左人差し指をパキり、それ以来左手についてはカチ持ちは避け全てオープンで保持していた。その為屈筋腱に負担がかかり過ぎて受傷につながったのだと思う。二段のカチホールドまでオープンハンドで保持していたのだ。生意気だった。

 そして日常生活。外岩で登る以外、トレーニングというものを一切していない。これがよくない。インナーマッスルを鍛えたりストレッチをしたり減量の為走ったりと・・・

 そういや何もしていない。

 家でかかさずすることと言えば『ハートランドビール』といも焼酎『もぐら』を飲む事。特に前者は最近知ったのだが、超お気に入りだ。



 真面目にリハビリとトレーニングで回復を目指すか、適当に でも飲んで過ごすか・・・

 圧倒的に後者の方が魅力的だが、そういうワケにもいくまい。

 まずはジョギング。170㎝・61㎏のスペックを変えるしかない。目指せ50㎏台である。自信はだ(笑)

 そして受傷部位の保護。



 オッシュマンズで購入した、手首と指のサポーターである。

 気休めにはなっているので無駄ではない。 軽く内側に引っ張っておく為に、普段はキネシオテープも併用している。


 
 そういや9月中に北海道の登別ボルダーに行こうと、電車でも持ち込めるマットとして購入した、『pusher the spot』が虚しく映る・・・。



 だが今、一番頭に浮かぶ事と言えばこれだ・・・

 〝11月の小川山をベストコンディションで〟