何年ぶりかの風邪が長引き、10日ほど安静にした。
そのせいで、指のリハビリも進まず調子が悪い。最後まで伸ばせないし曲げられない。ガバもカチも持てない状態が相変わらず続いている。
スラブしか登れそうにないので、M上と笠間へ。
まずはスラブ岩。
初・笠間の分際で、M上は5級スラブを短時間でクリア。
</object>
スラブ左・5級
リーチを存分に活かした登りだとしても、まさかの短時間解決・・・
私はカンテを使わず直登の“スラブ中央・1級”に頭を捻る。前回に身の危険を感じ退いた課題。
相方の気合いの完登を見たおかげで、覚悟が早まった。
“リップ取りはランジしかない”
結構怖い。跳ぼうとすると足が滑って落ちる。下手すると、岩の上に落ちて捻挫しそうになる。捻挫するのはM上の役目だし、十八番である。私はお断りだ。
自分の何がいけないのかを考察。
靴が悪い。
自分の技術ではなく、道具のせいである(笑)
駐車場まで新品に近いミウラーを取りに行った。
肩で息をしながら再びトライ。いきなりリップをキャッチしたが、やや右にずれ止まらなかった。 やはり靴か・・・
もう足は滑らない。新品のシューズ最高。自信に満ち溢れた次のトライで完登。
</object>
スラブ中央・1級
スラブ技術の他、ランジや着地技術、適所にテーピングを貼り(手首等)皮膚を保護する施術、そして新しい靴をおろす経済力まで求められる厳しい課題。
次は笠間の恐ろしさを相方に伝える為にラブタッチ・3級へ。

笠間は甘くないと分かってもらえてよかった(笑)
次はワシントン岩へ。
ワシントン・クラブ(2級)のラインを探した。なるほど・・・
ランジでカタがつきそうじゃないか(笑)
リップを主に左手で押さえに行くという自殺行為は、手のひらを微妙に丸めて傷口の負担を軽減。
</object>
ワシントン・クラブ 2級
左の腕力が無さ過ぎるのには閉口したが、右足でスローパーを掴むようにして立つのが面白かった。意外に左足も滑らない。
術後で病み上がりの場合は、ムーヴも限られる上に体力もない。
ならば飛べばいい。 リハビリは生岩に限る・・・
そのせいで、指のリハビリも進まず調子が悪い。最後まで伸ばせないし曲げられない。ガバもカチも持てない状態が相変わらず続いている。
スラブしか登れそうにないので、M上と笠間へ。
まずはスラブ岩。
初・笠間の分際で、M上は5級スラブを短時間でクリア。
</object>
スラブ左・5級
リーチを存分に活かした登りだとしても、まさかの短時間解決・・・
私はカンテを使わず直登の“スラブ中央・1級”に頭を捻る。前回に身の危険を感じ退いた課題。
相方の気合いの完登を見たおかげで、覚悟が早まった。
“リップ取りはランジしかない”
結構怖い。跳ぼうとすると足が滑って落ちる。下手すると、岩の上に落ちて捻挫しそうになる。捻挫するのはM上の役目だし、十八番である。私はお断りだ。
自分の何がいけないのかを考察。
靴が悪い。
自分の技術ではなく、道具のせいである(笑)
駐車場まで新品に近いミウラーを取りに行った。
肩で息をしながら再びトライ。いきなりリップをキャッチしたが、やや右にずれ止まらなかった。 やはり靴か・・・
もう足は滑らない。新品のシューズ最高。自信に満ち溢れた次のトライで完登。
</object>
スラブ中央・1級
スラブ技術の他、ランジや着地技術、適所にテーピングを貼り(手首等)皮膚を保護する施術、そして新しい靴をおろす経済力まで求められる厳しい課題。
次は笠間の恐ろしさを相方に伝える為にラブタッチ・3級へ。

笠間は甘くないと分かってもらえてよかった(笑)
次はワシントン岩へ。
ワシントン・クラブ(2級)のラインを探した。なるほど・・・
ランジでカタがつきそうじゃないか(笑)
リップを主に左手で押さえに行くという自殺行為は、手のひらを微妙に丸めて傷口の負担を軽減。
</object>
ワシントン・クラブ 2級
左の腕力が無さ過ぎるのには閉口したが、右足でスローパーを掴むようにして立つのが面白かった。意外に左足も滑らない。
術後で病み上がりの場合は、ムーヴも限られる上に体力もない。
ならば飛べばいい。 リハビリは生岩に限る・・・