ツヤがあって赤く熟したトマトが
トマトを選ぶ時には、ヘタの部分の緑色が濃く、ピンとしてものが新鮮です。
しおれていたり、黄色っぽくなったものは、鮮度が落ちている証拠ですよ。
皮にもツヤがあるものを選びしょうね。
なぜならば、赤く完熟したトマトは、リコピンが最も多くなるためです。
だから生で食べる時には、赤~~~く 完熟したものを選びましょうね。
先日、作った
冷やしトマトパスタ
トマトの栄養素 トマトの赤い色はリコピンという色素で、赤いトマトほどリコピンが多く含まれている。
リコピンには抗酸化作用があり、老化を防ぎ肌や皮膚を若々しく保つ美容作用があります。
また、がん予防にも効果があるようですよ。
トマトには、風邪の予防に働くビタミンC、脂肪の代謝を円滑にするビタミンB6、血液中の塩分を排出して、高血圧予防に効果的なカリウムなど栄養素が含まれています。
また、水溶性食物繊維のペクチンが含まれ、便秘の改善、老廃物等を排出する働きを促進するようです。
生活習慣病の予防に効果的であるという結果がででいるようです。
パク・ヨンハさん献花式18日開催 東京・丸の内の東京国際フォーラムホールAでパクヨンハ献花式18日
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
にほんブログ村