goo blog サービス終了のお知らせ 

「本日も読書」

読書と映画の感想。ジャンル無関係、コミック多いけどたまに活字も。

ちょ、SECエレベータwww

2010年04月02日 | Weblog
こういう愚痴はしたくないのだが えすいーしーの点検に来るひとが接客態度ひでーw ひとつき二回エレベーター点検してもらっているのだが わたし出社が遅いのでいつも点検時間にかぶっちゃうんだわ んでこれから点検しそうなぎょうしゃさんに ごめーん、なり言う訳 以前はダメな時は すみませーん階段を、とか いやいやどうぞー、 なっていたんだが 最近の業者さんは一味違う 「あぁ?じゃあいいよ」 心底嫌そ . . . 本文を読む

PASMO定期を1年ぶりに更新した

2010年03月10日 | Weblog
ここ1年くらい会社に直接通勤するのではなく、 いろんな取引先を巡って会社に出社なんてことが 多く、PASMO定期を更新していなかった。 むしろSuicaメイン。 しかしまあ普通の状態に戻りはじめたので 久しぶりに定期を使おう、と。 んで、券売機のPASMOのところに 行くのだが、何度挿しても窓口へ行けと表示。 あれ? そしたらですね。 1年前に某駅を入ったきり出ていない状態ww えぇーーー . . . 本文を読む

日本ゼビオの検索で来られた皆様へ

2010年03月10日 | Weblog
いや、なんかgooブログにいつのまにか アクセス記録を検索する機能? みたいなものがあって、おや面白そうと つかってみたら、一番見られた記事とか 一番使われた検索キーワードとか見られるんですね。 んでそしたら「日本ゼビオ」が昨日1番使われた検索 キーワードだそうでw んな、つぶれた会社のことで今もいろいろ知ろうとしている 人がいるんだなあ、と思ったり、 というかたぶんつぶれて困ってる人とかいる . . . 本文を読む

固定電話の操作は大変難しいww

2010年03月04日 | Weblog
ちまたでは日本の携帯電話は機能があり過ぎて使いづらいから iPhoneが売れるのだ、とか言われているそうじゃないですか。 だったら機能が少ない固定電話なんてラクラクで操作できると 思うじゃないですか。 …できませんww 固定電話の操作ムズイ!!!!ww いや、うちひかり電話なんです。 んで、自宅にいるときはこの固定電話を使うわけです。 まあ、アフィしているのとほぼ同じ感じ。 なんかですね、 . . . 本文を読む

北野誠さんが復帰するそうで

2010年02月15日 | Weblog
いやー、いま改めて思うが この北野誠さんの事件はとてつもなくコワイ。 まずコワイ理由1 ・いまだネットでも真相がよくわからない。 いやマスコミが報じないことっていくらでもあって、 それを思い切り暴露してきたネットがですよ、 いまだに大方納得できるような話が出てこない。 バーニングと学会の話がたくさんあるのに全然具体性がなく。 今までならタブーでも「おお」というようなネタが出てくるのが ネットだ . . . 本文を読む

ザ・ホワイトハウス フィフス・シーズン

2009年09月16日 | Weblog
買っちゃったw 1万5000円くらいしたなあ。 ヨドバシカメラにいったら1セットだけあった。 amazonnだと5000円くらい安いな。すごいな5000円も安いのかww だけどまあ私は即日見たかったので。 とはいえ、体調崩れてなかなかまだ進まず、やっと7話か8話までいったんだっけかな? ちょっとねー熱っぽいのですよ。 新型インフル?インフルなの!? まあ、ともかく事前にバートレット大統領や奥さ . . . 本文を読む

ノーマン・ボーローグとザ・ホワイトハウス5

2009年09月14日 | Weblog
ネットのニュースにそんなタイトルがあった。 ノーマン・ボーローグという名前は聞いたことがあるな、と思ったら そうか「ザ・ホワイトハウス」だ サムを言い負かした共和党のパッキンねーちゃんをホワイトハウスに雇おうとした話の中で出てくる。 アフリカのある国の大統領がエイズの治療薬を無料にしてくれ、とアメリカの製薬会社と会議をする。 その中でその大統領が、ノーマン・ボーローグの話を出す。 世界には奇 . . . 本文を読む

あ、そういえば近所にファミマができたんですお

2009年09月03日 | Weblog
いやあ、東口とは全然別の店だよw まあ開店して間もないからかもしれんが、夜に行っても、凄まじいモチベーションといいますか士気の高さといいますか。 接客がこうも店によって違うのか、というのを強く感じましたねえ。 こちらがいくら眠そうな表情・対応でも接客に迷いを感じない力強さを感じましたよ。ある意味、そんな力入れて、絶対長続きしないだろ、とか思いましたよww まあ今は最精鋭の店員をそろえているだろ . . . 本文を読む

「海がきこえる」を読書感想文の課題図書にしたのはどこの学校だw

2009年09月01日 | Weblog
いや、gooブログってアクセス履歴をデータで見られるのですが、8月はほぼずーっと「海がきこえる 読書感想」とかのキーワードで検索に来る方が毎日いるようでw どこの学校が、課題図書にしたのか知りませんけどね。 これ、先生が「海がきこえる」が好きで出したのかな? そこらへん知っている生徒、情報提供求むww いや、だって、俺が言うのもなんですが「海がきこえる」がいいなあ、って感じる生徒って考え方が老 . . . 本文を読む

ええと、横浜市長選の結果は?ww とか衆院選もろもろ

2009年08月31日 | Weblog
林さん当選だそうです。 いやあ、衆院選に完全に潰れてw ただ投票率は高かったという。 誰も注目してないのにwwww こんなに盛り上がらない市長選ってあるんだろうかって感じですwww 繰り返しますが投票率は高いんですよ?www 昨夜からテレビ見て、朝になってもテレビを見ているのですが、あぁー横浜市長選は出てきませんなあ。 それにしても市長選は「ええ、この3人しかいないのぉ?」って間延びするほど盛 . . . 本文を読む

2005年の視聴率を見てたわけで

2009年08月18日 | Weblog
テレビの視聴率関連の情報をチェックしているのだが、 というか視聴率を記録しているサイトとかあって、 いやあネットって本当に便利だね、とか思ったんだがww そのサイトでは2003年あたりからの視聴率がのっていて、 まあ興味があったのが、各テレビ局のその月の平均視聴率だったのだが、 これが2005年の1月の視聴率が高かったんですね、全体的に。 平均視聴率が各局12~20%ですから。全体の平均は15 . . . 本文を読む

最近見た好きなテレビ番組

2009年08月18日 | Weblog
テレビが見られなくなった、と言われて、たしかに見る時間が圧倒的に 減っているのだけど、それでも「この番組はおもしろかった」という番組にまだ出会える。 テレ朝の「リーダーズ HOW TO BOOK フジの「ボクらの時代 はかなり面白い。 どちらもお笑い番組とは違う面白さがある、というのがいい。 んで、じゅうようなのが、どちらもゴールデンタイムじゃないってこと。 リーダーズのほうは深夜、ボクらのは . . . 本文を読む

iPhoneとN-06Aを組み合わせる

2009年08月17日 | Weblog
いま、気付いたのだが、ケータイを2台持ちするなら、iPhone+N-06Aの組み合わせがよいのではなかろうか。 というのも、ドコモのN-06Aって無線LANのアクセスポイントになるんだそうで。 ほれ、ウィルコムがどこでもWi-Fiとかあrじゃないですか、あれにN-06Aもなるんだそうで。 つーことは、iPhoneとN-06Aを接続すればiPhoneでWi-Fiが使えるようになる。これでiPho . . . 本文を読む

裁判員裁判で忘れていたデメリット

2009年08月07日 | Weblog
いや、私は裁判員制度反対派なんですけどね。 その理由は何度か書いておりますよ。 だけど、ちょっとそんな反対派の私が思っても見なかった裁判員制度のデメリットが思い切り現れてまして。 つまりですね、初めての裁判員裁判ということもあったのですが、 「ただの一般人である裁判員が、ジャーナリストや評論家など偉い人たちに批判される」ということに全然気付かなかったのですw いや、だってさあ、初日に質問が全 . . . 本文を読む

ぽっどきゃすてぃんぐ落語 有償化で月420円なら俺は聞く!

2009年07月23日 | Weblog
なに宣言してんだよ、とw いや、iPhoneでよくPodcastを聞いているのですが、4月にぽっどきゃすてぃんぐ落語が終了してしまいまして。 まあ、俺が聞き始めたのは半年たってないので、まだまだ聞いていない話がありますからそれを聞いていくとしても、だ。 それでもまあ限度ってもんがあるじゃーありませんか。 意外とですね、面白いですよ落語。 私は土日は往復2~4時間くらい電車に乗っているのですが . . . 本文を読む