goo blog サービス終了のお知らせ 

「本日も読書」

読書と映画の感想。ジャンル無関係、コミック多いけどたまに活字も。

天国と地獄

2014年09月07日 | 映画
白黒映画だがものすごく面白い。 横浜舞台なので一度見てみたいと思っていたんだが、 ほんとすごい。 有名な作品なのであらすじは知っていたけど全然。 実際に見たら面白くて、Wikipediaなんかで見た気になってはダメだわ。 あらすじだけでは全然魅力が伝わってない。 2時間ほどの作品で、誘拐がテーマとなると いかにもテレビの2時間ドラマになりそうだが、 いや、これは映画にした理由が分かるというか。 . . . 本文を読む

ゴジラ 2014年版

2014年07月28日 | 映画
ムービルで見てきた。 3Dではないほう。 字幕版。 良かったと思う。1800円払っても惜しくない満足感はあった。 見終わったあとにちょっとニヤニヤしそうな自分がいた。 2度見たいか?と言われたら、3D版を見たいなと思うレベル。 テレビで無料放映していたら、見ようと思うレベル。 そんな感じ。 前回の米国版ゴジラがよく巨大なトカゲと言われていたのに対し(嫌いじゃないけど)、今回のゴジラはたしかに日本 . . . 本文を読む

TRICK劇場版 ラストステージ

2014年01月16日 | 映画
映画にする意味あったんだろうか? って思っちまった。。。 なんかさっきテレビ見てたら、マレーシアで撮ってるんだって。 だけどうーん、お金は使ってんのかもしれんがねえ。 テレビで流していてもとくに変わらんと思うがなあ。 いや、普通に面白いんですよ。 普通におもしろいんですけどねえ。 普通のトリックでしたよw それに最後が分かんなくてw 全然分かんないwww いつものトリックなら、あそこで山田 . . . 本文を読む

清須会議

2014年01月15日 | 映画
見てきた。ムービルで。 20何日だかに上映終了とのこと。 館内には数人しかいない。 ムービル、指定席になったけど、自由席のままでよかったんだけどなあ。 まあいいけど。 受付が昔のままだったら良かったのにねえ。 あの鄙びた感じが好きなのに。駅前とは思えんw 大泉洋のサンサンサンデーがオフィス・キューの動画でアップされていて、三谷監督のコウコウコウキーが面白くて。年末年始に結構聞いていたんで、どう . . . 本文を読む

二百三高地

2013年12月03日 | 映画
名作。 いや、名作というか頭には残りますよねえ。 さだまさしの防人の歌が頭にリフレインして、愛は死にますかー海は死にますかー まあ言わずと知れた日露戦争の203高地の激戦を描いているんですが。 少し前のNHKの「坂の上の雲」と比べると暗さがはんぱじゃない。 一時BSで2回連続くらい?で結構短いスパンで放映されてたんですが、 とにかく無茶苦茶死んでいくんですよ。 とにかく突撃の時代なんで、もう機 . . . 本文を読む

カンパニー・オブ・ヒーローズ バルジの戦い

2013年07月12日 | 映画
ゲームを基にした映画らしいのだが、普通に戦争もののB級映画という感じです。。。。 一応流れとしては、第二次大戦末期の欧州を舞台にしていて、 米軍の部隊が前線へ食糧運んでいたら、ドイツ軍に鉢合わせ。 戦闘になって、退却してたらドイツ軍の原爆実験の研究所で実験が失敗したことに遭遇。 このまま原爆実験が成功したらまずい、ということで死亡した情報将校の代わりに 実験を阻止しようという。 人がポンポン . . . 本文を読む

アウトレイジ ビヨンド

2013年04月13日 | 映画
アウトレイジは本当に面白くて、初めて「ああ、北野武さんってほんと映画監督だわ」って 思ったw それまでの北野映画も見てはいたんだが、どうももう少し俗っぽくして ほしいなあ、と。 コアな映画ファンにはそういう映画でもいんでしょうけどね、 なんというか映画の純文学というか。 そうではなく、もっと適度に俗っぽい映画が、誰でもそこそこ楽しめるわけで。 だけどこれが俗っぽ過ぎると、もう見る価値ねえ、とか . . . 本文を読む

007 スカイフォール

2013年04月11日 | 映画
わりと評判いいみたいで、映画見逃してたのでDVDで。 ダニエル・グレイグは格好いいわなあ。。。。 この人を選んだのはよかったかもしれん、と再確認。 これなあ、映画を見た人と、DVDで見るとではアデルの曲のシーンはだと思うんだが 感想変わるなあ。 DVDで見ていると「あー映画で見れば感動するんだろうなあ」というのは分かる。 けど、分かるだけでDVDでは感動しないんだ。 あれは映画の大型スクリーンの . . . 本文を読む

相棒 X DAY

2013年04月03日 | 映画
映画館久しぶりに。 ムービル。 お年寄りの客がすごく多くて、うぉって感じです。 まさにアウエーw あとチケットの窓口がなあ。 なんかレトロな雰囲気だんだん無くなってきたよなあムービル。 まあ席を選べるのはいいけど。 伊丹刑事主役ですが、ちゃんと完全に映画として面白くできてて、 あーちゃんとした役者さんを使えば、たとえネームバリューが 世間的に上でなくてもちゃんと映画はできるなあ、と再確認。 . . . 本文を読む

トロピック・サンダー 史上最低の作戦

2012年10月28日 | 映画
ベトナム戦争を描く戦争映画を作ろうとした監督とクセがあり過ぎる俳優たち。 予算オーバー問題だらけでクビになりそうになる そこで監督は俳優を本物のジャングルに連れていって放置。 その様子を撮ろうとする。 そしたらそこに麻薬組織のゲリラがいて本当のゲリラ戦に巻き込まれるというパロディ。 従来の戦争映画のネタをむちゃくちゃ入れていて、吹きそうになる、というか吹いたww あと戦争映画だけでなく、たぶん他 . . . 本文を読む

一命

2012年10月20日 | 映画
瑛多が演じる若い浪人が竹光で死ぬのが もう痛い痛い痛い いきなりネタバレだが 福島正則が改易されて浪人になった市川海老蔵が 父を亡くした子供時代の瑛多を引き取るんですよ。 んで貧乏ながらもギリギリで暮らして、海老蔵の娘と 結ばれる瑛多なんですが、子供が病気に。 瑛多は狂言切腹を井伊家にしにいくんだが、 見破られていて、お金をせしめることなく竹光で切腹をさせられてしまう。 子供は死に、妻は瑛多 . . . 本文を読む

マネーボール

2012年08月19日 | 映画
も少し統計データとかの話に踏み込んでくるのかと思ったんだが、 そのへんは相棒のピーターが知っている、という前提だったので そんな話は難しくない(逆にいえばアッサリしているかも というわけで貧乏なクソ球団アスレチックスが、 主軸を失ってしまって、立て直す、というときに 出塁率でお買い得な選手をどんどん手に入れて 強くなっていこう、という。 ただブラピ演じるGMが人をそろえても、監督な戦術には合わ . . . 本文を読む

ジャーヘッド

2012年06月18日 | 映画
これもある意味切ない映画なんだよなあ。 ネタバレします 湾岸戦争時の海兵隊が主人公。 海兵隊といえば過酷な訓練を施され、戦場に真っ先に送り込まれる精鋭部隊。 そんな彼らの中で、主人公と相棒は狙撃を担当。 いよいよイラクへ行く。 しかし彼らが担当したのは砂漠のど真ん中で油田地帯を守ること。 何日経っても戦闘は起こらない。 くだらない日々が続くなか、主人公は離れた恋人が気になり、除隊したい。 一 . . . 本文を読む

ドラゴン・タトゥーの女

2012年06月18日 | 映画
予想以上に面白く。 冒頭スウェーデンの雑誌の記者が、書いた記事のせいで裁判になり敗訴になる。 そのせいでお金がなくなる彼のところに、その国の富豪が連絡してきて 自分の孫娘にあたる少女が一族の誰かに60年前殺された、その犯人を見つけてくれ、と 頼まれる。 一方ドラゴンタトゥーの彼女は、実は凄腕の調査員。富豪から記者の素性を洗ってくれ、と頼まれ、非合法のことをするし、コミュニケーション能力ゼロだけ . . . 本文を読む

ハングオーバー1、ハングオーバーⅡ

2012年01月20日 | 映画
iTunesの映画レンタルって便利だ。。。と初めて思った。 いや、ちょっと暇を持て余した一日がありまして、 しかし毎日寒いので外出も嫌、という状態で映画見たいなあと 思ったときに、外出したくないしと悶々してたら、あ、iTunesで買うか、と。 そんなわけで観たのがハングオーバーと、ハングオーバー2。 これが面白い。 何も考えず笑える。 しかも続けてみると余計に面白い。 どちらも流れは結婚前にバ . . . 本文を読む