goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

足利フラワーパーク

2009年04月30日 | 旅行
足利フラワーパークの藤を見に行こうと、頑張って朝6時半に出発。
渋滞もなくスイスイ飛ばして8時過ぎに到着しました。
平日とは言え、さすがにシーズン。すでに沢山の人が来ていました。
園内は大藤、八重藤、大長藤、白藤等、それは見事で大きさにも圧倒されました。
黄花藤は5月から咲き始めるそうですが、少しだけ咲いているのもありました。
シャクナゲとツツジも丁度見頃です。
一回りして早めの昼食を済ました頃には、益々人が増えてきて大混雑。
もう帰りましょうと駐車場に行くと、これから入る車やバスの長い列が出来ていました。
「早起きは三文の得だね。早く出かけて良かったね~。」と、直売所で朝採り苺を買ってルンルン帰宅(^_^)v




パーク内で咲いていました。
鯛釣り草の名前の由来は
鯛が釣り下がっているのに似ていることからで、
別名は
仏殿の装飾の華鬘(けまん)から華鬘草との事です。
鯛釣り草の方が覚えやすいですね。
ピンクは楽花園にもありました。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
迫力ありますね (ばび)
2009-04-30 20:24:27
yattanさん

ほんとに早起きは三文の徳でしたね
一度行ってみたいと思っていた足利フラワーパーク、
素晴らしい藤の花堪能しました。

先日東京丸の内で開かれた丸の内フラワーウイーク2009に足利フラワーパークの藤が何鉢か展示されていましたがご当地はそれは見事なのですね、

やっぱり一度は行ってみたいな~~~~

 
返信する
早起きは三文の得 (yattan)
2009-05-01 07:41:58
ばびちゃん
素晴らしいとは聞いていましたが、想像以上の迫力で堪能しました。
ブドウの房のような八重藤は初めて見ました。
これからはきばな藤のトンネルが楽しめます。
行かれるのなら休日は混雑しているので平日の早朝がおすすめですよ。
ばびちゃんのブログでは市内のツツジが綺麗に咲き誇ってますね。
帰る時間が早かったので、ついでに館林のツツジもと思ったのですが、駐車場に入れそうもないからと断念しました。
次回のお楽しみです。
返信する
豪華! (zoo)
2009-05-06 15:01:18
きゃ~、凄い迫力、豪華ですね。
大きな画面で見せて頂いて素晴らしさが良く解かります。それにどれも綺麗に撮影されていてさすがですね。
家の庭に今年はボタンが5輪も咲いて喜んでいたのですが、こちらは大迫力!
あまり外出できないので家に居ながらにして楽しませて頂いて嬉しいです。
返信する
ぼたん (yattan)
2009-05-07 08:03:33
zooさん
自分の家に咲いた牡丹は格別の喜びでしょう。
大勢の人に見てもらわなくても自分だけで独占できますもの。
確かzooさんのお宅にも芍薬がありますよね。
我が家のも蕾が大きくなって来ていて、毎日見るのが楽しみです。
返信する
良く覚えてますね (zoo)
2009-05-08 22:42:47
私の家に来た事がないのに良く覚えて居られますね。
ブログのどこかで私が言ったのね、きっと。
牡丹も芍薬も頂きものなのですが、今、芍薬が沢山咲いています。もしかしたら早い時期に花の数を減らしておくべきだったのかしら?
ちょっと今年は小さめの花みたいですから。
返信する
芍薬 (yattan)
2009-05-09 13:43:10
zooさん
去年ブログのコメントで、zooさんのお宅にも芍薬がある事を知りました。
もう咲いているのですね。我が家のは明日あたり花が開きそうです。
脇の蕾を取るのって可哀相な気がしますよね。
頭を軽くして雨が降っても倒れないようにと思ってしてみました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。