
早くもネズミモチの花が咲きだしました。

ネズミモチやトウネズミモチは、モチが付くけど、モチノキ科ではなく、モクセイ科です。

ハチやアブのほか クモも潜んでいます。

このクモ、お尻に模様があります。

こちらが顔のほう。

こんなクモも。

クモの横には
ミツバチが。
↑ ミツバチは 勘違いでした(ToT)
正しくは シマアシブトハナアブ (Mesembrius flavipes)でした。
↑ おばVANさんに教えてもらいました。

ネズミモチは かすかにいい香りがします。キンモクセイほどきつくなく、風が無ければ 私でも分かります。

ネズミモチは 夏の間の主要な蜜源。