goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

はじめに困難がある

2012年09月29日 | 天意の実践

易に『水雷屯』という卦がある。意味は『はじめに困難がある』

卦の形は、水の下に屯。

すなわち、水を下支えする雷。

水は限界で在り、なおかつ、その内部に無限の力を宿している。

それを突き破るのは雷だ。

熱意、熱情。溢れんばかりのエネルギーだ。

困難があるとき、ひとは時に失望する。

だが、困難がある、を感じていると言うことは、

迎えたい願望や希望がこころの内に宿っているということだ。

そして、いつまでも消えることはない願いがあるのだ。

あきらめられない夢と呼ぶひともいるだろう。

困難が大きければ、大きいほどその目的もまた大きい。

だからこそ、それを受け入れるだけの度量というか、覚悟が

いるのだ。

高く飛ぶには、より低く屈み踏み切る。

その力をそして、それを支える力を持たなければ、

あなたの思い描いたものはあっという間に霧散するだろう。

大きいものを手に入れるとは、そういうことだ。

夢にしろ、願望にしろ希望にしろ、今すべきことに

ひたすら集中するのだ。

別なことに意識をうつせば、すぐにくだけてしまう。

このような時の意識とは儚いものだ。

こちらにあれば、意識し続ける。

これもまた、訓練だ。自分をコントロールする術を

磨くのだ。

気が付いていないかもしれないが、

それはもう、手に入っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする