翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
No.23 MH-60L 塗装工程 突撃!

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
いよいよ塗装工程に入りました。

コクピット・キャビンの基本塗装を終え、計器盤のデカールを貼るまでにしています。
キャビン天井はエンジンから発生する厄介な振動/騒音を軽減するカンバス張りです。


メインローターヘッドです。シャフトはグリーンスタッフワールドのクロムメタルで塗装しています。ギンギラギンにさりげなく塗れました。ジャニーズ事務所ダメだこりゃ!


機体上部エレクトロニクスカバー、エンジンカバー部分です。ほぼ目につく凸リベット/ファスナーは、ドクターリベットで再現しています。
渡辺明氏の超絶作例に倣い、打っています。下手くそは真似から入るんですわ。恥も外聞もあったもんじゃ無い。この経験が自分のものになっていきますから。

最終排気口は、アルクラッドⅡのジェットエグゾーストにゴールドパウダーをきつめに混合したものを吹き付けています。機体上部でちらっとカラーチェンジするアクセントになっているところです。
どんどん進めます。
KPMS2023に絶対間に合わせます。必ず!!この歳に及んで口だけ星人とか、みかん星人の類には絶対括られたくない。
ぼーっと生きてんじゃねーよ!←byチコ


ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )