笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

罰ゲーム!?

2009-07-31 23:05:53 | Weblog
 きょうは、8人で練習を行った。そのためというわけではないが、普段とは違ったことをやって楽しく、おもしろく、そしてやるべきことはしっかりやるというねらいで行った。まず、すもうから始めた。うちの子たちは、こういうものにも恥ずかしがらずにまじめに取り組む。それから、一人が横たわり、それをみんなで持ち上げるという信頼体験をねらいにしたものをやってみた。こういうもので、その子の姿もよく見える。自信のない子はこういうときにも人に身を委ねられないようである。
 その後、モーションバランストレーニングのバランスを中心にしたトレーニングをたくさん行った。
 ボールを使ったトレーニングから、「レシーブの基」からオーバーやアンダーのドリルをもう一度行った。改めて、ポイントをおさえることで子供たちは以前よりも動きがよくなっている。最近は、さあこいレシーブをいつもより時間をかけて行っている。打つ方には、正面より横や前に打つことを要求している。その方がバナナレシーブがどれくらい身についているかよくわかる。バナナレシーブについては、もう一息といったところまで来ているように思われる。最初から、手を組んでしまっているために腰から動けていない子が何人かいるように思われた。そういった子たちにどう的確な声をかけるか、ポイントをしぼらせるか、私自身の課題である。

 きょうは、8人だったので、4対4を行わせた。今までよりも内容がよく、ずいぶん進歩していることがうかがえた。負けチームには罰ゲームとして、尻文字当てゲームをさせた。罰ゲームというよりは、練習にアクセントやお楽しみを入れるといった意味合いの方が強いかもしれない。子供たちは、お尻で文字を描いているときにきゃーきゃー言いながらやっている。そして、気持ちがほぐれた後にアタック練習を行った。気のせいか、一人ひとりのアタックの切れがよく、鋭いアタックをバンバン打っていた。

 子供たちは、ファイルにきょうの練習が楽しかったと書いてくれた。子供たちは、やらされる練習から、自分から動くという感覚になったときは、もしかしたら、脳の中はドーパミンがどんどん出ているのかもしれない。そして、からだが思わず動いてしまって、いつもよりも力が出せたのかもしれない。そういうことを考えると、いかに子供たちを気持ちよく、快にさせるかということが大切なのかもしれない。日々努力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする