笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

子どもを笑顔にする

2015-04-24 23:35:20 | Weblog

  きょうの練習では、先日の練習の反省から自分なりに学習し、子ども達と取り組んでみました。また、2年生の子が見学・体験に親子で来ていたので、その子が少しでもなじめるよう、笑顔になるような練習を心がけました。
 前半は、あそびやモーションバランストレーニングなどで気持ちも身体もほぐし、四股ダンス、そして6方向ステップを行いました。子ども達とやっていくうちに、やはりこういう基礎的な練習をみっちり徹底する必要があると改めて感じました。
 後半は、ふらふらポンを子ども達と取り組んでみました。段階的に少しずつ少しずつやっていくことで、先日どうしてもレシーブが上がらなかった子がいい面を作っていました。みんなからも拍手をもらうとその子も笑顔いっぱいでした。
 目先の利にとらわれず、子どもの目に見える成長を確かめながら、こつこつと取り組んでみたいと思いました。また、わかっているつもりでもまだまだ学習不足なところも発見できました。まだ努力が足りないです。日々努力。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目先に利に走ってはいけないと

2015-04-22 23:23:19 | Weblog

 きょうは、初めて新しい子も含めて今年度全員そろっての練習でした。途中から、3月で卒団した中一の子も練習に参加してくれ、総勢16名での練習でした。こんなに多くの子ども達を指導するのは久しぶりなので、身の引き締まる思いで指導をさせてもらいました。 年度のスタート、そして新しい子にとっても今までの子にとっても、基本的な練習での習慣的なことは、この最初の期間に徹底することが大切だと思っています。あいさつや返事、お辞儀の仕方、声の出し方、移動のときのポイント(3歩以上は走る)、集合のときの並び方、話を聞くときの姿勢など、気がついた時点でポイントを伝えました。
 カメ四股レシーブなどを積み重ねていくうちに、同じ子が同じようにミスをしている子がいたが、思うように指導ができませんでした。まだまだ引き出しが少ない、マンネリな指導に陥っているなと気がつき、もう一度勉強のし直しです。子どもの状態に合わせての処方箋ができない、つまり的確な指導ができていないのです。
 塾頭のビデオを見ながら感じたことは、今の自分はかなり焦っているということです。目先の利に走っているかもしれないということです。塾頭は、選手が納得するようにていねいに、わかりやすく指導することが明日の成長につながるということをおっしゃっています。また、目先の利に走るとどこかで必ずひずみが出てくるとおっしゃっています。
 やはり、指導の基礎・基本、考え方がぶれてはいけないと思いました。日々努力です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりです

2015-04-19 23:00:22 | Weblog

 昨日、学校で少年団全体の結団式が行われました。その後、各団に分かれて総会が行われました。結団式までに一応募集案内をして、今までの子も含めて入団申し込みをしてもらいました。そして、わがチームに何と6人の子が新しく申し込みをしてくれました。全員で15名のスタートです。6人の中には、4月に入ってから、練習に参加してくれた子もいますが、全く昨日が初めてという子も2人いました。いずれも3年生です。今までは、この時期に入ってくれる子は、せいぜい2人くらいなので、本当にびっくりです。
 総会では、私の方から指導の方針を後援会の方にお話をさせていただきました。その中には、三つの納得としつけの三原則の話もさせてもらいました。何ごともスタートが大切です。そのことは、今までいた後援会の方は身をもって知っているので、新しく入ってこられた方達にも必要なことをたくさん話をされていました。
 さて、新しく入ってくれた子達、そして今までがんばってきた子達が明日からの練習で共に活動をしていくことになります。これからもいろいろなことがおこるだろうと思います。気を引き締めていきたいと思います。そして、一人ひとりの子ども達が、入ってよかった、続けてよかった、バレーが好きになったなどの気持ちをもってもらえるような指導を心がけ、子どもの成長を見守っていきたいと思います。日々努力。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく入った子のこと

2015-04-17 23:36:41 | Weblog

 きょう、前回初めて来てくれた子の家から具合が悪いので休みますという連絡がありました。しょうがないかなと私は思っていましたが、体育館に来てみると、その子とその子のお母さんが遅れて来ました。お母さんは、特に具合が悪いわけではなく、練習に行くのをぐずぐずしているようだったので、連れてきましたということでした。私としては、その子は、入団の前の体験もなく、急に入団の申し込みをしてきたので、大丈夫かな、じっくり考えてもいいかなと思っていました。でも、お母さんとはじっくり話してやると決めていたようなので、葛藤している気持ちを考えて、お母さんは後押ししてくれたようです。練習中は、笑顔で一生懸命取り組んでいました。私としては、こういう子が少しでも気持ちが強くなって、自信を深め、バレーボールが楽しい、面白い、仲間と一緒に何かをすることがうれしいなどの気持ちをもってくれるようにかかわっていきたいと思います。日々努力。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入団員募集中!

2015-04-16 23:35:21 | Weblog

 今週は、うちの学校のスポーツ少年団(野球、バレー、バスケット、サッカー)の募集期間になっています。今までの子も改めて申込書を持ってきていますが、中には全く体験をしないで、申込書を持ってきた子もいました。そして、昨日の練習では、体験を兼ねて新しく入る子が来てくれました。5年生の子です。自己紹介の後にみんなから質問で、どうして入ろうと思ったんですかという質問に、「楽しそうだからです。」と答えていました。練習している様子を見て判断したわけではないので、クラスにいる子達がバレーをしていることで普段の学校生活でも楽しそうと感じたのかもしれません。また、誰かに誘われてというよりも自分で入ることを決めたことはとても重要だと思います。私は、日頃から自分で決めて行動することが大切だと思っています。それは、自分のことに責任をもつことにつながると思うからです。また、自立や自律もつながると思っています。
 昨日来てくれた子以外にも申込書を持ってきてくれた子がいるので、特に保護者の方には今までの人と同じ目的、方向性をもってもらえるようにしっかり説明をし、十分納得した上で、正式に入団してほしいと思っています。
 新しい子達が、そして保護者の方が入団してよかったと思ってもらえるように今まで以上に勉強をし、いい指導ができるように心がけたいと思っています。日々努力。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート!

2015-04-08 23:35:35 | Weblog

 きょうは、始業式、入学式が行われました。新しい学期が始まったんだなーと感じました。私は、新一年生の入学の受付をしました。初々しい1年生が体と同じくらいの大きさの真新しいランドセルを背負って登校してきました。これからの学校生活を思う存分楽しんでほしいと思います。

 さて、入学式が終わり、ようやく体育館を使えるようになりました。約半月ぶりの練習再開です。まずは、今まで所属していた子たち9人に室内トレーニングで体験に来ていた姉妹が2人入ってくれました。まずは、11人でスタートです。ゆっくり、コツコツとこれからも練習に取り組んでいきたいと思います。姉妹の下のは2年生ですが、帰り際に「疲れたでしょう。」と聞いたら、「楽しかった。」と言ってくれました。このスタートを大事にしたいと思います。日々努力。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判講習会に参加しました

2015-04-05 22:59:13 | Weblog

 きょうは、地区の審判講習会に行ってきました。体調があまりよくなかったせいもありましたが、疲れました。午前中の講義、午後の実技と久しぶりにバレーの一日でもありました。ルールの改正点など、今年度審判をする上でとても参考になりました。実技では、初心に戻り、講師の方たちからいろいろとアドバイスを受け、とても勉強になりました。私は、いつも試合で審判をしていて、満足のいくようなジャッジができず、試合の帰りまで引きずることがよくあります。審判をすることは、とても難しいと思っています。でも、きょう講習会を受けて、しっかり自分の中で勉強不足、準備不足だったと改めて感じました。不安なまま試合に臨んでもいいジャッジができるわけがありません。しっかりしたジャッジができるためには、やはりルールブックなのだと思いました。そして、これは、何も審判だけでなく、何ごとも基礎・基本、原理原則をしっかり身につけておくことが大切なのだと思います。これからも、日々勉強をしていくことを確認できた一日でした。日々努力。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする