goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

ありがとう

2013-10-27 23:20:28 | Weblog

平井ナナエさんという、全国に40店舗ほど楽読という速読教室を創業された方が、「人から愛される法則」ということをおっしゃっている。
それは、
1、両親に感謝している。
2、ご先祖さまに感謝している。
3、自分自身を大事にしている。自分のことを愛している。
4、今の環境に感謝している。
5、お世話になった人を大事にしている。
6、喜びを自分のものだけにせず、人にも渡している。

 私は、夜寝る前に習慣にしていることがある。それは、きょう出会った人を思い出してありがとうという感謝の言葉を言うことである。家族、両親、ご先祖さま、そして職場の同僚や子ども達などである。そういう人達にありがとうと言うと、すーっと眠りにつくことができる。
 ありがとうという言葉は、魔法の言葉だと思う。どんな状況でも心がすーっと穏やかになる。イライラしているときでも、むっとするときでも、ありがとうと思える、言えるようになることだと思う。これからは、ありがとうと口に出すようにしよう。日々努力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と向き合い、楽しむ

2013-10-22 23:20:05 | Weblog

 ずいぶんと書いていなかった。書いていないということは、自分の心がおろそかになってしまっていたなと思う。心がこもっていない言葉、文章は読む人を不快にさせてしまうと思うと書けなかった。心が安定していないと言葉も文章もうわついたものになってしまうと思う。じゃあ、こうやって書いている自分の心は今安定しているかと言うと不安定かもしれない。ただ、時間的な余裕をもつことができたので、何かを書きたいと思った。
 
 昨日の練習は、レシーブを中心に行った。一列レシーブから、ツーメン、スリーメンなどなど、久しぶりに体が痛くなるくらい子ども達に球出しをした。練習が終わった時に子供からまたこういう練習をしたいと言ってきた。子ども達は、へとへとになるくらいバレーボールをしたいんだなと改めて思った。自分の限界を超えるくらいまでやりたいんだなと思った。球出しをしながら、子供との向き合い、子供と楽しんだ。もちろん技術的こと、目的やコツ、ポイントは伝え、大事なことは何かを伝えながらも、指導者が明るく、楽しく、そしていろいろな引き出しをもっていることが大切なんだと感じた。
 笑顔は、顔の筋肉を動かさないとできない。また、心を動かさないとできない。そのためには、体中の筋肉と心が快にならないと生まれてこないのではないかと感じる。
  明日の練習でも、子供と向き合って、楽しみたい。日々努力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする