今日も静かな昼下がり

2020年04月30日 14時11分28秒 | 介護

 ゴールデンウィークに入ったせいでしょうか

いつも静かですが、殊の外静かです。

今日は9時半からヘルパーさんが1時間来て下さって、母のお布団を干して下さったり、ポータブルやお手洗いの掃除、母の使っている場所の掃除機掛けと拭き掃除を少しして下さいました。

11時からは(10分早く来られましたが)、昨日の代わりにリハビリの先生が来て下さいました。

その間私は人参を茹でたり(ケイシ―療法のひとつ・・・朝は生で夕食は温野菜で)、リンゴ煮(母の希望とケイシー療法のおススメのひとつ・・・りんごは生で食べない方がいいらしいです)を作ったりしていました。

そして、お昼ご飯に、焼うどんと春雨サラダその他を食べ、今日は調子の悪い母がベッドに入ったので、私はリビングに来ました。

間もなく、午後2時。

外は今日も暑そうです。

窓を開け放していますので、心地よい風が時折入ってきます。

そして、鳥の鳴き声と池の水の音がしています。

時折、車の通る音。

これから、明るい部屋に移動して、バラ十字の雑誌を読もうと思っています。

 

 今朝の写真から

この息子さんとお母さん、時折お見かけします。

息子さんが手を繋いであげて、公園を1周だけして帰られます。

私は今日は起きるのが遅くなって、もうほとんどの人は帰っていました。

第一陣は大抵5時から歩き始めて(真冬も)、6時までには帰られるようです。

このグループは2つに分かれることもありますが、7人の80代くらいの女性のグループです。

いつもワイワイと楽しそうです。

今はマスクをされていますが、一緒に歩かれています。

母もかつてはこうしてグループで歩いていましたっけ。

バラが更に元気がなくなってしまっていました。

「お願いだからがんばってね」となでなでしました。

 

  いつも多めに人参を茹でます。

3本位。

一日、1人1本目安で食べるといいそうです。

生のりんごは体にいいと思っていました。

今日は母が「皮を剥かないで煮て」と言ったのでそうしましたが、やはり、皮を出して食べていました。

母は甘いから好きなんですよね~

又、一昨日の火曜日の夜から「アップルブランデー」の吸入を取り入れていますが、昨夜、母の「ゼイゼイ」が途端に止まりました。

それから、念の為に重曹とクラッカーも用意しました。

火曜日にドレッシングボトルと一緒にケアマネーさんがお買い物して下さって託けて下さいました。

火曜日はヘルパーさんの時間が30分しかないので間に合いそうになかったので。

小規模多機能施設は時間刻みで動いています。

一見、自由が利くようで時間の融通は利きません。

ストップウオッチを持って来られるヘルパーさんもおられます。

送り迎えも何もかも同じヘルパーさん達がされるので、時間単位で動かざるを得ないようです。

 2時を過ぎたので、これからしばし読書をしつつ、のんびり過ごします。

 

 

 

 追記 ①(夕方)

ゆうちょからの帰り道

バラがやはり元気を回復してくれません。

 

 追記 ② 6時過ぎに庭師さんが集金に来られた時にバラを切って下さいました。

望みを託して、挿し木もしました。

ドフトゴールド&大天使 ガブリエル

ちょっと傷んでいます。

ダーム エディス ヘレンDame Edith Helen( デイムエディスヘレン )

ブルームーン

わかな&プリンセウ・ドゥ・モナコ

ジュリア

これも名前がわかりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年の今日(これからの日々... | トップ | 四年前の今日(三年前の今日... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。