アトリエこうじの部屋

大人の遊び、旅、ガーデニング、ペット
美術館 健康法 ハーブ

8/3 北陸新幹線が開業されると日本の氷河が見られる ❔

2014-07-31 22:24:43 | 日記

◎2014年8月3日(日)2014年度末(2015年春)の開業予定

   アベノミクスに華を添える希望の灯『NO・107』 

   

   

       

   開業されれば、首都圏ーー北陸間の所要時間が大幅に短縮される見込み 

   東京駅ーー金沢駅間が速達型列車で2時間25分程度になるとの見解。

   長野駅ー上越妙高駅ー富山ー金沢駅ー白山総合車両所間がフル規格で建設中 

   北陸新幹線の窓から氷河が見られるかも  

     すごいぞ すごいことだぞ おもしろいな 楽しみがふえるな 


8/2  家内と美術鑑賞に  天王寺美術館へ

2014-07-31 20:55:38 | 日記

◎ 2014年8月2日(土) こども展 名画にみるこどもと画家の絆 大阪市立美術館

    一心寺近くの前田で昼食をとる

       

      ルノアール、モネ、ルソー、ピカソ等の巨匠の傑作が大阪へ

  本日は各地の小学生や幼稚園児がたくさん訪れていました。みんな先生連れられて

  静かに観賞しているのに驚きました。

  47人の画家と、作品86点のこどもをテーマにしたやさしいほほえみが見られ、この

  子は、うちのだれだれによく似ているねと語らいながら見れました。

 

  天王寺公園から見えるあべのハルカスが空高くそびえ立ち、頭を上にしてゆっくりとその

  巨大なモニュメントを眺めました。

     17階のレストランでコーヒーを

 

     暑さに負けず、残り少ない人生を楽しんでいます    


8/1 大阪空港や新関西空港が民間に払い下げられる ❔

2014-07-29 03:17:02 | 日記

◎ 2014年8月1日(金) 関西大発展のチャンスだ 飛躍のトップニュースだ

             世界のハブ空港になる一大プロジェクトの始まりだ

     アベノミクスに華を添える希望の灯『 NO・106 』 

     

    

        大阪空港  

 

   《運営権売却》関西国際空港と大阪空港 2兆2000億円

 国は先月閣議決定した成長戦略改訂版で、空港や道路などの運営権売却の事業規模を16年度末

 までに2兆~3兆円とする目標を掲げており、関空・伊丹は先行事例となる。売却益得た資金を

 施設にかかった費用に充当できるほか、民間ノウハウを活用して、効率化を図る狙いもある。

 民間の資金需要が創出されることになり、メガバンクなど大手金融機関も注目している。

          関空 ⇒ 大阪 ⇒ 神戸空港

   湾岸線に並行して、弾丸列車を走らせる (リニアか超高速カプセル列車)を運行

   現在も関西に大勢の外人観光客が増え続け、貨物も取扱高が日増しに増え続けています。

   関西のハブ空港として、ますます発展する関西浮上のきっかけになろうとしています。

   いろいろのプロジェクト推進が机上に描けられる一大チャンスなのです。

   このチャンスを、関西経済人は是非ともものにして、関西発展の起爆剤にして

   ほしいものです。

         また、聞くところによると、空港に10メートル未満の風力発電機で外灯の電力も確保

   できるそうです。その他、多種の発電機(ソーラー発電等)も設置したり、するこ

   とも可能のようです。

        現在、街なかを銃を持たなくて、安心して好きなところに出かけられ、自然豊かな

  人情味のある日本人に会いに世界中から好奇の目でたくさんの外人が押し寄せてき

  ています。日本は小さな島国ですが、世界中のあこがれの神秘の国なのです。

  関西経済発展のために、著名人が寄ってたかって、熱く語りつくし、協力してハブ

  空港、観光立国に仕上げてほしいものです。

        ゆめみる ゆめみる 老人より 


7/31  小さな男の子にハンマー(木の)を使った家造り体験 

2014-07-29 01:57:19 | 日記

◎ 2014年7月31日(木) 間伐材を利用したり、ダンボール状(紙の筒)で作る

    「 おもちゃ売り場に、女の子のドールハウスはあるが男の子用の

        組み立て式の活発なおもちゃが少ない  

    ポイントは、ジョイント 

    少し値は張るが、小さな大工さんになった気分が味わえるのだ 

    このおもちゃは世界中の子どもの夢のおもちゃなのだ 

     幼い子供が大人の気分を味わえるようなおもちゃがほしいのだ 

     トンカチを使ったり、ネジ式のジョイントにしたり、透明なプラスチック

     の屋根にしたりとか 

    電池で明かりを点けたり、小さな街づくりに発展したりしてもよい 

    レゴでは飽き足りないのだもっと大胆な発想のおもちゃを小さな

      男の子は、待ち望んでいるのだ。

    地方再生の絶好のチャンスなのだ。どんな地方の山の中でも作れるのだ。

     工夫次第で、世界中の子供たちに夢が送れるのだ 

     小さな幼子たちはそんなおもちゃを待ち望んでいるのだ 

     ゲーム機の前に座り、指先だけを動かし、目は疲れ果てる幼子たちを

      解放してやってほしいのです。 憂う老人より 


7/30  真夏の 熱波にも負けない元気な我が家の庭の花 

2014-07-28 21:37:48 | 日記

◎ 2014年7月30日(水) 狂気のように咲狂うサルスベリ(百日紅)等

    

    

                      我が家のサルスベリ

   オリズルラン

     

  我が家のオリヅルラン

   サルビアメドセイジ

  

    

                    我が家のサルビア

 デュランタ 宝塚

  

  我が家のデュランタと小鳥(文鳥)

   猛暑にも負けづに咲き続ける花々 夢みる老人より