アトリエこうじの部屋

大人の遊び、旅、ガーデニング、ペット
美術館 健康法 ハーブ

10/2 家内と美術鑑賞 大阪文化会館・天保山

2013-09-30 19:20:07 | 日記

◎ 2013年10月2日{水) 藤城清治ファンタジー展 

              影絵作家 光の贈りもの    

   海遊館横の以前サントリーミュウジアムのあった館で主催されていた。

    館に入場したあと、長いエスカレーターで上ると、藤城さん若い頃の

      油絵と製作する藤城さんの写真で始まった。

    体育祭の代休があったのか、母親と子供連れでにぎわっていた。どの

      人も、藤城さんのファンタジーの世界にはまったのか、あちこちで感嘆

      の声をあげ、まじまじと見学しているのだ。爺さんの私でさえ、余りにも

      美しいメルヘンとファンタジーの世界に酔いしれているのです。大きな画

      面のものから、10号ぐら いの作品まで、次から次へと私たち観覧者に

      見せつけているのです。

      中には、水のうえに浮かぶ花園や、ファンタジーの世界を、万華鏡のトリ

      ックを使い、下の方まで見れたり、右・左にどこまでも続く光のマジックに

      みとれているのです。

   

  

  

  

   

   

  余りにも美しい世界ーどの小中高生にも見せてあげたいと思いました。

    世界広しと言えども、これほどの美しいメルヘンとファンタジーの世界を歌

    い上げる芸術家はいないように思えた。日本の誇る偉大な童話の世界だ。

    魔術の世界だ 

   ようこそ関西に来て、わたしたちに見せてくれたものだ。現在、藤城美術館は

   あちこちでオープンしています。今回は那須高原の美術館をオープンしたそ

   うです。家内は長野県の美術館も見たそうですが、那須美術館にも行く予定

   です。私も同伴したいものです。

 

    世界的魔術師、現代の美の巨匠の一人であること間違いないです。


10/1  息子夫婦と孫と家内とで 須磨離宮公園に行く

2013-09-29 14:57:54 | 日記

◎ 2013年10月1日(火) 孫は電車に乗って行きたいのだ

  私たちが息子たちを離宮公園に連れて行って、およそ半世紀になりました。

  以前の思い出は、だだ広い、芝生に大きな噴水があったのと、やしの木が

  そびえ、白いモニュメントがあって、随分ハイカラなところだと記憶している。

  今回は、そういう雰囲気はほとんどなく、広い公園に、あちこちに子供づれ

  の親子が楽しんでいた。私たちが結婚したてのころは、デートコースになって

  いて、若い2人連れの甘いムードのある所だったと記憶しています。

  

     

 

   

   アスレチックにたくさんの子どもたちがいっていた。

     よく晴れた絶好のハイキングになりました 


9/30  オリンピック招致で マンションブーム 一戸建てブーム   NHKより

2013-09-29 05:48:40 | 日記

◎ 2013年9月30日(月) 3割安くて、自分なりの理想の家が建つ 『リホーム』

    リビングライフが考えるリノベーション   

    物件価値を高め、しかも安全・安心に配慮できる理想の家が手に入る 

     建物は古くても、立地や環境に配慮した優れた魅力的な一戸建ち、マンション

     は、20年から30年前に建てられた物件が都心に近いところで、ごろごろある

     のです。

     一戸建ての家の価値は、20年たてば、0円なのです。それに、古くても良い部

     分は残し、より機能的な住まいへと進化させます。又、使える物は大切に長く使

     用市、より良い環境ににリノベーションするのです。

    

          

   一戸建ての家も柱だけにして、改造したり、一部だけ内装したりする事も可能です。

 マンションも一部屋だけの改造から、外装だけはほとんど残し、内装にこだわった、

 中古マンションも多数あるそうです。

   最近、西宮のわが家から数キロ圏は、マンションや一戸建ての家の乱立が

     あちこちで、 見られます。 驚きです アベノミクス効果と消費税上げの

     ため

                ほのぼの爺さんより  


9/29  『 鳴門海峡世界遺産へ 』 鳴門と南あわじ市 世界遺産へタッグ NHK

2013-09-28 09:04:14 | 日記

◎ 2013年9月29日(日)『 鳴門海峡の渦潮世界遺産登録を目指す 』

   鳴門海峡の渦は直径が20mを越えることもあり、世界最大級とされ、

     潮流の速さから「世界三大潮流」の一つにも数えられています。

     

       

    両市では今春頃から交流設置について検討してきたそうです。

 

        できるといいな のほほん爺さんより  


9/28 家内と映画鑑賞に行く

2013-09-27 18:14:25 | 日記

◎ 2013年9月28日(土) 『ベニシアさんの四季の庭』     テアトル梅田

   波乱の人生を見守ってきた奇跡の庭。

   離婚、娘の病気,夫の事故・・・人生の試練の時、ベニシアさんは庭と対話し、

    庭に癒されてきました。

  伝統ある英国貴族の家系に生まれるも華やかな社交界に満たされることが

    なかったベニシアさんは、19歳で世界を放浪する旅に出ます。運命に導か

    れるようにたどり着いたのが、大原の山すそに佇む古民家でした。

    

   ベニシアさんと夫の正さんをはじめとする家族や大原の仲間たちが繰り広げる

  『手作りで丁寧な生活』は多くの人を魅了しています。

  100種類のハーブが彩るベニシアさんの庭。京都大原の美しい庭。

    ゆっくりと流れる時間。

     

   ベニシアさんの感動的なことばに、「どんな悲しい出来事に出会っても

     悲観的になってはいけません。そんな時、美しいものを見て心を癒すこ

     とです。』『時間がたつと、それも神様が下さったものの試練の1つとし

     て、美しく心に残るでしょう 。」

 

     そういうと、今朝、映画を見に行く前の、犬との散歩の時、

       すごい感動的なシーンを見ました。

     それは、幼稚園に行く男の子とお母さんの会話です。

     『 青い青い空だよ 』 「ほんとね。あおいあおいそらよね。

        白い雲も浮かんでいるよね。」 

   たった一言二言の会話に、身震いするような感動に浸った老人より