渦巻き

どこかいった記録など

京都一周東山トレイル~清水寺

2023-05-13 11:50:06 | 京都




山道に入り






豊国廟   豊臣秀吉の廟所

標高196.4m
徳川家康によって破壊された墓は明治になって
再建されたとのこと


山道を抜けて





清閑寺


高倉天皇から寵愛された小督局(こごうのつぼね)は、平徳子(建礼門院)の父 
平清盛の怒りにふれ清閑寺に出家させられる

向かい側にある 高倉天皇陵







   


子安の塔    




子安の塔から 清水寺の舞台


音羽の滝







阿弖流為(アテルイ)と母礼(モレ)の石碑



舌切茶屋
西郷隆盛と月照上人は九州へ逃げたが 行方を問われ拷問を受けた
近藤正慎は舌を噛み切って自害
その後、近藤正慎の妻子は清水寺境内で茶屋を営むことを
許された


 
忠僕茶屋
若いころから清水寺月照上人に仕え、忠義を尽くした大槻重助もとらえられたが 
その後釈放され清水寺で茶屋を営み
30年以上にわたり上人の墓を守り供養を絶やさなかった




西郷隆盛と共に入水自殺を図る住職・月照上人と、実弟で同住職の信海上人の歌碑、
そして西郷隆盛公の弔詞碑



近藤正慎石碑



忠僕重助碑

ロコおじさんにいろいろ教えていただき
大変勉強になりました   

 


では 帰ります~~

外国人観光客の方がたくさんいました!!!  




最新の画像もっと見る