goo blog サービス終了のお知らせ 

渦巻き

どこかいった記録など

美濃市散策

2025-04-26 14:53:37 | ハイキング-岐阜県
3月8日
岐阜県美濃市



長良川鉄道 美濃市駅



駅を出たところで販売されていた




旧名鉄 美濃駅









「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁のことで、
裕福な家しか「うだつ」を造ることができなかった








美濃和紙あかりアート館




「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示している



















小倉山城跡
金森長近(かなもりながちか)の築城した小倉山城(おぐらやまじょう)の城跡






道の駅
美濃にわか茶屋









国指定重要文化財に指定されている美濃橋

現存する最古の近代つり橋





曽代用水
安定した水の確保が出来なかった
1667年に工事を始め
10年の歳月を経て約17キロの用水路が完成した


川湊灯台







旧今井家住宅

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、
庄屋兼和紙問屋であった町家です



うだつのあがる町並みから 1.4km  
美濃市駅から 帰りました


最新の画像もっと見る