渦巻き

どこかいった記録など

名古屋駅から名古屋城の藤棚

2023-06-26 17:27:38 | ハイキング-愛知県
4月16日


名古屋駅




四間道(しけみち)
商家の延焼を避けるため、堀川沿いの商家の裏道幅を4間(約7メートル)に拡張させ、
それが語源になったともいわれています。


五条橋
慶長年間の「清洲越し」で清洲の五条川にあった木造の橋をそのまま名古屋に移したため
名称ももとのままとしています。
昭和13年に木造の橋に似せた意匠で架け替えられたRC造の三径間桁橋です。


     

名古屋城

加藤清正像

加藤清正が名古屋城の石垣を築くため、たくさんの石を篠島から名古屋城へと運んだと伝えられている







  名古屋城 お濠周り藤回廊



美しいな~~~ 



  名古屋城も喜んでいる  きっと   



  毎年、美しく咲かせるのは 手間がかかるでしょう 



  ありがとうございます  


九尺藤


白花美短藤



三尺藤


つつじも


お濠の周り 
桜も咲いてるよ        西南隅櫓


      


休憩   おそばを食べて  





浅間神社でお参り   



名古屋駅 タワーズガーデンに戻ってきました   

南木曽~妻籠宿~ミツバツツジ

2023-06-25 08:56:57 | ハイキング-長野県
4月8日

長野県  JR南木曽駅(なぎそえき)



駅にあった野菜の自販機

ねぎ200円










駅から 1.0km    

かぶと観音




途中、妻籠城址の表示があり



坂を上って


堀切








帯曲輪


標高521m


妻籠城は、戦国時代に木曽義昌によって整備されたものと思われる。








妻籠宿が見える



     


和智埜神社


妻籠宿に入りました











外国人観光客の家族が 子供に
甲冑を着せて楽しんでいた





桝形跡
敵の侵入を阻むために道を
二度直角に折り曲げた


脇本陣 奥谷

本陣だけに宿泊できないときに、予備にあてた宿舎が脇本陣です。

囲炉裏の周りで座る場所は当主が一番良い席。
囲炉裏の煙で黒光りした板壁は
女たちが磨き上げたということです。

 




脇本陣は商売を許されたので、酒屋を営んでいたそうです。



高札場


一里塚



妻籠宿を出て


    



木曽川    三留野大橋を渡り







福沢諭吉の娘婿であり木曽川の電源開発に邁進した
「電力王」福沢桃介の旧別荘


旧御料局妻籠出張所の建物を復元した山の歴史館








天白公園

ミツバツツジの群生地




天白公園を下って


「桃介橋」は、電力王と称された福沢桃介が、水力発電開発のために架けた吊橋で
大正11年9月に完成した全長247mの日本でも最大級の木橋です。



桃介橋から  0.4km   

南木曽駅      全コース距離 約9.2km

飛騨はぎわら桜めぐり

2023-06-18 15:25:57 | ハイキング-岐阜県
4月8日

岐阜県下呂市




JR上呂駅







  
   



ゲンジボタルの生息地だそうです

水がきれい




白王神社の桜







    


白山の桜

こちらの桜は残念ながら ほとんど散ってしまっていた 





      
薬師様の桜   





宮谷の桜







飛騨川を渡って





飛騨川公園の桜






飛騨街道


朴葉みそを買いました







諏訪神社    

萩原諏訪城跡 
現在の社地の大部分は、かつての諏訪城跡である
当時の遺構としては東西及び南西の堀、石垣等が残存している。
本丸中央の屋形跡には諏訪神社が建てられている。







JR飛騨萩原駅

帰りは特急ひだに乗って



お土産

スパークリング日本酒

花の京都~大覚寺から~天龍寺

2023-06-17 06:08:15 | 京都
4月1日

京都  大覚寺


表門



明智陣屋



御影堂から見た 石舞台








勅封心経殿


勅使門






心経宝塔



大覚寺大沢池 附 名古曽滝跡

京都最古の庭園 大沢池庭園






大沢池  一周約 1km



池を出たところで ふにゅっと何かを踏んだ     
蛇が飛び上がった
思わす ぎゃ~~っ   
蛇大丈夫か? 
なんだろう40cmくらいはありそうな
薄緑のかかった白っぽい蛇だ
様子を見ていたが
そのままにょろりと 草むらに入っていった





     



清凉寺    仁王門  








本堂(釈迦堂)








本堂 渡り廊下からみた弁天堂



     



弘源寺

弘源寺(こうげんじ)は臨済宗天龍寺派大本山天龍寺の塔頭寺院




毘沙門堂


枯山水庭園「虎嘯(こしょう)の庭」



     

天龍寺   庫裏





庭園受付から入って








世界遺産  「天龍寺(てんりゅうじ)」


国指定の史跡・特別名勝の曹源池庭園



名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園なども
かつては境内地であったということで
すごいな~~昔のお寺さんは




美しい花の季節 だけあって 外国人観光客も たくさん










宝巌院




嵐山を借景とする回遊式庭園

庭園「獅子吼の庭」は、室町時代に中国に二度渡った禅僧、
策彦周良禅師によって作庭された

天龍寺のように混んでいないくて、心静かに歩けた



         


桂川


渡月橋は、怖いくらい混雑していた


渡月橋から約1kmあまり上流へ






石段上って

大悲閣千光寺

どうしてこんなところまで?
外国人観光客さんが歩いてきている




さて、へとへとで渡月橋まで戻り
バス乗り場まで歩く~~ 























瀬戸市 ガラス作家展と陶芸作家展

2023-06-11 10:18:27 | 美術館
瀬戸市新世紀工芸館 展示棟
2023年04月01日(土) ~ 2023年06月11日(日)
アーティスト・イン・レジデンス展


5月14日










































瀬戸市美術館

2023年04月15日(土) ~ 2023年05月28日(日)
公募展 第4回瀬戸・藤四郎トリエンナーレにおいて
グランプリを受賞した赤平史香さんの個展







瀬戸・藤四郎トリエンナーレ
瀬戸市内の陶土採掘場で “自ら土を採集し” “自ら採集した土で粘土をつくり” “
自らその粘土で制作する” ことが条件
3年に一度開催される