渦巻き

どこかいった記録など

H31.3 半田

2019-04-23 10:39:28 | 愛知県内あるく
3月9日



名鉄 知多半田駅


半田市南二ツ坂町1-10

任坊山公園


   





みはらし台




 江戸時代、半田は天然の良港「衣ケ浦」に面し、海運業が発達していました 


半田市の名前の由来は
坂田郷の「坂田(さかた)」を「はんだ」と後に読ませるようになったという説があります





半田空の科学館

天体観測所(屋上)
口径40cmのカセグレン反射望遠鏡

金星を見せてもらいました 


  


半田市立博物館

山車が展示されている
市内各地区の山車が集結する、「はんだ山車まつり」は5年に一度開催されるお祭り



お酢 醸造道具の展示


   


雁宿公園


屋久島ヤギひとりぼっち

 



半田赤レンガ建物


半⽥⾚レンガ建物は1898 (明治31)年にカブトビールの製造⼯場として誕⽣。
明治時代に建てられたレンガ建造物。


半田市観光マスコットキャラクターだし丸くんダシ
全国へ半田の魅力をダシダシ伝えるダシ!!



コーンスターチ(とうもろこし澱粉)工業発祥の地




國盛 酒の文化館





 何か取れるのかな?

  



半六庭園    豪商・中埜家の庭園


  







ミツカンミュージアム




かわいい駅だよ  JR半田駅

荒子川公園からリニア・鉄道館

2019-04-21 08:53:59 | 愛知県内あるく
平成31年3月24日(日)





あおなみ線 荒子川公園駅



荒子川公園

春ですね
        



荒子川公園でイベントが開かれていた
お天気はいいけど まだちょっと寒いね だけどフラダンス~ 





         





         



藤前干潟



         


荒子川公園から 4.5km 

名古名古屋市港区野跡4丁目11-2   野鳥観察館


庄内川・新川河口に広がる藤前干潟には多くの渡り鳥が飛来するということです

さあ、干潟に飛来する野鳥を見てね  野鳥観察用スコープが待ってるぞ



こんな鳥たちが見えるらしい





   さらに歩くと 


道路に この先 海  と書いてあります




車を運んでどこに行くのか





野鳥観察館から 4.0km 
名古屋市港区金城ふ頭3-2-2

リニア鉄道館











あおなみ線 金城ふ頭駅から名古屋駅まで








白鳥公園~異界庭園

2019-04-04 18:15:52 | 白鳥庭園
3月30日

白鳥庭園 (^O^)


異界庭園アート作品 








フジイフランソワさんの作品















素敵な図録も買いました 







白い桜と紅い桜が混じって咲いていた 




水の中にも アート




関守石 





コワイ、コワイといいながらくぐっていた女子がいた 





サクラ