渦巻き

どこかいった記録など

百舌鳥古墳群を歩く

2023-03-26 10:35:50 | 大阪
12月3日


南海堺東駅から   


堺市庁舎



堺市庁舎展望ロビーから


ロビー内に展示されていた ゴルゴ13

     


反正天皇陵古墳(田出井山古墳)


百舌鳥古墳群の北端にある前方部を南に向けた前方後円墳


拝所



方違神社

古きより方災除の神として御神徳を仰ぐ参詣者が全国より訪れます。








鈴山古墳

反正天皇陵古墳(田出井山古墳)の東側にありその陪塚と考えられている



旧天王貯水池

旧天王貯水池は、明治43年(1910年)に計画給水人口6万人の規模の上水道配水池として建設された





永山古墳




永山古墳から南へ   





丸保山古墳
丸保山(まるほやま)古墳は、短い前方部を南に向けた帆立貝形古墳(前方部の短い前方後円形の古墳)





円墳の菰山塚(こもやまづか)古墳


樋の谷古墳





銅亀山古墳
仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)の西南にあり、高さ5.4mの方墳






仁徳天皇陵古墳(大山古墳) 拝所
陪塚は10基以上もあり、日本最大の前方後円墳です
エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓の一つといわれる


百舌鳥古墳群ビジターセンター

かわいい埴輪


ビジターセンター内のシアター
空から古墳を見ると わかりやすい







大仙公園内の堺市博物館横に、国の登録有形文化財である堺市茶室「伸庵」
古墳の形のお菓子は家に持って帰ってから ゆっくりいただいた  (*´з`)



黄梅庵



堺市博物館

堺市博物館公式キャラクター サカイタケルくん  
せんとくんの 兄弟みたい





展示の埴輪たちに 興奮











博物館を出て

旗塚古墳は、百舌鳥古墳群の中央部、グワショウ坊古墳の西側に位置する帆立貝形古墳



七観音古墳は、履中天皇陵古墳(ミサンザイ古墳)の外周部分にあたる大仙公園の南出入口にあります




履中天皇陵古墳(りちゅうてんのうりょうこふん)

石津ヶ丘にある前方部を南に向けた前方後円墳です








道案内と地図で迷わないように   


いたすけ古墳

いたすけ古墳は、百舌鳥古墳群のほぼ中央に位置し、前方部を西に向ける3段築成の前方後円墳です





善右ヱ門山(ぜんえもんやま)古墳は、百舌鳥川北岸に位置する方墳で、
いたすけ古墳の外堤と接するように築造されていることから、同古墳に付随する古墳と考えられます。





御廟山古墳(ごびょうやまこふん)

百舌鳥エリアの中央部に位置する前方後円墳













高林(たかばやし)家住宅は、御廟山古墳(ごびょうやまこふん)の南側にあります。






百舌鳥八幡宮







どれくらい歩いたのでしょうか  残す古墳はあと少し

 

ニサンザイ古墳

百舌鳥古墳群南東端にある全長約300mの全国7番目の大型前方後円墳










定の山古墳
ニサンザイ古墳の北方約500mにあり
墳丘長69mの前方後円墳で前方部は短い帆立貝形をしています

現在は城の山公園と名づけられた古墳公園になっています。



これで今日の古墳めぐりは終わり    


南海中百舌鳥駅から帰りま~す


大阪~上町台地②

2022-05-04 17:01:03 | 大阪
3月27日

生国魂神社






四天王寺から 2.4km      高津宮(こうづぐう)







井戸掘りやってました   高津宮井戸掘りプロジェクト
高津宮には、かつて生駒山からの伏流水で名水がわき出る「梅之井」
と呼ばれた井戸があったと伝わる 



富亭カフェで休憩







縁切り坂と



縁結びの坂






高津宮から 1.2km  空堀商店街
松屋町筋~谷町筋~上町筋まで東西約800mつづく商店街



興徳寺

准提観音立像


       

心眼寺



真田幸村とその子大助の冥福を祈るため、江戸時代に再建されたお寺




    



真田山陸軍墓地


墓碑に刻まれている戦死者は、西南戦争や日清戦争、日露戦争、満州事変など多岐にわたる
訓練中に水死したとみられる新兵など、国内での死者や病死者も埋葬されている


         


空掘商店街から 1.8km 三光神社



この地は真田丸の一部と考えられ「真田の抜け穴」と呼ばれる大阪城までの地下道が設けられていたと伝えられています
現在もその痕跡が残っており、普段は入り口を鉄門で封鎖しています

              





三光神社から 0.5km 玉造稲荷神社
   


豊臣徳川時代には大阪城の守護神として知られ、またここで豊臣秀吉・秀頼・淀殿などが千利休のお点前で
茶会を催していたと伝えられています








慶長8年(1603)3月に秀頼公が神社再興時に奉納された鳥居
元は本殿正面に位置したが、阪神大震災により一部損傷を受け、上部、脚部に分け現在の場所で保存



            


大村益次郎殉難(おおむらますじろうじゅんなん)碑



玉造稲荷神社から1.2km   
谷町四丁目駅


きれいな桜と青空を満喫した~~   

大阪~上町台地を歩く

2022-05-01 10:22:10 | 大阪
3月27日


地下鉄 大国町駅

上町台地(うえまちだいち)は,基盤は「大阪層群」と呼ばれる,汽水域などで堆積した未固結の地層(礫,砂,シルト,粘土)
で構成されており,その上部に「上町層」と呼ばれる「中位段丘層」が不整合で堆積しています。



今宮戎神社



途中 通天閣が見える

    


駅から1.3km  一心寺




法要をされる喪服の方々でとても混雑していた

ろうそくやらお線香やらで煙がすごい

桜がきれいだわ~~



一心寺から 0.2km  四天王寺


四天王寺は、推古天皇元年(593)に建立されました










宝物館で特別展やっていました


六時礼讃堂





      



吉祥寺

寛永7年創建、禅曹洞宗の寺院です。浅野内匠頭(たくみのかみ)は吉祥寺に「万松山」の山号を与え、
自らの心の拠り所とし、事有る度に訪れたと伝えられています。現存の墓碑には遺髪、遺爪鎖帷子(くさりかたびら)が埋葬され、
浅野本家より内匠頭の墓碑の建立を依頼、大石内蔵助の密命を受けた寺坂吉右衛門が義士達の慰霊建碑を依頼し建立されたものです。


            


生魂山 齢延寺
幕末に泊園書院を興して活躍した藤沢東畡・同南岳父子の墓がある


銀山寺
近松門左衛門の「心中宵庚申」にでてくるお千代、半兵衛の比翼塚が建てられている


源聖寺坂(げんしょうじざか)
石畳は、昭和44年(1969年)に廃止された大阪市電の敷石が転用されている

ここから 高津宮へ
          




大阪-2

2015-12-14 21:32:00 | 大阪




少彦名神社から0.3km 



大阪証券取引所ビル    建物前に誰かいる 



NHK 朝ドラで知った   五大友厚さん    おお~こんなに大きな銅像があったんだ 




中に入ると あさが来た の ポスター   




    
難波橋



天神橋








天満橋


天満橋駅


浪華の三大橋(天満橋・天神橋・難波橋)









大阪城 乾櫓




京橋口












秀頼・淀殿ら自刃の地








 
刻印




大阪市立博物館    この日はなにかイベントがあったみたいで中には入れなかった  




豊国神社    本日はいい日
二組目の結婚式目撃      新郎は外国人の方だった



大阪城公園から 2km 

ウォーキングゴール地点   大阪歴史博物館


 

 大阪市中央区のマスコットキャラクター「ゆめまるくん」   イラストよりかわいい 








山本能楽堂
山本家は信州山本城諏訪盛重に発す
初代七郎右衛門は元禄年間に京都へ出て
烏丸三条で伊勢屋と称し、五大両替商の一つとして
指折りの身代になりました

先代山本博之は弥太郎の長男
昭和2年 舞台披きを行った




若手 噺家さんの落語があった  

 



あべのハルカス

2014-12-24 19:47:56 | 大阪
12月21日    晴れ      寒い




       昨日は雨だったけど 今日は晴れた

         雪が降ったりして なんて寒いんでしょう    冬だ~ 厚着だ~  
ヤッホ~ \(^o^)/



                                近鉄で 鶴橋まで行き  天王寺へ
                    
                             

                                                      


                           ハルカス展望台 当日チケット売り場へ
                           
                            チケット買うのに30分くらい並んだ と思う

                       
              16階まで来たら また別のエレベーターに  ここで15分くらい? 待った



                              
                         エレベータ内部  あっという間に~~~


                                   
                                     展望台に!!!






                                    


                                                 あべのべあ                                          
                                                                                 



                                        
                                             帰りは ここから16回まで降りる



                                                                              


                                               

                              あべのハルカス美術館で 新印象派展
                                                



                                               
                             近鉄百貨店で ムーミン展  とっても混んでいて
チケット買うのに1時間以上かかると聞いて やめた、、、




                               歩いて 通天閣に向かう

                                   


                              ジャンジャン横丁  もう昭和そのもの ~ 
                                   
                                            碁会所があったり  

                  まだ3時なのに 串カツ屋さんが 大繁盛していたり、、、(*^▽^*)


                                                                          



                                              


                                        



                                              
                                  なんでかな~? 一旦地下まで 行って エレベーターに乗る  
                                  展望台まで25分待ちとのこと、、、  

                                        
                                     あべのハルカスと 同じで エレベーターを乗り換えて展望台へ



                                        


                                         
                                               
                                         
                                      館内  キン肉マンミュージアム

                                   
                                          新今宮駅から 帰途へ




                                      
   
                               
名古屋駅ルイ・ヴィトンのお店、さすがクリスマス間近でお客さんが多い