渦巻き

どこかいった記録など

兵庫県 大野山~

2015-06-30 19:28:19 | ハイキングー関西
6月27日   曇り

昨日は一日雨だった   そして今日の朝は涼しい



バスで 兵庫県猪名川町  大野山(おおやさん)へ   ☆阪神地区で最も標高の高い雄大な大野山(753m)

登山口周辺は、、、

大昔 別荘として売り出されたのかな~  30~40年前 いろんなところで別荘ブームがあったような、、、

この辺もそうだったのかな?

数件の家が坂道に沿って建っている   表札はあるけど住んでいないよね?、、、

 残骸のみの家もあって なんだか寂しい        維持管理を考えると家って 大変なんだ

解体するのにもお金がかかるし



そんな道を通り過ぎて  ずんずん登ってゆく 








ず~っと登り道  







ようやく 頂上!!!    おお~~~風が吹き抜けて 涼しすぎる~~~

歩いてきた森の中は 風が通らなかったので  汗をじゃんじゃんかいたのに

今度は汗で冷えてきた~~~


とても雲が低くて 雨が降りそうだけど  降らなかった





あじさい園



あじさい、、、鹿に だいぶ食べられたそうだけど


あじさい おいしいのか?  鹿さん?




奥の建物は 猪名川天文台 入場料¥200

このプラネタリウム 寝ころびながら 見学できる(枕まであり!)    開始数分で いびきをかいている人も 

ワタシもところどころ寝ていた  



下山    濡れ落ち葉がたっぷりあり  さあ滑って転んでくれと言わんばかり 



きれいな水がさらさらと

しかし昨日の雨で 地面は滑りやすい  実際ここの岩で滑って膝 打ち付けたよ  油断禁物~~ 

ロープを頼りに 急な坂を下りて行く場所もあり      なかなかだ~~~




ようやく なだらかになり ほっとする


降りてきました     キャンプ場

何組かの 子どもさん連れのご家族が テント・タープを張っていた




ゴール地点



丹波黒豆入りアイス   黒豆が7~8粒くらい入っていた 


伏見稲荷~養源院

2015-06-22 23:07:18 | 京都
6月20日    曇り


奈良線 稲荷駅



駅降りてすぐ

伏見稲荷




伏見稲荷内  松の下屋さん






蒸し暑かったので グリーンティーにした



素晴らしいお庭





1月は 行列がすごかったけど 今日は割とすいていた


一ノ峰上社を目指す


歩いて歩いて 




一ノ峰上社   いや~結構疲れた



下山っす




四ツ辻茶屋 にしむら亭で休憩  ソフトクリームを食べた


茶屋から 1.5km 東福寺





東福寺  霊雲院


臥雲の庭
赤砂で雲、白砂で水を表現





通りがかりのお店で  はも丼



東福寺から 1.2km  新熊野と書いて 新熊野(いまくまの)神社




大樟「お腹の神様」
として御利益を求める人が後をたちません



新熊野神社から  0.6km養源院

淀殿が1594年、父・浅井長政の供養のため21回忌に建てたが 焼失。

1621年(元和七年)、徳川家二代将軍・秀忠が、その夫人・崇源院(お江)の願いにより再建。

天井には伏見城落城の際に自刃した武士の血痕が残る。


襖や杉戸は俵屋宗達作。







京都国立博物館             音声ガイドを借りてお宝を拝見  




ドイツ~2

2015-06-16 19:52:09 | 旅行
5月4日 




ホテルのすぐ裏は 城壁

散歩してみた


城壁を上って 見学できる


朝の静かですがすがしい雰囲気
空気がヒンヤリとしている








ホテルで朝ごはん


城壁からの眺め


ローテンブルク旧市街散策


おいしそうな いちご    ホテルではフレッシュフルーツはなかったけど~~

 
聖ヤコブ教会




この場所 日本だったら ゴルフ場に開発されているだろうって 同じツアーの人が言っていた  






シュネーバルのお店



ローテンブルク市庁舎と宴会館


塔の上から眺めた旧市街




中世犯罪博物館   拷問の道具



クリスマスのお店


お昼ご飯

  
 

晴れてきて 少し暑くなってきた
  

ドイツ ~1 

2015-06-14 19:25:39 | 旅行
2015.5.3~

セントレア 8:20発
成田    9:30着

成田    11:25発






機内食
 
   ハーゲンダッツ                                               自分でトマトなどをはさむ モスバーガー


12時間05分で



フランクフルト 16:30着

着後 ローテンブルクへ バスで2時間半  180km



プリンツホテルローテンブルク



こじんまりとした ホテル

そんなにおなかはすいてないけど ドイツビールが飲みたいので 外に出ていく
右も左もわかりません  添乗員さんに案内してもらう






午後九時  まだ薄明るい

マイスタートルンクのからくり時計
意外とあっさりとした からくり

マイスタートルンクのからくり時計  すぐそばのレストラン
店の中に レプリカが


のんびりとした田舎町みたいだけど  日本語のメニューがあるレストラン ( ̄▽ ̄)
ホワイトアスパラガスが旬ということで


 

鶴舞公園~花まつり(゜o゜)その2

2015-06-06 14:04:39 | フラワー
6月6日   曇りのち晴れ

昨日は雨で寒かった

今日は雨が止んで そして今のところ さわやかに涼しい

またもちらっと 鶴舞公園へ

 年輩の方々が すごいレンズで撮っている 

















あまごの宿って いいですね






昨日の雨が残っていて アジサイをさらに素敵にしている




涼しくって気持ちいい  
スマホでゴンチチのラジオを聴く 
♪(´ε` )  まさに休日だ







かみきりむし






ばらもまだ咲いてますから~~