渦巻き

どこかいった記録など

御在所

2016-08-20 21:27:52 | ハイキング-三重県
8月11日    晴れ


三重県三重郡菰野町




近鉄 湯の山温泉駅




ロープウェイで山上へ





山の日です   抽選会がありボールペンいただきました (´▽`)


山上で 納涼コンサートとして11時頃よりコーラス演奏   聴いている人より 歌っていた我々の方が人数多かったような 
また上空では 何事かあったのかヘリコプターが2機も 旋回していた   ヘリの音にかき消されるよ歌声が  




気温22度とありましたが、日差しが強くて 暑い 




頂上











奥に琵琶湖が見える 
























湯の山温泉 アクアイグアスへ


コンフィチュール アッシュで いちごのかき氷

その後 ベーカリーでパンを買って




近鉄で 帰る

刈谷市と蒲郡市

2016-08-14 16:55:13 | 愛知県内あるく
8月13日  曇り のち 晴れ


バスで茶臼山方面の歩くツアーに行く

バスに乗って 少ししたら おなかの調子が・・・

その後 血圧が下がってきたような変な気分で・・・

刈谷ハイウェイオアシスで停めてもらったけど どうも調子よくないので リタイア (・_・;)

昨晩食べたもののせい?  夏バテ? 

なんだかなあ~~~  まだ8時なんですけど・・・・



ベンチで少し休んでから

岩ケ池 遊歩道を歩く
  




マンゴーアイス
体調が戻ってきました ( ̄▽ ̄)


刈谷駅まで 公共施設連絡バスに乗せてもらう
このバスは無料  なのだ

みなさん(全員ではないが)乗るときは「お願いします」

降りるときは「ありがとうございました」  すばらしい っす (・´з`・)


 
刈谷ハイウェイオアシスからバスで40分くらい

刈谷市美術館

没後10年 長新太の脳内地図展をみる

こじんまりとした美術館  (・´з`・)








これがその  刈谷市のバス      今度は  美術館から刈谷駅まで乗った  





その後

蒲郡市の竹島水族館へ




大人¥500 安いです  この日はすごく混んでいて
アシカショーの会場は 小さいくてかわいいんだけど 一体何人が座れるのかな? 満員で観られなかった




すっぽん



タカアシガニに触れる




銭湯みたい





うつぼ




アラレフグ 4枚歯




カピバラ  剥製みたいだけど生きてます 



普通の家のような 出口

豊田民芸の森

2016-08-06 21:02:14 | 愛知県内あるく
民芸館から平戸橋駅に向かうと
民芸の森が・・・


愛知県豊田市平戸橋町石平60-1

陶磁の狛犬

戌年生まれの本多静雄氏は陶磁の狛犬の収集家





日本最古級のコンクリート製電信柱





茶室「松近亭」
尾張藩家老渡辺家・家老の大沢家にあった煎茶席を昭和24年に移築




旧海老名三平宅
「松近亭」挙母藩・尾張藩校の剣術師範4代目海老名三平が明治の廃藩後に住んだ由緒ある建物

海老名三平は『挙母2万石に過ぎたるものは、大手御門に海老名三平』とまで言われるほどの剣術の達人であったようです 





田舎家  「青隹居」

江戸時代中期頃の建物を本多氏が移築し、曲り家(まがりや)に改築