渦巻き

どこかいった記録など

木曽義仲の里巡り②

2022-07-10 10:34:49 | ハイキング-長野県
宮ノ越本陣から  1.2km 


旗挙八幡宮



社殿傍らの大欅は、木曽義仲公の元服を祝って植えられたとも旗挙をした時に植えられたとも云われている、
樹齢約八百年以上の古木である。


平安時代末、幼少時代を木曽にて過ごした木曽義仲公が、養父中原兼遠と共に京へ上った時、
源氏一門の崇敬の篤い石清水八幡宮を勧請し当地に祀ったと伝えられている





旗挙八幡宮から0.5㎞  



宮ノ越の村社「南宮神社」







旭の瀧
落差20メートルの滝




ここから 巴淵へ   



最新の画像もっと見る