10月31日 晴れ

駅前

良いお天気


大通寺

福島宿上の段

藤村の「家」のモデル 高瀬家資料館

駅から 1.4km

福島関所資料館

中山道福島関は、関所の中でも東海道の箱根・荒居や中山道の碓氷などと並び天下の四大関所の一つでした


興禅寺

「看雲庭」と呼ばれる大きな枯山水の 重森三玲の庭園



義仲をはじめ木曽氏歴代の墓碑が

坂道を上り 紅葉ヶ丘へ
この日は気温も高めで 汗いっぱいかいた~~

関所資料館から1.9km

紅葉ヶ丘

お昼休憩をして 下っていく


駅前

良いお天気


大通寺


福島宿上の段

藤村の「家」のモデル 高瀬家資料館

駅から 1.4km


福島関所資料館

中山道福島関は、関所の中でも東海道の箱根・荒居や中山道の碓氷などと並び天下の四大関所の一つでした


興禅寺

「看雲庭」と呼ばれる大きな枯山水の 重森三玲の庭園



義仲をはじめ木曽氏歴代の墓碑が

坂道を上り 紅葉ヶ丘へ
この日は気温も高めで 汗いっぱいかいた~~


関所資料館から1.9km


紅葉ヶ丘

お昼休憩をして 下っていく

色づいた木々を 眺めながら



紅葉ヶ丘から 0.6km


山村代官屋敷
山村家は江戸時代木曽谷の徳川直轄地支配を任された木曽代官で、福島関所の関守を兼ねていました。
現存しているのは下屋敷の一部と庭園のみである。

庭園


くるまやさん すごい人気 観光バスで来ている

山村代官屋敷から 1.3km


駅に着いた 木曽のなぁ~~~なかのりさ~~ん




福ちゃん

顔は、木曽の銘菓「ほお葉巻き」、頭の緑は朴(ほう)の葉、顔の飾りは、関所の門

特急しなので帰った
