10月17日 晴れ

快速みえ1号
津駅で 紀勢線に乗り換え


三重県亀山市 下庄駅




下庄駅から 1.4km 下庄観音

下庄観音から 1.5km

於々氣神社

大楠
神社から 0.5km

昼生(ひるお)地区 コミセン


ぜんざいをいただいた
あったかくて 甘いものはほっとする ありがたいです



下って上ると 石神社
コミセンから 1.4km

さといも¥100を買った

石神社から0.9km

三寺石神社・川上薬師

踏切が 突然現れる 1車両で走る かわいい電車

金王道(こんのうみち)
源平合戦の際 源義朝の最後を側室の常磐御前に伝えるため
内海(愛知県美浜町)から京を目指し 渋谷金王丸が駆け抜けた道といわれる

徳川家康も本能寺の変の際 滞在先の堺から逃げる途中でこの道を通ったとも伝えられる


落ち葉でふかふか


亀山駅近くに ひまわり?が咲いていた



快速みえ1号
津駅で 紀勢線に乗り換え


三重県亀山市 下庄駅




下庄駅から 1.4km 下庄観音

下庄観音から 1.5km

於々氣神社

大楠
神社から 0.5km

昼生(ひるお)地区 コミセン



ぜんざいをいただいた
あったかくて 甘いものはほっとする ありがたいです





下って上ると 石神社
コミセンから 1.4km


さといも¥100を買った

石神社から0.9km

三寺石神社・川上薬師

踏切が 突然現れる 1車両で走る かわいい電車

金王道(こんのうみち)
源平合戦の際 源義朝の最後を側室の常磐御前に伝えるため
内海(愛知県美浜町)から京を目指し 渋谷金王丸が駆け抜けた道といわれる

徳川家康も本能寺の変の際 滞在先の堺から逃げる途中でこの道を通ったとも伝えられる



落ち葉でふかふか


亀山駅近くに ひまわり?が咲いていた
