goo blog サービス終了のお知らせ 

渦巻き

どこかいった記録など

京都~同志社大学

2017-02-19 12:17:06 | 京都
1月21日









京都御所




京都市左京区 京都大学





京都大学総合博物館
日本最大規模の大学博物館








下賀茂神社


下賀茂神社 南

旧三井家下鴨別邸
三井家11家の共有の別邸として建築された

平成28年10月1日より公開とのこと







高野川




河合神社
河合神社は下鴨神社の摂末社



世界遺産に登録された下鴨神社

楼門


下賀茂神社  浦の回廊







大飯殿


ハガキの葉なんだって~









三言社  志固男神を祀り卯年、酉年生まれの守護
     大己貴神を祀り寅年、戌年生まれの守護
     八千矛神を祀り辰年、申年生まれの守護

 自分の干支の前でお祈り





京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学 ハリス理化学館



同志社創立者・新島襄を支えた妻・八重







京都市北区等持院北町     
立命館大学 国際平和ミュージアム  世界初の大学立の平和博物館
平和創造の主体者をはぐくむために設立されました


松花堂庭園

2016-11-05 19:14:13 | 京都


松花堂庭園・美術館


京都府八幡市八幡女郎花43番地

松花堂前でバスを降りたんだけど、、、道沿いに墓地があって ん?こっちかな?
うろうろしてたら 一緒にバス降りたおじさんが「どこ行くの?」
って聞いてくださって、松花堂ってバス降りた道の反対側なんですよ

良かった!方向違いの方へ歩いて行くところだった~~~~(・´з`・)



今では、お弁当の代名詞といえるほど知られている「松花堂弁当」。
その名前の由来は、石清水八幡宮にあった瀧本坊の住職を務めた昭乗が好んだ四つ切り箱が器の基になっています

ということです~~~ (^◇^)







色々な竹が美しく植わっている



竹ぼうきですよね~


白い彼岸花



内園は写真撮影不可です・・・



ボランティアガイドのおじさんたちのお話が聞けるので楽しいです (^◇^)







京阪 八幡市駅から東福寺駅で乗り換えて京都駅へ

長岡京~

2016-10-30 11:49:53 | 京都
9月24日





長岡京駅




長岡京駅から 1.1km 

京都府長岡京市天神2丁目15-13

長岡天満宮




長岡天満宮から 2km 

勝竜寺城公園

勝竜寺は、足利尊氏の命により細川頼春によって築城されました

明智光秀の娘、玉(ガラシャ)が細川忠興に嫁いできた城で後年の山崎の合戦では光秀がここに本陣を構えた。



京浜電鉄 淀駅







淀川


勝竜寺城公園から 6.9km  

飛行神社
「JALのCAになれますように」   絵馬に書かれていた (・´з`・)




飛行神社から 0.1km 

安居橋(あんごばし)


安居橋は、大谷川が放生川と名を変える八幡平谷の買屋橋から京阪電車踏切手前の全昌寺橋までの約200メートルの間の中ほどに架かる反り橋


ここから 石清水神社へ

京都~嵯峨野-3

2016-05-28 21:44:40 | 京都



竹林を抜けると  混沌とした 観光地の雰囲気を醸し出す 


渡月橋  








そして 太秦へ  



渡月橋から 1.7km   

車折神社











芸能の神もいらっしゃる     有名な方の名前が たくさん




岐阜県各務原市にも車折神社ありまする








大魔神を飾るスーパー   素敵 (^◇^)





嵐電




広隆寺

右京区太秦蜂岡町





車折神社から 2.2km   

ウォーキング ゴール地点   暑いし だいぶ疲れましたけど、、、   太秦も覗いてみたいので





入ってまず 休憩 かき氷





   




新選組の立ち回り
「美しく、若い娘を探しておる!!!」 お客さんを見渡して

 「う~~~む おらぬではないか!!!」 ここで笑い    (^◇^)











池からゴジラ






忍者屋敷は別料金¥500





入りたかったけど キャーキャーいう声が怖そうなのと時間も無くなったので入らなかった 別料金¥500







平次の家っす


♪男だったら~~~一つに賭ける~~~♪




JR花園駅から 京都駅へ ものすごく混んでいて 京都駅に向かうほど

更に増すのでつらかったわ~~~  

      (・_・;)

京都~嵯峨野-2

2016-05-27 19:45:59 | 京都
大覚寺から 1.4km     








京都市右京区嵯峨鳥居本化野町


あだし野念仏寺



裏手にある 竹林








二尊院

中には入らなかった


あだし野念仏寺から 1.1km  

常寂光寺   京都市右京区嵯峨小倉山小倉町

山門



本堂



展望台から見た多宝塔






京都市右京区嵯峨小倉山

御髪神社は頭と髪の神社ということです









トロッコ嵐山駅










常寂光寺から 0.5km 

嵯峨野の竹林

そんなに長くはない道に 旗を持った団体の外国人観光客も多数おいでになって とにかくすごい人  (^_^;)



竹林を出たところに 野宮神社


ここから渡月橋へ