京都東山トレイル比叡山~② 2020-07-14 10:35:25 | 京都 地龍大明神から 清延山茶山の名は京都の豪商である初代茶屋四郎次郎が別荘を構えていたことに由来 途中 開けて視界がきく場所もあり 奥にかすんで 大文字五山の船形 白幽子巌居之蹟 東山三十六峰の一つ、瓜生山(標高301m)山頂へ
京都東山トレイル比叡山~① 2020-07-05 14:34:56 | 京都 6月27日 県境をまたぐ移動の自粛が解除されて 梅雨の晴れ間 銀閣寺から 北白川天神宮 社務所の瓦の吹き替え? 乗願院 素敵なお庭で 蚊に刺された 日本バプテスト病院の奥の道へ 急に山道 大山祇神社へ 地龍大明神
京都トレイル ⑥ 2020-04-05 09:43:17 | 京都 平安神宮 白虎楼 白虎の手水舎 咲いてないけど 左近の桜 蒼龍の手水舎 大鳥居 昭和天皇大礼を記念して建てられた 明治28(1895)年2月1日から昭和53(1978)年9月30日までの83年間,路面電車が京都市内を縦横に走っていました 意外と見どころ有 京都駅 蹴上駅から たくさん 歩いた~~~ さすがに膝ががくがく
京都トレイル ⑤ 2020-03-31 14:50:32 | 京都 金戒光明寺 山門 金戒光明寺 会津藩殉難者墓地 鳥羽伏見の戦いで会津藩は敗れた 墓地には武士のみではなく、使役で仕えたと思われる苗字のない者も、婦人も同様に祀られている 金戒光明寺 の アフロ仏像 浄土宗の大本山 くろ谷 金戒光明寺
京都トレイル ④ 2020-03-28 10:01:50 | 京都 吉田山 「紅萌ゆる丘の花」の歌碑 宗忠神社 神井戸 逆立ち狛犬 向かいにある 真如堂 三重塔 本堂 涅槃図特別公開していました 花供曽あられ付き¥1000