goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

おしえたくないおみせ

2014-03-17 23:17:19 | お出かけ
京都、からの帰り道、24 時すぎそう。
久しぶりのモブログ雑更新にて よいお店発見 と記す。

お店のキャパ的にオンラインで紹介するとパンクしそうで…
オフラインでお声掛けいただいた方はお連れしますよ、とだけ。

新長田にて

2014-03-15 21:54:37 | お出かけ
鉄人 28 号の街、になっているような気がする新長田あたり。
ここしばらくは三国志も街おこしネタに追加されておりその共通点とは

故・横山光輝さんが神戸生まれ

というところ。横山三国志、とかで出てくるあのお方です。
今日見てきた限りでは三国志の方が勢力多めだったような。
…てか三国志ネタなら何でもいいのか光栄三國志も混ざってたw。

-----

付近の商店主さん?による武将コス写真も街中のあちこちに。
全体的に武力に難がありそうな風貌に見えてしまいましたが…、
てか年配の方多いんだったら黄忠とか黄蓋とか入れましょうぜ…。
一番それっぽかったのが満面の笑みの劉禅、でした。

-----

漫画ネタでの街おこしゆえサブカルイベントとの相性はいい模様。
付近の施設でコスイベやるよ的告知も街中で見かけたような?
告知にネットでもちょっと話題になった「いまいち萌えない娘」が
起用されてたりなんかするのですが。彼女は神戸っ子なのです。

ただ、いま萌えは多数の絵師さんにより改良が重ねられており
既に違和感なく萌えられる絵も多数上がっている、ようです。
街中のイベ告知に登場したいま萌えも、相当垢抜けてました。

…思ったよりも、面白い街になってるなぁ。という印象ですね。
またいずれ。なんか明日は三国志まわりのイベントあるそうですよ。

献血ルームの本気

2014-03-12 22:30:59 | お出かけ
西宮北口の献血ルームで何かやっているらしい、と耳にしまして行きまして。
もちろん献血そのもの (また血小板に) も目的だったのですが、
ルーム内を飾ってみているらしい、とかなんとか。

かなりでした。

西宮市というと涼宮ハルヒシリーズの舞台、とされています。その手の展示。
高校の教室イメージで展示エリアを作ってみたよ、という趣でした。
ハルヒコラボのポスターが張ってあるのはお約束としまして。

どう見ても実写の「窓の外の風景」が印刷されて張ってあるのはどういう。
…舞台となっている高校から外を見るとあれが見えるのですか?

なにやら、数年前に西宮市内で行われたハルヒ関係のイベントで
この手のセットを作った→保管していた→そのまま持ち込んだ そうです。
そういう流用は確かに合理的なんだけどお役所ちっくな赤十字がやるとは。

付箋紙も置いてあり、遠方から駆けつけた団員が何か書き残すことも可能。
近畿地方ですらない場所からいらした方も何人かいたように見えたかな…。

展示は明日まで。展示を見るだけなら献血関係なく入れるそうですよ。
(でも献血キャンペーンではあるので条件が合う方はぜひぜひ)

写真日記: 開業初日のあべのハルカス

2014-03-11 23:27:55 | お出かけ
\待たせたな!/

…待たれてたのかな?ハルカス展望台で撮った写真をざらっと。





昼間の 1 枚、夜 2 枚、という、それは見れば分かるか。夕方に上がりまして。
1 枚目にはハルカス自体の影が写ってますね。長~く。日照的なのがちょっと心配。
3 枚目は見れば分かる通りの、小さくなっちゃった気がする通天閣でして。

-----

解説すべきは 2 枚目?

展望台エリアは 3 層に分かれてまして。

60F: エレベーター到着階 / 屋内展望フロア
59F: エレベーター出発階 / 物販フロア / 吹き抜け
58F: カフェテリア / 屋外庭園フロア

という具合になっています。写真で見て照明が控えめなのが展望フロア、60F ですね。
どうしても非常灯とかは写り込むのですが、写真撮るのにいい感じ、雰囲気も○。
一方で 58F は吹き抜け下にちょっとした広場があるので、季節によってはイベントも?
開業初日時点ではかなり寒くてイベントどころではない感じでしたが。

物販フロアはまあお土産的なものを。300mm 素麺とか置いてあったかな…w。
興味があれば。基本的には帰る直前にちょこっと立ち寄るフロア。という具合、です。

写真あり: WTC がローソク化する予感

2014-03-08 22:28:09 | お出かけ
短めにてご容赦、な本日の日記。昨日の写真を整理しつつ思ったのですが。
あべのハルカス展望台にて見ていた夕陽…、これ日によっては WTC に刺さるよね。

細長いモノ (岩が多めか) の最上部に夕陽が重なる現象を指して
「ローソク岩」なんて言葉があるんですけどね。それに近い現象が起きそう、これ。
昨日時点で太陽は WTC のやや南に沈んだので、数日後におもしろい光景が見られる?
それがいつなのか計算したりとか…可能な気はするけどやった人が見当たらない…、
そう遠くない日ではあろうかと思います。綺麗に撮れたモノがあれば見たいなぁ。

もちろんお天気次第ですが、誰かよろしくっ!(投