ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2021年J2リーグ第5節 ザスパクサツ群馬vsギラヴァンツ北九州

2021-03-31 18:32:44 | サッカー視聴記(2021年J2)

※前回の群馬の記事はこちら(3節・琉球戦)

昇格組との連戦の後、3・4節いずれも敗戦で連敗となってしまっている群馬。

メンバー的には、岩上が右サイドバック・ボランチのどちらにするかで悩んでいる様相ですが、この日はその岩上がベンチ外。
センターバックが主の藤井が右SBに回り、ボランチには内田と中山というメンバーを選択してきました。
大宮から加入のSB吉永が、左右どちらもできるタイプなのが幸いだったでしょうか。

相手の北九州、今季は前年と打って変わってここまで未勝利。(2分2敗)
メンバーの大幅入れ替えによる、サッカーの浸透具合に難ありと見られており、成績的にもそれが窺えますが果たして。

試合が始まると、まず積極的な姿勢を採ったのは北九州。
群馬のパスワークに対し果敢に前線からプレスを掛け、容易に攻撃させないスタイルを見せます。
そしてそこから好機を演出し、前半2分に中盤での六平のボール奪取からパスワークで押し込み、永野が左からのカットインからシュート。(枠外)
11分にも敵陣で高橋大悟がパスカット、富山のポストプレイを挟み自らドリブルで前進、そのままミドルシュート。(ブロック)

しかしこの果敢な姿勢は、成熟度で後れを取っているのを憂慮している風でもあり。
試合が落ち着きを見せると、いつものように最後方からのビルドアップ体制を採る北九州。
六平が最終ラインに降りての、3-1-6へと可変する形でパスを繋いで前進を図ります。
それでも前年に比べると見劣りしていたようで、サイドハーフ2人(右=高橋大・左=永野)が積極的に降りて来て、出口を増やす振る舞いを見せる事が多々。
また長いパス(グラウンダー)を多めに使い、群馬の守備ブロックを揺さぶる狙いが窺えたようでもあり。

そんな北九州の試行錯誤が見られると、15分過ぎから群馬が、パスワークを遮断して好機を作る場面が増えていきます。
20分自陣での内田のパスカットから左サイドで攻撃する群馬、加藤のスルーパスに走り込んだ吉永からクロスが上がり、クリアボールに内田が走り込んでシュート。(ブロック)

スコアが動かないまま飲水タイムが挟まれ(24分)、明けた後は再び北九州のビルドアップ中心の絵図に。
この辺りから、後方でしっかりとボールを繋いでいくような姿勢へ変更したように見受けられました。
具体的には、3+1でのパス交換を増やし、村松・岡村・六平・針谷がパスを繋いだのちに崩しのパスを出すスタイルに。
そしてそのパスの出し手は、大半は針谷が担当。

折りしも群馬が32分、大前のボール奪取から好機に繋げ(右サイドから藤井クロス→大前合わせてシュート・枠外)、序盤とは打って変わって積極的な姿勢を採らんという矢先。
33分に北九州が、その針谷の左へのスルーパスからコーナーキックを獲得。
そしてそのCKで試合の様相をガラリと変える事件が起きます。
キッカー高橋大はファーサイドへクロスを上げ、岡村が折り返したボールがゴール前左へと上がり、富山がヘディングシュートを放ちます。
するとゴール寸前で群馬・中山がブロック、ボールが跳ね返った刹那、主審の笛が鳴り響き。
中山の腕に当たったとされてハンドの反則を採り、そして決定機阻止で一発レッドの案件へ。
しかしブロックした中山含め、当たったのは胸だと主張して猛抗議。
キャプテン大前の抗議も印象的なシーンでしたが、結局VARの無いJ2では覆る事は無く、中山が退場・北九州のPKで試合が再開される事に。

キッカー富山はゴール左へシュートし、これをGK松原が止める事に成功するも、さらに掻き出したボールが永田の足元へ。
永田は落ち着いてシュートを突き刺し、ヒヤリとさせましたが北九州が先制となりました。

数的不利となってしまった群馬、以降は大前1トップの4-4-1で戦いに入ります。(加藤がボランチに回り、青木が左SHに)
逆に有利な立場である北九州ですが、以降も戦い方は変えず、針谷中心の長いパスを通す場面が多々。(39分には針谷の縦パスから高橋大がドリブルシュート・GK松原キャッチ)
しかしその姿勢が、嫌でもベクトルが前向きになる群馬のペースを呼び起こした風でもあり。
以降は10人の群馬が攻勢を掛ける展開となります。

それでも前半はシュートを放てず。(ハーフタイムに北九州は六平→新垣に交代・永野がボランチに回る)
そして迎えた後半も、劣勢を跳ね返さんという意気込みの群馬がペースを握る入りに。

ボールサイドに掛ける人数を増やし、ショートパスを繋いで突破を図る群馬。
後半7分には右サイドからの藤井のクロスに、大前がヘディングシュートを放つものの枠外に。
それでも勝ち筋はこの場面のように、どれだけクロスというゴール前への爆撃を増やせるかという感じもしました。
この時間帯はスルーパスも何度か見せましたが、繋がらない場面が目立っただけに尚更の事。

しかし10分に更なるアクシデントに見舞われ、藤井が負傷により途中交代。
平尾が交代で投入され(左SBに入り、吉永が左SB→右SBにシフト)ましたが、ここからペースダウンを余儀なくされた群馬。
以降は北九州が、数的優位を存分に生かす絵図となりました。

相手が1トップで、しかもベテランの大前という要素故、最終ラインを3枚にする必要も無くなり。
後半は六平が降りるシーンは殆ど無く、2CB+ドイスボランチという基本形(北九州の場合はそうでは無いけど)を根底として組み立てます。
そして前半のように、パス数を増やしつつ縦パス・スルーパスを通さんとする攻撃。

それが実ったのが16分でした。
針谷が裏へのロングパスを通し、高橋大がエリア内でGKと一対一の状況に。
松原を左へとかわしシュートを放った高橋大、群馬の反抗の芽を摘み取る一撃となりました。

その後も、群馬の守備ブロックの外側でパスを回し、揺さぶった末にゴール前に迫る北九州。
21分中盤で高橋大が左へと流れてからパスワーク、サイドチェンジも絡め度々サイドを揺さぶった末、左から永田の縦パスを西村がスルーして中央へ。
受けた富山がエリア内右へ送ると、シュートに持ち込んだのは右SBである生駒。
これはGK松原にセーブされ、尚も拾った西村がループシュート気味にクロスを入れるも、GK松原が何とか抑え。
直後に北九州は岡村→佐藤喜生へと交代、CB同士の交代と、完全な優位の立場故のカードの切り方を見せます。

その後群馬サイドも、23分に田中→久保田に交代。(久保田がボランチに入り、青木が右SH・加藤が左SHにシフト)
岩上不在の中でも、敵陣深めでのスローインでロングスローを入れる体勢を採るなど、何とか反撃の道筋を見つけんとする群馬。

それでも試合内容は変わらず飲水タイムが挟まれ(25分)、明ける際に北九州は再度カードを切り2枚替え。(富山・西村→平山・前川)
以降も相手を押し込み、常に敵陣で攻撃している状態を保ちます。
そして盛んにフィニッシュに絡んでくるのは両SB(右=生駒・左=永田)と、やりたい放題に近い状況に。

32分には、長いパスワークにサイドチェンジ(左→右)も挟みつつ、中央やや左でボールを持った前川がエリア内に持ち込んでシュート。(ブロック)
さらに拾った針谷からエリア内へ縦パスが入り、受けた高橋大がシュート(GK松原セーブ)と、群馬ゴールにフィニッシュという矢玉を浴びせる北九州。
正直さらに追加点が欲しかったような試合展開だったと思いますが、未勝利のクラブ故にそれは高望みと言えなくも無く。

一方、良い所無しという状況に追い込まれた群馬。
34分に青木・加藤→一木・進へと、こちらも2枚替え。
初出場となった新人・一木(FW登録も、この日は右SH)、流れを変えるとまではいかずとも、一矢報いる役目を期待されての投入。
それでも見せ場は、後半アディショナルタイムまで待たれる事となりました。

尚も一方的に攻撃を続ける北九州ですが、3点目を奪う事は出来ず終盤へ。(42分に生駒→藤谷に交代)
必死で防戦する群馬、スコアは動かずも既に勝機は薄くなりATへと突入。
フリーキックからの北九州の攻撃を何とか凌ぎ、最後尾から大前を中心に左サイドをパスワークで進み、自陣中央で受けた一木から右へと展開。
吉永からクロスが上がり、クリアされたボールに走り込んだ一木がシュート。
結末は残念ながら枠外に終わったものの、ゴールを狙う姿勢は見せられました。
これを機に押し始めた群馬ですが、流石にATのみでは時間は足らず、0-2のまま試合終了に。
審判団(というか主審のみか?)に試合を壊されたかのような結果になりましたが、一匙の光明をチーム力に還元し建て直したい所でしょう。

反対に、今季初勝利を挙げた北九州。
前年のサッカーの引継ぎは、メンバーの大幅入れ替えもあり難儀してのリーグ戦の入りとなりましたが、結果が出たのは何よりの事。

思えば開幕節・新潟戦は、スコアだけ見れば惨敗(1-4)だったものの、勝ち越し点を奪われるまで(後半12分)はかなり押していた内容でした。
ここで逆に勝ち越していれば今頃は……というのは禁句でしょうが、優勢ながら押し切れずの様相はこの日の後半も健在であり、課題はこの辺りなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする