ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

群馬建築散歩=太田編

2024年03月03日 | たびたび旅

7時半に舘林グランドホテルをチェックアウト。朝食付きの予約ができなかったので、早めに館林駅に行ってご飯を食べねば。

ホテルのある城跡近辺から館林駅までの間に歴史的構造物を繋ぐ散策路があるので、いくつか文化遺産を覗きながら歩きます。
これは徳川綱吉が舘林城主だった時代に湧きだしたという伝説が残る青龍の井戸。

旧二業見番組合事務所。二業(芸者さんの置屋と料亭)の取り次ぎと管理を行っていたところ。2階は芸者さんの稽古場であった舞台付き36畳の大広間。

用水路沿いを歩いていると突然2本の電柱で車両が通れない所が。その前後にも普通に道があるのになぜここだけこうなったのか考えています。

コメダ珈琲で無事に朝食を食べてから館林駅。昭和12年に建てられた東口駅舎。2009年に隣接地に新しく橋上駅舎が完成しましたがこちらの駅舎も存続しています。

館林駅で最後に見たのもやっぱりタヌキ。昭和11年プロ野球黎明期に読売巨人軍が舘林キャンプで猛特訓し、その年に初優勝したことを記念してのタヌキだそうです。

伊勢崎線で30分。舘林から太田にやってきました。最初に撮った写真は太田市美術館・図書館。
今回の群馬旅の主目的となる建築です。開館時刻前なので一通り外観を見てから最後に戻って来ます。今日は風も昨日ほどではないので観光案内所で自転車を借りました。

テクノプラザおおた。2009年。長谷川逸子の設計によるもの。群馬大学大学院の太田キャンパスです。これも写真多いので別記事にします。

旧金山図書館。大正11年に個人の実業家の私財で建てられた図書館。明治・大正期の物としては市内に現存する唯一の木造公共洋風建築。

新田パン。大正6年創業。今年で108年を迎える超老舗のパン屋さん。

創業時から販売しているという栄養パンは生地に自社製の黒蜜を練り込み甘納豆とレーズンが入っています。この後の山歩き用にバナナマフィンを買いました。

新田パンの真向かいにある太田市立太田小学校のグラウンド脇にあった木造の洋館。昭和4年。「資料館」とのことですが詳細分からず。

春日神社。

金山城跡に向かう県道321号線にあった謎の構造物。いくら調べても何なのか全く分かりません。右側は広い空き地、左側は地元の集会場があるのみです。
神社の千木や堅魚木を模した部材がが見えるので神社関係の物のようですが、こんな風に県道にまたがってあるというのは不思議です。

太田のシンボル、呑龍様大光院。始祖新田義重を追善供養するために徳川家康によって開かれた浄土宗の寺。
左の回廊に見える人の大きさから、伽藍の大きさを想像してみてください。でかいです。

金龍寺。この後で行く金山城城主横瀬氏の菩提寺。山城の麓に寺社がわらわらあるのでキリがありません。でもこの本堂は美しかった。

金山城ガイダンス施設。背後の金山山頂付近にある山城金山城関連の博物館コミュニティーセンターの複合施設。2009年隈研吾。

外観は石垣のモチーフ。

金山城大手虎口付近の模型。

傾斜地を利用して1階にミュージアム入り口、2階に地域コミュニティセンターの入り口が設けられています。
立派な博物館でその意義は認めますが、ちょっと遺跡と比較して施設が大き過ぎる印象でした。高尾山くらい集客力がないと無駄になりそうです。

金山城へはちょっとしたハイキングです。

さきほど模型で見た大手虎口。素晴らしい。金山城跡も別記事で。

金山から下山。自転車なので下りはすごく楽でした。

太田市庁舎。1998年久米設計。

設計準備段階がバブル終盤にかかっている公共施設はコストに余裕があって今では見られない面白さがあります。

タワー棟の最上階が展望デッキ。屋根はあるんですが周囲は金網で赤城おろしを全身で受けながらの見物でした。
この後で最初に外観を見た太田市美術館・図書館をたっぷり見学して二日間の群馬建築は終了。
行程としてはここまで。うちから交通費1,110円で行ける土地でこんなにも楽しい散歩ができるとは思いませんでした。東群馬最高。

全行程17kmの移動でした。太田駅の観光案内所で貸し出している電動アシスト自転車は整備も完璧です。時間制限なしでわずか300円。便利です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬建築散歩=舘林編 | トップ | 舘林と太田で食べたもの »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謎の構造物は、 (だ)
2024-03-04 20:44:13
太田市の観光大門だそうです。 https://kyouwa-k.co.jp/pages/12/

近くの大光院にちなみ、徳川、新田との関係で葵紋や一つ引き両紋がついてるようです。(ここは想像)

金山城いいとこですよね。ガイダンス施設の記憶がない……
だみあん (B)
2024-03-05 08:02:23
おー、すごい。さすが。
なるほど。この先にある寺社や城跡やこどもの国などの観光施設への誘致の一環として県が作ったような感じかな。
観光地にはよく「ようこそ〇〇へ!」みたいなゲートがあるけど、その類か。
地理院写真だと1986年まではないけど2010年にはある。やっぱりバブル遺産のひとつなんだろう。
ありがとうございました。ちょっとすっきり。

コメントを投稿