SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

日曜アートセミナー「創作アイディアを引き出す方法」ご案内☆

2015年12月09日 | お知らせ

みなさま こんばんは(^^)

本日は、今週末に開催予定の 森井宏青先生によります。

「創作アイディアを引き出す方法」のご案内をさせていただきます。

講師の森井先生です。

 

 

 

この講習会は、

12日(土)に大英博物館へ「取材」に行き、

13日(日)にアートサロンでワークショップが開催され 作品を仕上げます。

 

どちらか1日のご参加も可能です☆

制作アイディアを引き出す方法とは・・・

まずはこちらをご覧ください☆

森井先生の作品です。

 

(森井先生個展 より)

豊かな表現で、見る人を惹きつけて止まない 森井先生の作品の数々・・・

 

プロの作家の創作の起源は どこからくるのでしょうか?

絵にするためのアイディアは・・・?

「創作」とはどういったことでしょうか?

 

取材、ワークショップを通して 独自の表現を引き出す ノウハウを学んでいきます

 

この機会を是非!!お見逃しなく!!!

お申し込みは コチラ から・・・

尚、このような特別講習会は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

心よりお待ちしております。

(歌姫)

 

 

 

 


海外スケッチツアーのご案内☆

2015年12月08日 | アートサロン大阪

本日は、針供養の日。

裁縫を休んで、折れた針を集めて社寺に納めたり、豆腐等の柔らかいものに刺したりして供養をする。。。。だそうです。

 

海外スケッチツアーのご案内をさせていただきます。

ご同行いただきますのは、 弓手研平先生です。

今年の海外スケッチツアーは、北イタリアに行きました。



旅行の様子は、コチラから ・・・ご覧ください♪(^^)

 

さて!!!本日は来年2月17日(水)~2月23日(火)

ベトナムいにしえの古都を訪ねて

~ベトナム中部・北部地方の風情と趣をたたえる町や村 スケッチ紀行」のご案内をさせていただきます。

 

行先は、ベトナム。

旅のテーマは、

「アジアの生活感あふれる原風景に浸る旅」ということです。

なにやら興味深いタイトルがついていますね・・・

 

 
ホイアンの日本橋

 

旅行へのこだわり ここがひと味違う! 7か条 】

①訪問地も大きなポイント・スケッチ時間もたっぷり・滞在型のゆったりスケジュール

②各地ではオリジナルの地図を持ちながら安心行動

③みなさま一斉のモーニングコール(起床電話)はあえていたしておりません

④ご利用いただく航空会社にもこだわりました

⑤スケッチポイントのカラー写真オリジナル・ファイルをお渡しいたします

⑥ご出発の3~4日前に添乗員:杉井から最終確認のお電話をします

⑦帰国後に旅の訪問地一覧表をお送りしますので写真の整理もかんたん

 


ホイアン

 


ドゥンラム


ドゥンラム

 

弓手先生からのコメントです

すっかり定着してきましたスケッチ旅行専門のカリスマ添乗員・杉井さんと野外スケッチに様々な技法を織り交ぜ

海外でも新たなスケッチスタイルを模索している講師・弓手との凸凹コンビ。

今回はアジアの美国 ベトナムを二人が拘りを持って計画しました。

 

・・・とのこと

毎回大好評をいただいている、海外スケッチツアー。

今回も、素敵な旅になること間違いなし

 

是非、ご参加くださいませ

詳しい案内はこちらから・・・

心より お待ちしております

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「クレパス画-月曜クラス-」のご紹介

2015年12月07日 | お知らせ

みなさま こんにちは。

日差しは出ているものの、冷たい風が吹く 大阪 中崎町 。。

今年もあと1カ月をきりました。 

絵画制作ファンのみなさま、描き忘れの無いよう 張り切って制作致しましょう




本日、アートサロン大阪では 

「クレパス画-月曜クラス-」 を 開講中!





たくさんの会員の方々にお越しいただいております。
 




今日も 素敵な作品が続々と出来上がりつつあります





講師  田伏 勉 先生です。

お一人お一人 丁寧に指導されております。 




こちらの はっきりとした色合いで描かれた作品を

オイルを含ませた布で 少しぬぐうと・・・





何とも言えない ふんわりとした 綺麗な光の表現が完成

さすが 田伏先生です!!



「クレパス画 -月曜クラス-」

月曜 13:30~17:00

講師 田伏 勉 先生


ご見学 承っております!

是非一度 お越しください☆ 




そして

お知らせです

12月10日(木) お申込み開始 
の特別講習会の御案内を致します!






2016年

1月10日(日)  開催


日曜アートセミナー 

【クレパス技法 ~「青」のイロハ~

講師 田伏 勉 先生




早くも来年早々の特別講習会のお知らせです


毎年 様々なテーマでお届けしております クレパス画 特別講習会

2016年度は「色」について学び、「色」を自在に操れるよう 習得を目指します!



その第一弾は を 徹底研究 !!

田伏先生による 参考作品をご覧ください





歴史を感じさせる建物の風景が 

全体に青の雰囲気にまとめられつつも

その中に様々な光を感じとることができます



一つの色を基調にして描くことは 

難しいように感じられるかもしれませんが、

田伏先生による 丁寧な指導によって 色のイロハ を 習得することが出来ます!!


まずは  から 始めましょう





    尚、更にとっておきのお知らせです







2016年度 日曜アートセミナー  


「クレパス」 講習会


いずれかの開催日に御参加の方に限り、


水曜アートマニア プレミア講習会 に 参加出来るチャンス!


そして更に、 、 、


プレミア講習会のいずれかの開催日に御参加の方には

2016年9月~10月(水曜日)開催予定の エクセレント講習会 受講のチャンス!!!




~是非 エクセレント講習会まで受講して頂き、色使いのマスターを目指して下さい~



詳しい御案内は コチラをクリック! 



みなさまの御参加、心よりお待ちしております。


(まるもり)


日曜画材研究「名画の模写 ホイッスラー」

2015年12月06日 | アートサロン大阪

12月6日は 姉の日漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱。

「妹の日」の3箇月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説からだそうです

 

そんな本日 アートサロンでは、日曜画材研究「名画の模写」が行われております。

ご参加されている みなさんのやる気が伝わってきます☆

講師は、渡辺聡先生

 

まずは、ホイッスラーについて。

 

「耽美主義の代表的な画家です。特徴としては、印象派よりも地味な色使いであること・・・ジャポニズムからも影響を受けた画家です。」

今日模写していくのは、こちらの「シンホニーインホワイトNO2」という作品です。

 描かれているモデルさんがてにしているものは・・・なんと「うちわ」!!

ジャポニズムから影響を受けたことがよく分かりますね。

 

名画を模写することにより、名画から様々なことを学び取りましょう 

 

まずは、下書きです。

転写していきます。

 

赤いペンを使うと やりやすいですね。

転写が出来たら、一度紙を水にくぐらせて 紙を湿らせてから着彩に入ります。

紙を水につけてから描いていくことで 絵具が入りやすくなり にじみが綺麗に出ます。 

 

 「顔」「ドレス」「背景」など・・・パーツごとの色の作り方 塗り方の説明です。

 

「制作に入る前に、少し色作りの練習をしましょう 。

濃い状態から薄い状態に・・・水の分量を増やして・・・最終的に下の画用紙の白を透かせたような感じになるようにしていきます。」

 

 練習が終わったら いよいよ着彩

「一層目は、かなり薄く塗ります。顔から取り掛かっていきます。」

「顔を塗るときに 少し 内側にはみ出し気味に塗るのがポイントです。

こうすることで 髪の毛の色を重ねた時に より自然に見えます。」

「次は手・・・。

手は手前の右手と奥の左手の色の濃さが違いますね」

 

 

写真をよく見て・・・皆さん、集中して描かれています。

 

「ドレス、背景も一層目は薄く着彩していきます。 塗る、というより絵具を 置く、という感じです。」

 

 午後からはさらに層を重ねて濃い色をのせていきます。

 

明るい箇所は、絵具を吸い取るなどして色を抜くテクニックも伝えられました。

 

 

おひとりずつデモンストレーションを交えながらご指導下さっていました。

 

滑らかなタッチの美しい模写が、完成に近づいていきました。

 

 素敵な模写ができました(^^)

参加されたみなさま お疲れ様でした☆

 

このような一日教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

 

尚、1月 2月の日曜画材研究のお申し込みが、本日よりスタートしております!!

絵画の基礎を学ぶことができる日曜画材研究。

詳細は コチラ から・・・

お申し込みは コチラ から・・・・ ご確認ください。

 

みなさまのご参加、お待ち致しております

 

(歌姫)

 

 

 


土曜アートプレミアム「透明水彩技法を最大限に活かして~リアルに人物を描く~」1日目

2015年12月05日 | 一日教室

皆さま こんにちは。

寒い日が続いております。。。が、熱き芸術の心で乗り切っていきましょう…!!



本日は、

土曜アートプレミアム

透明水彩技法を最大限に活かして~リアルに人物を描く~」1日目を開催致しました。




講師は 渡辺 聡 先生です。

今回は透明水彩絵の具の技法をふんだんに用いて 可愛らしい男の子を描いていきます。

全2回の講座です。






まずは男の子の題材プリントの裏面にグレーのパステルを塗ります。

複写を行うために用いる感圧紙 カーボンの役割をします。







そして 表面を向け、 水彩紙の上に設置!

ボールペンなど、先が硬いものでなぞって転写します☆







「シャツは明暗がそこまでありませんのでシワはそこまで詳細に写さなくていいですよ」

渡辺先生はお一人お一人、丁寧に指導されます。





写したりない部分は鉛筆で直接、加筆しておきます。


徐々に かわいらしい男の子が浮かび上がりました!!!



そして、



下描きが完成したら 水をたっぷりためたバットに作品を浸します。


(一枚一枚 丁寧に作品を水に浸す スタッフのまりもさん。)




しばらく 紙を湿らせている間に‥‥






渡辺先生の  色彩 ・ 着彩  講座 

色の作り方 着彩の仕方 を レクチャーを開始


~肌の色作り~

① バーントシェンナー + イエローオーカー



② カドニウム レッド ミディアム + イエローレモン 


大きく2種類の肌の色を 

インクの比率を調整しながら 制作しました。


たった4色でこんなにもバリエーション豊かな色が出来上がりました。

まさに目からウロコ・・・!!




豊富な肌の色の種類を一通り試し終わったころに

ちょうど水彩紙が良い頃合いまで湿りました。


水から取り出して、

紙が乾かないうちに肌の色をのせていきます!



先生がおっしゃるには、

紙に充分 水分を含ませることによって 表面についていた「滲み止め」が溶けて、

色をのせた時に綺麗に絵具が滲み、よりきめが細かく深い着色になるそうです。


その技法を「ウェット オン ウェット」といいます。




「無駄なく 綺麗ににじませることがポイントです。

水彩絵の具は薄く重ねて 厚みを出していきましょう。」



肌の色 同様、

シャツやズボン、鞄、靴など…

それらをひとつずつ どの絵具同志を選択し、色を作っていくのか

そして 着彩の仕方などを 先生が説明されて、実践開始 

 


滲んだ紙の上に少しずつ少しずつ色をのせていきます。





だんだん 人物のかたちが見えてきました!!



~~~



そしてここからが本日一番の難関テクニック


(渡辺先生の参考作品 一部)


↑ コチラの足元の背景の表現。。

あわ~い繊細な色が何色も 美しく混在しているのが見えますでしょうか。。。

その表現を一気に 水分が乾かないうちに描きます!!






まずは筆の準備から。

丸筆全体に パーマネントマダーレーキを含ませ、

先端部分には イエローミディアムをつけます。





最初は 先端部分で細く長く画面を塗り…





次に少し筆に力を加えると、

なんと筆全体に含ませていたパーマネントマダーレーキが現れます

ここで受講者の方々の黄色い歓声があがりました!

まるでマジックのような 渡辺先生の筆さばきです!!





あとはプルシャンブルーを入れ、

先に塗っていた色となじませて完成です。




夕焼けのような美しさ…

その美しさを出すには、

この一連の工程をインクが乾かないうちにやらないと

うまく滲みができないそうです。。



早速、

息をのむような作業がスタートです!!






時間は気にしつつ  

しかし

繊細に




難しいけれど 

しかし何より

楽しんで取り組まれていた受講生の方々







みなさま それぞれの個性が光った作品に出来上がってきました!

まだ完成ではありませんが 色鮮やかな作品からはパワーを感じます。

本日の制作はここまで



2日目の次回は

今回描いた作品に さらに水彩絵の具の技法を用いて

より素敵な絵画作品へと完成させます



次回のブログもお楽しみに


(まるもり)


1300年前からある、下御門商店街を描いてきました。

2015年12月04日 | 先生からのブログ
お寒くなりましたね。

皆さんこんにちは。チケット制・野外スケッチ入門講師の弓手です。

本日は、今年の野外スケッチラスト授業で、たぶん今年一番のスケッチ穴場スポット、1300年前から奈良にある商店街、下御門(しもみかど)商店街を描いてきました。


講師デモスケッチの一部分です。


坂道にある商店街としても知られている下御門商店街ですが、夏にはこの坂道を利用して〝流し素麺〟イベントも行われたりして、商店街の活性化を計ってはります。


茶色を基調とした落ち着いた雰囲気が、普通の商店街とはひと味違う絵になる匂いを醸しています。


ですが、


ここはあの有名な〝ならまち〟に抜ける近道として通られるくらいにしか、普段は地元の方でも認識していません。

ですので

通りがかりの地元民さんに、

「ここで絵も描くんや!?、けど、ケッタイな描き方やなぁ!?」

と、描いているモチーフや、弓手式描法にも驚かれ・・

しかし何故だか皆さん温かくお声をかけてくださってました。


下校途中の小学生にも興味津々覗かれてました。


下御門商店街、只今はクリスマスバージョンの微妙な飾り付け中ですが、我々スケッチグループは、寒さにも、コテコテ技法の乾きのもどかしさにも負けず、本日は本年ラストの野外スケッチを力作揃いで締めてくださいました。


合評会は、近くの図書館館内で暖かく締めました。本当に寒いなかイイスケッチが並びました。

・・みんな、上手くなりはったなぁ~・・って、本音で思います・・


本日の講師現場デモスケッチの工程です。





乾きのもどかし~い中、ササッと仕上げました。

坂道は

コテコテです。


皆さんお疲れ様でした。

次回は新年、3/4、大阪市内です。

今年一年、ありがとうございました。

合評風景☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門
野外スケッチ、合評模様をご紹介します。



坂道と商店の明暗を描き分けるという、弓手先生のテクニックに従って高低差、そして遠近感をうまく出されていました。



下地をいかした作品もたくさん生まれました



一つ一つのスケッチから下御門商店街の歴史と人情溢れる雰囲気を感じることが出来ました。





そして本日は年内最後のチケット制野外スケッチ入門!
この一年、たくさんの方々に当講座を受講していただきました。感謝の気持ちを込めて参加回数上位の方々に心ばかりの品を送らせていただきました。





次回は3月4日、大阪北浜界隈にて大正モダン薫るビルを描きます。

皆様のご参加、お待ちしております。

(まるもり)

講師スケッチテクニック☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門
野外スケッチ、弓手研平先生指導テクニックをご紹介します。



今回は坂道とその両脇に建つお店を描くスケッチです。



そこでまず、水平線(目の高さ)と坂の消失点を大胆にずらすことがポイントです。





商店街は水平線を基準に描きます。
そして、1300年前の古さを感じさせるために石畳を明るく、店は大胆に暗くします。暗くさせるところは汚すくらいの気持ちで墨や木炭を思いっきりのせます。

(まるもり)

本日の野外スケッチ入門は…☆

2015年12月04日 | チケット制・野外スケッチ入門

 本日のチケット制野外スケッチ入門

奈良県 もちいどの商店街にて

坂のある1300年前から続く商店街を描きます!


講師 弓手研平先生の指導テクニックテーマは

アーケードの中の坂道を描くテクニック”です。

お楽しみに!


集合場所 もちいどの商店街 北側入口 
集合時間 13:15

 

 年内最後の野外スケッチ入門。
みなさまのご参加、お待ちしております


☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員の方でなくても参加していただけます。


(サクラアートサロン大阪)

 


海外スケッチツアーのご案内★

2015年12月03日 | スケッチ旅行

12月に入ってもまだ日中は暖かい日が続いているなぁと感じる今日この頃。‥が、

本日昼から来られた会員の方は、皆さん口を揃えて「寒い、寒い」とおっしゃっております

暖かい屋内で仕事しているスタッフの気付かぬ間に、外はすっかり冬になっていたようです‥

 

 

本日は年明けに開催します、海外スケッチツアーのご案内をいたします!

 

テーマのあるゆとりスケッチの旅 弓手研平先生と共に訪れる選りすぐりの町や村

《ベトナム いにしえの古都を訪ねて》

~ベトナム中部・北部地方の風情と趣をたたえる町や村 スケッチ紀行~

 

旅行期間 : 2016年2月17日(水)~2月23日(火) 7日間

同行講師 : 弓手研平 先生


毎年恒例となりました、弓手先生と行く海外スケッチツアー!

今年はベトナムに決まりました

旅行のテーマは『アジアの生活感あふれる原風景に浸る旅』です


ホイアンの風景

 

★詳しい案内はこちら

 

 
ホイアンの日本橋

 

旅行へのこだわり ここがひと味違う! 7か条 】

①訪問地も大きなポイント・スケッチ時間もたっぷり・滞在型のゆったりスケジュール

②各地ではオリジナルの地図を持ちながら安心行動

③みなさま一斉のモーニングコール(起床電話)はあえていたしておりません

④ご利用いただく航空会社にもこだわりました

⑤スケッチポイントのカラー写真オリジナル・ファイルをお渡しいたします

⑥ご出発の3~4日前に添乗員:杉井から最終確認のお電話をします

⑦帰国後に旅の訪問地一覧表をお送りしますので写真の整理もかんたん

 


ホイアン

 


ドゥンラム


ドゥンラム

 

ベストシーズンに訪れるベトナムスケッチツアー、とても楽しみな内容となっております

毎年好評をいただいている弓手先生の海外スケッチツアー、想像を超えた刺激・満足感が得られるのではないでしょうか

 

 

お申込み締め切りは27年12月21日(月)となっております

 

お問い合わせはサクラアートサロン大阪まで

パンフレットの資料請求もしております、お気軽にどうぞ

 

サクラアートサロン大阪
TEL:06-6292-7080

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(まりも)


お気に入りの部屋を描く☆ ~3日目レポート~

2015年12月02日 | 一日教室

本日は水曜アートマニアの開催日でした!

『お気に入りの部屋を描く』

講師は山縣寛子先生です

本日は3日目、いよいよ最終回です!

どんな作品が出来上がってくるのか、期待が膨らみます‥

3日目の制作は完成に向けて、色の微調整などしながら画面をまとめていきます。

 

 


☝こちらの細い筆も先生の選んだもので、細かい描写など、とても描きやすい一品となっています。

 


本棚の本も一冊づつ丁寧に描いておられます

 

 

 

皆さんだいぶ描き込まれてきて、それぞれの部屋の色がでてきました

 

 

 

 


先生も一人づつ丁寧に指導して回ります


皆さんのイメージする部屋へとどんどん近づいていきます‥

 


☝アーチ形の壁がこだわりの、お洒落な部屋が見えます


☝こちらの方はたくさんのイメージに溢れた賑やかな様子が伝わってきます

 


パレットの上も色鮮やかになり、制作も佳境となりました‥

 

皆さん集中されていてあっという間の3時間だったのではないでしょうか

本日の制作はここまで、最後に合評です!

 


山縣先生による総評、そして一人づつの作品に講評していただきました

 

完成とまではいかなかった方も、皆さんとても魅力的な絵が出来上がっています

皆さんの作品をご覧ください☟

楽しんで描かれている様子が画面から伝わってくるような、素敵な絵が並びました

皆さんの「お気に入りの部屋」が個性的に彩られています

 


皆さんの力作に先生もたいへんご満悦の様子でした

 

山縣先生には来年も特別講習会等、予定していただいております。

詳細は決まり次第またご案内いたします、乞うご期待ください

 

(まりも)

 


日曜アートセミナー「創作アイディアを引き出す方法」ご案内☆

2015年12月01日 | アートサロン大阪

12月に入りました12月1日は、映画の日★

 

いよいよ2015年も あと1か月で終わり・・・師走です

本日は、12月12(土).13日(日)に開催予定の 森井宏青先生によります

「創作アイディアを引き出す方法」のご案内をさせていただきます☆

 

 

 昨年も同じく、12月に森井先生に同行頂き
国立民俗学博物館(万博公園内)で開催された
「イメージの力展」を取材しました。

昨年の様子です☟

 後日アートサロンにてワークショップが行われました。


 

今年は、

こちらの展覧会へ「取材」に行きます。

 

 

 

 

 

「大英博物館展」です。

英国の大英博物館に展示してある作品の中から100点が神戸市博物館に展示されています。

 

 

森井先生のコメントです

「取材」をして「ネタ探し」をするのもいいですが

最も大切なことは

「今まで知らなかった美や感性を見出す」ことです。

異文化の美から 型に捕らわれない独自の表現にチャレンジしましょう。

 

 

12日の取材では、先生の解説を交えながら 様々な観点から作品を鑑賞します。

 

翌日13日のアートサロンでの ワークショップでは 大英博物館の図録や写真をもとに

創作アイディアを引き出す方法を学び、制作していきます。

 

ワークショップのみ、展覧会への取材のみのご参加もOK!!!

(ワークショップのみは、7000円 取材のみは、5000円(※入館料込み)

 

この機会に、ぜひ、創作アイディアを引き出すノウハウを学びませんか??

お申し込みは コチラ から・・・

 

 

なお、このような特別講習会は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております

(歌姫)