goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

『【現代水墨画】 ー最小の表現方法を求めてー 篠原貴之の創作方法』の2日目

2018年10月28日 | 一日教室

みなさま、こんばんは


本日は日曜アートセミナー(講習会)『【現代水墨画】 ー最小の表現方法を求めてー 篠原貴之の創作方法』の2日目を開催しました

講師は、現代水墨画家 篠原貴之先生です。

 

 
篠原貴之先生

 

2日目 本日のテーマは、「奥行の遠近法と印象の遠近法」です

1日目のブログはコチラから

 


講師参考作品

 

本日は、篠原先生の絵の模写を描きました。

 

はじめに、「奥行の遠近法と印象の遠近法」について講義がありました。

 

講義の後は、篠原先生による筆の扱い方のデモンストレーションです

 

水墨画の全てを決めると言っても過言ではない「筆の扱い方」を学びました

筆をかすらせる乾筆(かっぴつ)の技法などを、ひとつひとつ丁寧にしていただきました

 

筆1本で描くテクニックが目白押しです。

先生の筆さばきに、皆さんの「おーー」という声が響きました

 

理想的な筆への墨の充填が出来たら、筆の角度、紙への当て方練習です。

なかなか難しそうですが、みなさん楽しんでおられる様子です

 

個別に、アドバイスをされています。

「筆に墨を取る」
その取り方も篠原先生が丁寧に説明してくださいましたが、とても大事な工程です

 

生徒さん同志で、教え合われたり

 

すこし慣れたところで、ふたたびデモンストレーションです

 

本制作に向けて、細かく説明されました。

水墨画は、はじめのきまりが、「濃い」ことが決めてです

 

みるみるうちに、素敵な水墨画が完成していきます。

 

いよいよ本制作スタートです

 

筆をかすらせる乾筆(かっぴつ)の技法で家の形と質感を描いていきます。

 

先にはっきりとした形、質感を描きます 

 

形、質感が出来たら、次は「染め」の行程。

染めとは、広い面で背景の空間や、物の影を入れていくことです

 

建物が描けたら、

 

手前にグラデーションを大胆に入れます。

 

遠近感がグッとでましたね

 

みなさまも、筆使いに慣れてきた様子です

 

完成しました。

 

幻想的で素敵な作品が出来上がりました

 

水墨画をやってみて難しい部分もあったかと思いますが、「擦れの具合」は、色んな絵画で役立つと思います。」と話されていました。

 

参加されたみなさま、お疲れさまでした。

水墨画の魅力をたっぷり知ることができた講習会になりました

 

尚、このような講習会はどなた様でもご参加して頂けます。

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2018年11月19日(月)開催 【神戸ハーバーランド】・2018年12月3日(月)開催 【上町台地】

『秋の1日スケッチ会 じっくり描く”2つの街” 神戸ハーバーランド&上町台地』

講師: 岡部 隆志先生

※申込み受付中!


詳細はコチラ

 

◇2018年11月25日・12月9日開催(2日間セット)

日曜アートセミナー 『上質に仕上げる油彩画-「黒の再考」静物編-』

講師: 髙橋 雅史 先生

※本日より申込み受付開始しました!

 

 

◇2018年11月11日開催

日曜アートセミナー 『背景処理と空間表現で変わる人物画 人物モデルを描く』

講師: 森井 宏青 先生

※キャンセル待ちにて申込み受付中!

 

 

◇クレパス技法12章+Plus 後期 

『屋外取材』

講師:田伏勉 先生

※お申込み受付中

◇11月3日(土) 舞子公園→三井アウトレットパーク/垂水~神戸市北区 【取材対象:人・建物・海】 

11月14日(水) 神戸布引ハーブ園/新神戸 【取材対象:庭園・植物】

11月24日(土) 洋館巡り/三宮~元町界隈 【取材対象:教会・洋館・人】

詳細はコチラ

 

◇クレパス技法12章+Plus 前期 

『教室制作』

講師:田伏勉 先生

※お申込み受付中

 

※日程変更のお知らせ 第5章「モダンアート」(2日目の日程)10月17日(水)→10月13日(土)に変更になりました。

詳細はコチラ 

 

◇2018年7月~12月開催

『色箔を使って描く!~特別カリキュラム~』

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 


※日程変更のお知らせ モネの「透明感」-睡蓮-(2日目の日程)11月3日(土)→11月10日(土)に変更になりました。 

詳細はコチラ

 

 

◇2018年7月~12月開催

センスを磨く12の描き方-画材別プログラム- 2018年(シーズン2)

講師:渡辺 聡先生

※お申込み受付中 

詳細はコチラ  

 

◇2018年10月~12月開催

日曜画材研究 2018年10月~12月スケジュール

講師:渡辺聡先生

※お申込み受付中

詳細はコチラ

 

 

◇2018年7月~12月開催

「講座体験 ヒロコの部屋」

講師:山縣寛子先生

※お申込み受付中

 


詳細はコチラ

 

◇2018年7月~12月開催 【日本画体験教室】   

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中


詳細はコチラ

 

◇2018年7月~12月開催 【新・弓手塾】   

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中


詳細はコチラ 

 

◇「田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間」
 ※2018年10月~12月開催分のお申し込みを開始しました※
    開催期間: 【Aコース】10月1日(月)~12月17日(月)
          【Bコース】9月24日(月)~12月10日(月)
          【Cコース】10月4日(木)~12月6日(木)

講師:田伏 勉先生


詳細はコチラ

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

【センスを磨く12の描き方 後期】

【クレパス技法12章+】

【色箔を使って描く!】

【スケッチツアー】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【講座体験 ヒロコの部屋】

【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】

『秋の1日スケッチ会 じっくり描く”2つの街” 神戸ハーバーランド&上町台地』 講師:岡部隆志先生】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ  

Tell : 06-6292-7080

 

(lila)

 



最新の画像もっと見る