goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

本日の指導テクニック!

2014年09月19日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の指導テクニック!

さあ、始まりました!チケット制野外スケッチ入門☆ 海風が心地よいスケッチ日和となりました。

そして恒例となりました、弓手研平先生の指導テクニック!

まず、画面にモデリングペースト又はジェッソを塗り、ボリュームを出したいところは盛り上げます。 乾く前に粉状のサビを紙面上で混ぜながらのせます。

乾かしてから形や明暗を意識し、木炭、墨を要所にいれていきます。 更にお好みで水彩絵の具をのせても結構です。

定着液で描いた顔料などをとめた後、パステルやクレパスの性質をいかして描きこんでいきます。

仕上げにソリッドマーカーなどでアクセントをつけて完成です!

(まるもり)


本日の野外スケッチは…

2014年09月19日 | チケット制・野外スケッチ入門

スケッチファンの皆さん、お待たせいたしました。
本日からチケット制野外スケッチ入門スタートします!

場所は大阪港
潮風にさらされた重厚な鉄サビを描くテクニック
実際に鉄サビを用いて画面作りを行います!


?待ち合わせ場所?

大阪市営地下鉄中央線大阪港駅下車の⑤番出口を上がって右手側、
「ローソン築港三丁目」店前
(阪神高速 湾岸線側です。)
※周辺にはたくさんローソンがございます。ご注意ください。

?時間?
13:10

Dscn4727_2
弓手研平先生、早くも鉄サビで画面作りを行なっております

皆様のご参加、心よりお待ちしております!

(まるもり)


9月からのチケット制野外スケッチ入門は…☆

2014年08月02日 | チケット制・野外スケッチ入門

毎日暑いですね…本日の大阪梅田は雨がパラパラと降り、じっとり湿りっけのある天候です

この時期8月はチケット制野外スケッチ入門はお休みです
野外スケッチマニアの方々すみません再開の時(9月)まで今しばらくお待ちください。

過去の授業の合評の様子です
お疲れ様でした☆

スケッチがお休みでもそのことを忘れてスタッフは仕事をしているわけではありません
講師の弓手研平先生そしてスタッフはチケット制スケッチ入門??で9月からの現地集合地図を作成中です

Dscn3639  Dscn3641 ?皆様お馴染みの場所にも向かいます


Dscn3637

9月から来年3月までのスケッチ場所に思いを馳せながら…,,,

Dscn3635

祇園大阪城伏見の酒蔵…等々
美しい風景の数々、

そして先生のマル秘テクニック

お楽しみに

講師の弓手研平先生です
本日の推奨画材は…

スケジュール
9月19日(金)大阪港
10月1日(水)京都市・祇園界隈★60分延長スペシャルデー
10月17日(金)大阪城天守閣
10月31日(金)道頓堀かに道楽周辺
11月7日(金)阪堺電車松虫界隈
11月21日(金)万博公園内
H27
3月6日(金)奈良女子大学界隈
3月20日(金)京都・伏見の酒蔵界隈


9月の詳細はコチラです。
10月~3月の詳細はコチラです。

今回も前回を超えるラインナップをご用意して皆様のご参加を心よりお待ちしております

今までのチケット制野外スケッチ入門のブログはコチラをご覧下さい


お問い合わせ

℡06-6292-7080
サクラアートサロン大阪


(まるもり)


お疲れ様でした☆

2014年07月04日 | チケット制・野外スケッチ入門

お疲れ様でした☆

お疲れ様でした☆

お疲れ様でした☆

お疲れ様でした☆

チケット制野外スケッチ入門、新世界・通天閣エリア☆☆☆

参加して頂きました皆様、ありがとうございました!

新世界自体がカラフルで活気があって楽しい風景ですが、はやり主役は通天閣!!!皆様のどの作品にも通天閣は存在感たっぷりでした☆

そして、それぞれの新世界が表現されており、十人十色とかまさにこのこと!周りに建つ建物、空の色ひとつで雰囲気がガラリと変わります。画材によってもガラリ。

水彩、木炭、ソリッドマーカー、クレパススペシャリスト、下地。皆様各々のこだわりを垣間見ることが出来たスケッチの時間となりました☆

次回は9月19日(金)大阪港でのスケッチです☆☆ わくわくなプラン、お楽しみに! 8月はお休みです。 芸術の秋から再スタート!!! みなさまのご参加お待ちしております!

(まるもり)


本日のスケッチ指導テクニック!!

2014年07月04日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日のスケッチ指導テクニック!!

本日のスケッチ指導テクニック!!

本日のスケッチ指導テクニック!!

本日のスケッチ指導テクニック!!

本日のスケッチ指導テクニック!!

本日のスケッチ指導テクニック!!

弓手研平先生の本日のご指導テクニックのご紹介です!

まず、下地にモデリングペーストやコテコテにしたいところに砂いりのモデリングペーストを施します。

その上から水彩絵の具で軽く着彩しておき、カッターナイフでひっかき、凹凸をつけます。

墨で濃淡をつけて筆ペンで線を描き、溝の中に墨を流し込みます。

カッターナイフでひっかいたりしながら色んな線をひきます。

カレーパステルやクレパススペシャリストで色をのせ、更に様々な画面上に描くことができるソリッドマーカーで電線などを描きます。

(まるもり)


本日の野外スケッチは☆

2014年07月04日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の野外スケッチは新世界で行います!
集合時間は13:20、待ち合わせ場所は通天閣間下交番付近です!

皆様、黙々と☆

最寄り駅は

JR環状線新今宮駅(徒歩10分)
又は地下鉄堺筋線恵美須町駅 (徒歩3分)
又は地下鉄御堂筋線動物園前駅(徒歩10分)
又は阪堺電軌阪堺線恵美須町駅(徒歩3分)
又は市バス地下鉄恵美須町(徒歩3分)
なんと5種類…皆さまのご都合の良い駅でお降りください。

今日の最高気温も30度くらいだということです。暑さ対策をしっかりとされてご参加ください☆
今日もLet's enjoy スケッチ!!!
みなさまのお越しをお待ちしております☆

(まるもり)


お疲れさまでした☆

2014年06月20日 | チケット制・野外スケッチ入門

お疲れさまでした☆

お疲れさまでした☆

お疲れさまでした☆

お疲れさまでした☆

お疲れさまでした☆

お疲れさまでした☆

チケット制野外スケッチ入門に参加された皆様、お疲れさまでした。 お越しいただきましてありがとうございました。

今回も鮮やかな作品に包まれた合評となりました☆ 風景に色が溢れていて、どんな色彩を用いるか迷われた方もいらっしゃるかもしれません。それほど、色彩豊かな場所で、スケッチするのが楽しくなるような風景だったのかなあと皆様の作品を拝見し感じました。

今日、見つけ出された色・産み出された色は同じ場所を描いておられても皆様それぞれ違うものに見えました!それらはまた今後のスケッチや他の作品にも活かされてください☆ 次回のスケッチはどんな色が観れるのか楽しみにしております!

次回は7月4日(金)新世界を描きます! 皆様のご参加お待ちしております。

(まるもり)


本日のスケッチテクニックは…

2014年06月20日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日のスケッチテクニックは…

本日のスケッチテクニックは…

本日のスケッチテクニックは…

本日の野外スケッチ入門、弓手研平先生指導テクニックは…、

水彩紙にモデリングペーストを塗り、ぬれているうちに砂いりのモデリングペーストをのせて引っ掻きます。 乾いたら、水彩絵の具を砂に染み込ませます。

更に木炭で形を面でとります。これらをフィキサチーフでとめて、また更に黒くしたいところは塗り、フィキサチーフ…と交互に工程を繰り返します。

お店等のカラフルなところはクレパスで描き、店の文字等の細かい箇所はソリッドマーカーで描いていきます。

(まるもり)


本日の野外スケッチは☆

2014年06月20日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の野外スケッチは、
活気溢れるコリアンタウンを描きます!

桃谷本通商店街付き当たり交差点13:10集合です。

暑い気候です!熱中症に要注意!!
体調にお気をつけながら、楽しくスケッチ致しましょう!!

日よけ、水分補給等の対策をとってお越しください。

みなさまのご参加、心よりお待ちしております。

Dscn2411_2

弓手研平先生、ご準備中です☆

(まるもり)