
先日のお客様から頂いた
「しなやかで優しい手」
一番の褒め言葉だなと、かんじます

私はアロマテラピーをライブラ香りの学校 渋谷校(当時)で学びました

セラピストとして学んでいた実習の講義では松本講師、原田講師に優しくも厳しい言葉をいただきながら、クライエントに対する気持ち、手技、セラピスト自身がカラダを傷めないための正しい姿勢を一つ一つ確認しながらの半年間でした


コメントが書かれたメモは折に触れ、読んでは初心に帰ります


ようやく、講師の言葉がカラダの中に浸透し、お客様に喜んでもらえるようになったと思います


精油やベースオイルの知識はとても大切なことですが、教科書通りにいかないのが常です

トリートメント前に行うコンサルテーションもお客様が全てを書いていただいているとは限らないからです

でもそれらを参考にして、精油をセレクトするうちに本当のお客様の姿が見えてくるように思えます

症状とは違う香りを好まれることもあるからです

それは主にメンタルをケアしてくれることが多いのです

トリートメントが終わった時に使用した精油に関するリーフレットをお渡ししています

カラダやココロの作用に関して、が書かれています

コンサルテーションに全てを書いて頂かなくても、お客様ご自身の気づきの時間になっていたら、それで十分なんです

好きな香りが突然嫌いになったり、嫌いだった香りで癒されたり

本当に香りの世界は興味深いものです

なりたいfeelingにもなれるし、落ちてるpowerも上げられる
選んだ香りで自分のコンディションを知ることもできます
暮らしにまだ、取り入れていない方は是非取り入れてみては、いかがでしょうか
