アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

静けさと秋空と

2010-09-25 | アークツアー 晩夏~初秋

 最高気温28度。

 緑の雑草の庭は、彼岸花の赤がひときわあざやかです。

花のまわりを、モンキアゲハがヒラヒラと飛んでいます。

初秋の岸辺をいろどるのは、イタドリの白い花。

 

「イタドリの花が咲くとツガニが下がる」とこのあたりでは言います(ツガニ:モクズガニ)。

「ツガニが下がると佐野も肥える」。これは今、僕がかってにつくっちゃいました。

夏が終わりツアーがヒマになり、暴飲暴食&惰眠の日々。

うーん、ヤバイ・・・。食欲の秋。皆さんも「メタボ」には気をつけましょうね。

 

 ツガニは人のこぶしほどの大きさ、ハサミの付け根には毛がフサフサと生えています。

その味は良く、焼いたり、ゆでたり。つぶしたりして鍋に。

支流の上流で3~4年すごしたカニは、夏の終わり~秋にかけて産卵のために川を下ります。

海で越冬し、春さき河口で産卵。

子ガニは川をさか上って、支流の上流まで長い距離を移動してゆきます。

 

 四万十川では、ツガニを獲るのに4年ほど前までは鑑札はいりませんでした。

しかし近年、ツガニの数は減少し、稚ガニを放流するようになり鑑札が必要に。

そんなツガニを獲るのは、カニカゴ。

その仕掛けがよく目につくようになった初秋の四万十川を、カヤックで下りました。

 8月と9月の降水量が極端に少ない川は、

水量がグンと少なく、きつい減量をしたボクサーのようにやせこけています。

(今夏は前線も遠く台風もこなかった。2年続けて雨量が少ない夏の終わり)

こんな時は、下るコースをよく選ばないと、浅瀬でカヤックが座礁してしまう。

艇から降り、滑る足元に気をつけながら、

カヤックをひっぱり、ふたたび乗り込むのは、なかなかホネが折れる作業です。

 

 比較的水量が多いコースをえらんだ僕らは、透明度がよい流れをのんびりと下りました。

少し高くなった初秋の空を、うろこ雲がゆっくりと流れてゆきます。

 

 人気がない静かな川原。稲わらかおる大気。風がない水鏡のようなトロ場。

カヤックは、水面にうつった秋空と山を、切りさいてくだっていきます。

透明な川底を、オレンジ色の鯉が悠々と泳いでゆきました(野生化した錦鯉)。

 

 四万十川は、流域に人が少なく静かなところも大きな魅力です。

そんな四万十川は、のんびりリバーピクニック、が気持ちよい秋に。

川原で食べる、サンドイッチ&コーヒーも美味し。

たまには、携帯電話やパソコンから離れ、ゆっくりと川の自然とふれあってみませんか


遅い夏のノスタルジア

2010-09-18 | アークツアー 晩夏~初秋

 最高気温32度。

とうとう見つかったよ。なにがさ?永遠というもの。

没陽といっしょに、去ってしまった海のことだ。

「永遠」アルチュール・ランボー 金子光春訳

 

 9月半ば。

秋の高気圧は、電撃作戦のような早さで、乾いて涼しい空気を四万十に連れてきました。

不意をつかれた真夏の太陽は、海に溶け、南の高気圧とともに「サヨナラ」も言わずに去っていった。

(そのように見えたということで・・・汗)

 

 この夏も「全身でバシャバシャ川遊び」が楽しい季節が終わってゆきます。

雨が少なく痩せた四万十川の水温は、まだ真夏の水の名残りか、26度。

夏の川は次のまとまった雨で、秋の水と入れ替わってしまうでしょう。

 

 浅瀬に座りこんだ僕は空をながめ、もう戻らない真夏のできごとをアレコレと思い出す。

皆さんはひどく暑かったこの夏に、永遠と思えるようなステキな想い出を作れましたか?

 某日。ぶるる・・・早朝の風が肌寒い。久しぶりに長袖のシャツを着ました。

それはなんだかシンセンな感覚。

上半身ハダカに短パン一丁、そんな「四万十裸族」の季節もそろそろ終わりのようです。

 

 風が涼しくなると陽差しもグッと柔らかくなり、ジョキングをするのがラクに。

ついこの間までは、走り終わるとシャツが絞れるほど汗をかいたものですが・・・。

今は、その半分程度の汗の量だろう。

走り終え、頭からザブザブとかぶる水に少し冷たさを感じます。

 

 グンと伸びたクズの蔓が、雑草が生え放題の歩道を通せんぼしています。

かたむいた初秋の陽に、山の木の影が長く伸び、山肌は陰影が濃くなった。

夏の間は、青々としていたシイの木の葉も、くすみ色あせました。秋近し。

川の水量少なく、瀬の入り口は浅くなっている。透明度はまあまあ。

気温が下がり、南風が吹きはじめる時間が14時以降と遅くなった。

目黒川。川面の水温は、25度。


かたむいてゆく陽差しの川で

2010-09-11 | アークツアー 晩夏~初秋

 最高気温34度。

 「夏が長く、秋が短い」とよく言われる南国土佐。

でも、晩夏になってもモーレツに暑い今年は、真夏が長く、秋が短い、となりそうです。

 

 風の通りが良い我が家。

いつもの夏の暑さではめったに使わないオンボロクーラーも、この真夏はフル回転です。

もう、ガスが抜けかけているのか?音のデカさのわりには、あまり冷えませんが。

でも、ないよりはマシか。

「うーむ、月末の電気代の請求書が、おそろしい・・・」

 そんな、猛暑の夏でも9月半ばをすぎれば、

陽差しは少しやわらかくなり、朝晩の風も少しすずしくなります。

 

 晩夏の庭には、枝から落ちた大きな栗のイガ、ヒガンバナの赤い花。

少しづつ高くなってゆく、ゆきあいの空。

四万十は、おだやかな陽とさわやかな風が心地よい季節をむかえます。

 晩夏と呼べる季節になっても、日中の気温はまだ35度近くまで上がる。

四万十川の水温28度。川の水量は少なめ。透明度はなかなか良い。

支流目黒川の水温24度。

瀬をぬけて川原で、休憩。

もうすぐ、ゴールの岩間沈下橋が見えてくる。

岩間沈下橋下流。沈下橋下の水深浅く(約1、5メーター)飛び込みはキケンです。


エンドレスなサマー2

2010-09-06 | アークツアー 真夏

 最高気温34度。

前回に引き続き、8月後半の「アークツアー画像」をお楽しみつかあさい。

子供と一緒に遊べる時間は、「あっと」いうまに過ぎ去ってしまう。沢山の良い思い出を。

息子よ、父ちゃんのバク転をよく見ておくのだぞ!

黒尊最下流のふち。今夏は人の出が多かったような・・・。

こどもっちは、手長エビ採りに夢中であった。

テナガエビ。

 黒尊川中流域でシュノーケリング。

8月最後の日曜の空は、曇り→スコール→晴れ間→曇り→スコール。

都会の日常から、四万十の非日常へ。体と心をリラックスさせて楽しんでください。

口屋内沈下橋からジャーンプ!!