最高気温27、7度(最低気温16、8度)。
よく晴れた雨上がりの川を、びゅうびゅう吹きぬける風が、鮮緑の岸辺と水面をキラキラと光らせてゆきます。
高岸の木漏れ日の道ばたに自転車をとめて、地面に足をつく、とズキン、左の足首に小さな痛みがはしる。
足首は、先日、草刈り作業中にやってしまったひどい捻挫が、
よーやく直りかけてきたところ。まだ、ムリは禁物なのだ。
(2日ほど、痛みに立つコトもしんどかった。過疎暮らしは、病院までとおいのがネックですね)。
足首にフタンをかけぬように、川にはりだした太い枝にこしかけ、
さわやかな風にふかれ、木々のざわめきを聞きながら、ポケっと川をながめました。
眼下の川は、水量がすくなく、流れがほそく、透明度があまりよくありません。
川原の水際に沿って、背のひくい草がボソボソとはえている。それは、まるで無精ひげのよう。
今年はまだ、(沈下橋がつかるほどの)大きな増水がなく、川があらわれてないからなぁ・・・。
岸辺に咲いたクマノミズキやアジサイの花、
そして、黄白色になったクリの花が、もうすぐ梅雨だよ、と教えてくれてます。
(四国地方の梅雨入りの平年は6月5日ごろ、梅雨明けの平年は7月17日ごろ)。
春~初夏にかけて、雨量がとてもすくなかった四万十。
梅雨から夏にかけて、どれほどの雨量となるのか?(帳尻をあわせてくるのか?)。
*流域の雨量が多いところの年間降水量は、3500㍉。
川が洗われるていどならいいけど、Too muchな水で家がつかっては、元も子もないからなぁ・・・。
期待と不安がないまぜになる、梅雨入り前です。