アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] ノッポの野郎めぇ <PメアBC戦>

2004-10-17 03:08:41 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

本日はいよいよLSでプロマシアミッション(プロミヴォンメア)に挑む日です。

10時よりスタートし、1層目~2層目は少人数でちょこちょこ遊びに行ってたせいか
結構サクサクっと進みました。

んでもって問題の3層目の丸玉NM。
こいつが第一の罠でした。1層目や2層目よりも玉の周りのザコが強化され
しかも数も増えている状況。それに気づかず1~2層目と同じようにやってると
ボコボコボコ。戦士さんあっという間に撃沈です。おそろしや。
戦士さんも復活し、いざワープへ。。。ザコ多すぎ!!

勝手がわからず混乱したせいもあって何名かワープ前で撃沈。。。南無~
ということで再度、1層前へ戻り再チャレンジ。
今度は「玉を倒したあとは眠らせ技&挑発以外禁止」という作戦で
とりあえず眠らせて先へ進むことに。
この作戦で見事(詩人さんHPが真っ赤になりつつも)進むことが出来ました。

んでもって最下層。なんかとてとて+な敵がスゴイ布陣で配置されてて
大惨事必至な感じだったのだが、他PTさんが絡まれたら救援→殲滅作戦
を提案して頂いたので即了承。なんとか乗り切って無事BCゾーンへ。
BC移動までのまとめ
・1~2層目は適当でも問題なし(2PT時)
・3層目の玉は「玉を倒したあとは眠らせ技&挑発以外禁止」という作戦で。ザコも強い。
・最下層は敵も強いので他PTも居たら巻き込んで移動せよ(ただしガ系は禁止!)


さて週末だけあり、BC前は今も多少待ち時間が有るようですが、まあここは
作戦タイムです。あーでもないこーでもないと作戦を練っておりました。
まあ「要約すると「毒太郎」って事だ」だそうです。( ..)φ毒太郎っと
あと待ち時間でバザっておいたハイパポーx2と毒消しがサクッと完売。
ここは薬売れるぜぃ。ぐひひ。(売りにこれないけどねぇ。。。)


そんでもっていざBC戦。今回は11人で出撃したので6人チームと5人チームで
私は5人チームの方で戦狩狩詩白(だっけ?)という感じの構成でした。

そこにおったのは背の高いやつ。
序盤順調に削っていて結構安定してました。中盤戦に差し掛かったところで
早速「驚のアニマ」を惜しみなくつかってみると
Delverは、ひるんでいる。
Delverは、ひるんでいる。
Delverは、ひるんでいる。
30秒くらいでしょうか。結構の間ひるみまくってました。むひょーという感じです。
もうちょい数あれば圧倒的有利になれそうな気がします。

んでもって敵のHPも残りわずか。後半タゲがふらつき始めたと思ったら
回転木馬→回転木馬→回転木馬→...
範囲で200越えダメージ連発です。聞いてないよーという感じです。
歌いに来た詩人さんや祝福に来た白さんも巻き込みつつ問答無用に
範囲攻撃連打です。せっかくの白さんの祝福むなしく全滅。ガーン。
途中イーグルで一矢報いたものの削り切るまであと一歩及ばずという感じでした。


↑最後のお一人。しかもHP2くらいの図。

でも5人であそこまで削れればよいほうなのではないでしょうか。
戦闘の感じ的には物理無効&魔法無効が無い闇王戦な感じで
それほど憎らしい状態異常も無く、後半回転木馬連打対策とタゲふらつきの
対策がもう少し固まれば上手く行きそうな気配はありました。
ちなみにもう1チームも敗退。少し火力が不足気味だったそうだ。残念。
プロミヴォンメアBC戦のまとめ
・特殊アニマは沢山あれば有利である(回転木馬連打ゾーンで使うとかなり余裕ぽそうだ)
・後半厳しい範囲攻撃(回転木馬)があるので前衛薬品必須&後半心構えを
・タゲ固定が重要(狩人WSが無駄になってしまう&後衛さんが危険)

と終わってみると1:30やし。10:30ごろ突入してるので
BC終了まで約3時間つー長丁場。こりゃなかなか厳しいわい。。。
。。。だがしかしこのまま黙ってるメンツではありません。
そこで早速リベンジじゃい!

所要3時間を見積もると土曜以外の開催は結構難しいかもしれんが、スキあらば
特攻していきましょうぞ!打倒ノッポさん!

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣17/吟01/狩56/侍30/忍29/竜22/召21
錬79.5/釣21/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

最新の画像もっと見る

コメントを投稿