アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

au 秋冬モデル発表の個人的感想

2004-10-18 01:48:47 | パソコン&ケータイ情報
我がauの秋冬モデルが発表されました。
個人的には前回の夏モデルとは違いビミョーな端末が多い気がしますが。

au、フルブラウザ搭載端末など1X WINの冬モデル4機種

W21CA
 今回の目玉らしいですが、ワイドQVGA+オペラ搭載までは良しとしよう。
 がオペラ使用時は定額料金使えないんだと。。。フルブラウザの意味ねぇ。
 1)パケ代かかる→ケータイ用にサイズを小さく
 2)定額になった→小さくしなくて良い
 3)んじゃフルブラウザ搭載→あっ定額じゃないんで。。。っておかしくないかね
 これじゃ画面でかい分電池も減るのはやいだろうし微妙すぎだ。
 auの料金体系に殺された感じの端末となってしもうたのぅ。南無~

W21T
 3Dグラフック用の描画エンジン積んでるそうだ。これが相当早いとよさげだと
 思うが、まあ携帯で3Dのゲームなんかそんなにしないかなぁ。
 連続待ち受け300時間は東芝なかなかやり手だと思う。
 なんとなく4つの中では一番よさげな気がしないでもない。

W22SA
 外部カードなしだが、内部40メガ。まあ着うたとか外部にコピーできない
 現状、端末内部により多く保存できるほうがよいのかもしれないねぇ。
 USB経由でパソコンに接続すればUSBカメラとしても機能するなど微妙な機能も
 載ってます。従来モデル同様FMラジオも使える。シンプルぽそうでなんやかんや載ってる。
 待ち受け時間もそこそこなのでデザインが気に入れば。。。という感じです

W22H
 ぎゃー。なんだこりゃ。すごい形です。特に赤いのは私個人的にはありえないぽいです。
 売りのマナースイッチもスライドスイッチじゃなくなってるし。。。
 待ち受け時間も従来とさほど変わらず。なんかW11Hから世代重ねるごとに劣化しているような
 気がしないでもない。
 スペック的にもデザイン的にも微妙な気がしますが。。世間的にはどうなんでしょうか。

という感じですなぁ。着うたフル対応ということですが、個人的には平日は
常時マナーモードなんであんまり関係ないですなぁ。
音楽聴くなら携帯で聞かんでもウォークマンやらなんやらで聞いたほうが
音もええし、電池長持ちだしねぇ。
FeliCa搭載携帯も来年秋ということらしいし当分W21Sで問題なさそうだ。


au、フラットデザインに高機能を搭載した「talby」

こりゃ薄いですなぁ。INFOBARの鳥取三洋開発だとか。
デザイン受けはよさそうですなぁ。個人的にウラっ側がいまひとつな気がしますが。
端末スペック的にはカメラと端末内部保存領域が若干少なめなぐらいで標準的な機能は
サポートされとるようです。今回発表分では一番まともそうな気がしないでもない。
WINじゃなくて良い人はオススメかも。


「セガラリー」や「逆転裁判」がBREWで登場、今冬には「ときメモ」も

なにやら対応アプリが増える予感。増えることはよい事だ。
W21Sでも出来るんかなー?
そういや逆転裁判3(GBA)もクリアせねばなぁ。。。

という感じでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿