アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] プロM:猛き者たちよ

2005-11-20 17:24:51 | FF11(ミッション攻略)
さて本日はオウリュウと初対戦です。

<道中編>
道中は途中スニ切れで事故1回。ワート取りで絡まれ1回ありましたが
鱗は持ってる人が居ただけにそこそこすんなり到着な感じでした。

<ENM編>
6人推奨の方は難しそうだったのでブガード3人用に8人で突入。
インビン、マイティ、百烈拳など使うとのことですが
攻撃も空蝉で大概避けれそうだし、攻撃も普通に通ってたようなので
特に大きな事故も無し。仏法僧楽しみです。

<ミッション編>
本日の生け贄:戦モ狩白赤黒 という感じです

結果纏めますと、土属性(風弱点)なオウリュウに風曜日で挑んだワリには
HP2割を削って敗走(途中退室)死者4人という感じでした。
ヘタレですみません。なかなか難しいですなぁ。

オウリュウはまずデカイ!なので近接物理部隊はタゲふらつく中
かなり密着しないとダメかも。
あと攻撃的には通常攻撃で常時3桁。範囲で200オーバー。盾の人大変だ。
あとは土属性魔法(ストンガ系やストンスキンも使う)やインビンシブルも使用し
空を飛ぶと近接物理無効(シーフの絶対回避状態)になるという感じです。
回避はそれほど高くは無いのでダメージは普通に当たる。
属性的には風に弱いらしい。

今回は盾役が戦士さんだったのですが、やはりオウリュウ相手には辛かったかダウン。
そこから総崩れなシナリオですなぁ。

総崩れなこの感じは忌まわしきプロミヴォンメアなあの雰囲気に似ておる。
とすれば重要なポイントは似ていて
・タゲを死守。前半は薬品使用で後衛ヘイト減らす。
・後衛を範囲に巻き込まない。
てな感じか。

うちのメンバー構成的には石使用前提で
「挑発持ちx2、アタッカーx2(黒含む)+回復x2」がオススメか。

ジョブ的には
盾は自己回復できるナが有利(忍や戦だと事故死=失敗ぐらいの気合いで)。
アタッカーは古代魔法が解禁された黒が絶対的。黒が多いほど楽。次点で遠隔狩か。
ストンスキン剥がしの赤も要るだろう。

そんなに足が速い部類では無さそうだった(デカイから実はよーわからん。。。)感じなので
前衛後衛問わずタゲ取って危なくなったらマラソン気味に逃げればなんとか
なったりするかも知れない。ヤバくなったら試してみよう。
逃げ惑うチームメイトが居たらタゲを取る、回復する、足止めするそれでもダメそうなら
寝かすなどでフォローしよう。

あとは寝かすタイミングをある程度事前に決めておくのもいいかもしれない。
耐性面も考えると寝かせれて1~2回?
だとすると流れ的には敵の体力1/3ぐらい削るぐらいで1回寝かせたらええんでないか?
まあ今回はそこまで持ちませんでしたが。。。。
あとは緊急時としてインビンの時とか、誰か死にかけたときとかもありか。


作戦的には
①とりあえず体力1/3削るまでは絶対に死なないよう振舞う。
・タゲを死守。挑発!挑発!前半は薬品使用で後衛ヘイト減らす。
・後衛を範囲に巻き込まない。
・飛んだら石で落とす
・寝かせるのでスリップ系の攻撃は禁止(弱体魔法係の人)
・常時バストンラ(白)
・ストンスキンはすかさず剥がす(赤)
・精霊はエアロ系優先(黒、赤)
・寝た子は起こすな(前衛)
・スリプルボルトは禁止。耐性が付くらしい。(狩など遠隔使用者)
・ヤバくなったらマラソンで逃げる。周りは挑発&足止め⇒ヤバそうだったら寝かしを。

②敵HP1/3削ったら事前合図後に寝かす。
・HP/MPヒーリングで全快
・前衛は攻撃をやめて挑発

③敵HP1/2削ったら黒や狩の最大火力で攻撃
・フリーズ、エアロ系魔法連打
・イーグルアイ

という感じでしょうか。

狩人的には今回は銃でいったのですが、ゼロ距離でもダメージは
80~90程度で安定していた感じなのでまあまあいいのではないでしょうか。
クロスボウだと距離を調整する必要があるかも知れませんね。
回避は高くなかったので狩は火力アップの肉で良さそう。

なかなか難しそうですが、こんぐらいの難しい方が燃えますね。
次はやったるで~



<業務連絡>
LSミッションデーは基本的に22:00集合、22:30出発よ。
(23:30開始に変わったと勘違いしてる人が居ったので。)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿