三重県中部などで震度5弱の地震、東海道沖が震源 (朝日新聞) - goo ニュース
さて本日は2度ほど震度5クラスの地震が近畿地方で発生しました。
幸い大きな被害は無いようですが、今一度地震があった時の対策を復習しましょう。
■揺れたら外に出る?家の中で待機?
基本はあわてて外に飛び出さない。家屋に守られている分外より安全。
ただし直下型地震など家屋倒壊の恐れのある下から突き上げ型の地震の場合は外に出る
すなわち発生時の揺れ方に応じて臨機応変にということらしい。意外と判断ムズいなぁ。。。
■揺れたらやること
・とりあえず火を消す!!
・ドア開けて逃げ道確保(地震でゆがんでドアが開かなくなると脱出できなくなる)
・落下物から身を守る
・倒れそうなもの(ブロック塀など)に近づかない
・海辺の人は津波に、山辺の人はがけ崩れに注意
・ラジオなどで正しい情報をつかむ
などだそうです。言うまでも無くFFやってる場合ではありません!
今一度下記リンクを見て復習しておきましょう。
備えあればうれしいなうれいなし
<参考リンク>
神戸市消防局~地震発生、そのときあなたは!~
神戸市消防局~地震から身を守る~
またドコモさんではiモード災害用伝言板サービスというのも
あるようですので使い方など見ておくのも良いでしょう。
最近の地球は「地震・雷・大雨・台風・火山の噴火・猛暑などなど」なんかとにかくヤバそうだ。
さて本日は2度ほど震度5クラスの地震が近畿地方で発生しました。
幸い大きな被害は無いようですが、今一度地震があった時の対策を復習しましょう。
■揺れたら外に出る?家の中で待機?

基本はあわてて外に飛び出さない。家屋に守られている分外より安全。
ただし直下型地震など家屋倒壊の恐れのある下から突き上げ型の地震の場合は外に出る
すなわち発生時の揺れ方に応じて臨機応変にということらしい。意外と判断ムズいなぁ。。。
■揺れたらやること
・とりあえず火を消す!!
・ドア開けて逃げ道確保(地震でゆがんでドアが開かなくなると脱出できなくなる)
・落下物から身を守る
・倒れそうなもの(ブロック塀など)に近づかない
・海辺の人は津波に、山辺の人はがけ崩れに注意
・ラジオなどで正しい情報をつかむ
などだそうです。言うまでも無くFFやってる場合ではありません!
今一度下記リンクを見て復習しておきましょう。
備えあれば
<参考リンク>
神戸市消防局~地震発生、そのときあなたは!~
神戸市消防局~地震から身を守る~
またドコモさんではiモード災害用伝言板サービスというのも
あるようですので使い方など見ておくのも良いでしょう。
最近の地球は「地震・雷・大雨・台風・火山の噴火・猛暑などなど」なんかとにかくヤバそうだ。
このコメントは宇宙人からの地震予知の連絡なのだろうか
今の科学力では解読不可能だ!