私が行ったことある大阪のカレー屋さんをいくつかご紹介です。
リアルでは貧乏なので料金的にそんなに高い店はないですよ。


■インデアンカレー(ビンラ○ィン似のおっさんマークが目印)
すごい変わった味のカレーです。人によって好き嫌いキッパリ分かれるかも。
食べた瞬間は甘い感じでのど元をすぎるとピリっと辛い。結構辛いのです。
でもハマる人はハマるみたい。カウンターのみのお店ですがまあ梅田に来ることが
あれば阪急三番街の中にあるんで行って見てもいいかもね。
あとせんば自由軒のインデアンカレーとはまったく別物なので注意です。
■大衆食堂 カレーヤ本店
会社入りたてのころ研修っぽいのでバイトとしてコキ使われたとこの近くにある洋食屋っぽい食堂。
あのころは試験データっぶっ飛ばして上司(現部長さん)を焦らせたなぁ。ふぉふぉ。
その上司にお昼に連れられいったんだけど、ここのカレーも結構変わっている。
カレーの方は見た目なんか白っぽいカレーで味の方は激しい辛さはまったく無く
むしろなんか甘い感じがする洋食屋さんカレー。ただちょっとルーが少なめだったよな気がした。
最近はぜんぜん行ってないなぁ。お昼がメインぽかったので晩やってるのかは知りません。
■カレーハウス サンマルコ
こっちは別に名店つーほどでもない普通のカレー専門チェーン店ですが、私の生活圏内
に結構店舗があるのといろんな種類食べれる&トッピングも選べるので連食にも耐えうる
バリエーションの豊富さが魅力。味は普通に美味しく頂けます。
つーかとんかつKYKのグループ企業だったのか。
KYKのCM(関西ローカル?)流れるフラッシュ(音有り)には笑った。
つーかんじです。
あと横浜には横濱カレーミュージアムという比類なきカレーテーマパークがあるらしいぞ。
カレー好きは要チェックだ(行ったことないけど)。
リアルでは貧乏なので料金的にそんなに高い店はないですよ。


■インデアンカレー(ビンラ○ィン似のおっさんマークが目印)
すごい変わった味のカレーです。人によって好き嫌いキッパリ分かれるかも。
食べた瞬間は甘い感じでのど元をすぎるとピリっと辛い。結構辛いのです。
でもハマる人はハマるみたい。カウンターのみのお店ですがまあ梅田に来ることが
あれば阪急三番街の中にあるんで行って見てもいいかもね。
あとせんば自由軒のインデアンカレーとはまったく別物なので注意です。
■大衆食堂 カレーヤ本店
会社入りたてのころ研修っぽいのでバイトとしてコキ使われたとこの近くにある洋食屋っぽい食堂。
あのころは試験データっぶっ飛ばして上司(現部長さん)を焦らせたなぁ。ふぉふぉ。
その上司にお昼に連れられいったんだけど、ここのカレーも結構変わっている。
カレーの方は見た目なんか白っぽいカレーで味の方は激しい辛さはまったく無く
むしろなんか甘い感じがする洋食屋さんカレー。ただちょっとルーが少なめだったよな気がした。
最近はぜんぜん行ってないなぁ。お昼がメインぽかったので晩やってるのかは知りません。
■カレーハウス サンマルコ
こっちは別に名店つーほどでもない普通のカレー専門チェーン店ですが、私の生活圏内
に結構店舗があるのといろんな種類食べれる&トッピングも選べるので連食にも耐えうる
バリエーションの豊富さが魅力。味は普通に美味しく頂けます。
つーかとんかつKYKのグループ企業だったのか。
KYKのCM(関西ローカル?)流れるフラッシュ(音有り)には笑った。
つーかんじです。
あと横浜には横濱カレーミュージアムという比類なきカレーテーマパークがあるらしいぞ。
カレー好きは要チェックだ(行ったことないけど)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます