
アメリカン・ブルーです。
みちのく湖畔公園では、
9月17日から「オータムフェスタ2022」が開催されるとか・・・
コスモスとコキアの競演が楽しみです。
コキアは10月に入ってからの方が、
その紅葉が楽しめそうです。
でも、緑色のコキアもちょっと可愛いので、
うっすら色づき始めた様子と一緒に、
散策してみましょう~♪
・・・と言いながら、
最初の画像がリコリス~(笑)
紅一点的な感覚で、
私を見て!!
主張が強かったのでまずは最初の登場です。
昨年から、彩の広場の方にコキアが登場して、
群生感覚よりは、
公園に秋色を魅せるようなイメージですが、
やや赤くなってきている様子が伺えます。
私が初めてコキアと出会ったのは、
ブログを始めて間もなくだったと思います。
当時、群馬県にお住いのブロ友さんが、
ひたち海浜公園での「コキア」の様子を紹介されて、
驚きましたね~
春のあの美しいネモフィラのあと・・・
真っ赤な卵型の得体のしれない宇宙生物か?!
そう想いました~(笑)
いつか見に行きたいと願いつつ、
2016年に念願かなって遂にこの景色!!
天まで続きそうなコキアロード
素晴らしかったです。
そのイメージが、何年経っても記憶から消えず・・・
また今年もコキアが赤く染まる日を待っています。
段々畑の方は、やや数が減らされた感じです。
所々にぽつんと咲く真っ赤なリコリスは、
コキアが真っ赤になるまでのアクセントになっています。
ヒマラヤスギの松ぼっくり
とても背が高い木にこんな風に並んでいると、
こちらもちょっと「何者?」(笑)
楽しい不思議な植物を見ながら、
秋の深まりを待っています。
ひたち海浜公園,春のネモフィラは見たんですが
秋のコキアもいい感じですね。
湖畔公園のコキアも写真を撮るなら十分な広さですよね。
いつも湖畔公園か,やくらいかの2択になって,結局
やくらいって感じです。
ジャズフェス,行くと言っておきながらすみませんでした。
3年ぶりの開催という言葉にテンション爆上がりだったんですが,
規模縮小だということと,コロナの感染者増加,
カミサンが私は行かないということであきらめました。
明日からの写真がありません。
連続投稿を目標にしているので何とかしなければ。
今日も晴れのお天気でしたね。
ぷぅぺろと行けるお蕎麦屋さんがある、というので
山寺の目の前にあるお店へ行ってきました。
犬にやさしいお店でしたし美味しかったのですが
そのかわり・・・
例によって そのミッションが完了したら
ぴゅーーって・・。。
あとは川崎で生駒農場にだけよって 店内厨房で忙しくしている
ビション仲間の店主にぷぅぺろを見せて(買い物しないで)帰路につきましたとさ。。
さて、気をとりなおして・・
コキアってかわいいですよね~💛
まるでトトロちゃんじゃないですか。(笑)
これにまつぼっくりが加わるとますますおとぎの国
感アップ(笑)。
リコリスの女王様ぶりも存在感あってすごく素敵!
この子をよくよくみたらお花のつくりってほんとに不思議だなぁ、って思って。
芸術の秋を感じました💛
以上、
コメントとみせかけた愚痴でした~。。
耳寄りなニュースが・・・
こちら万博記念公園でもことしコキアが1000本植えられているそうです
楽しみ~
でもひたち海浜公園のコキアになぜ惹かれるのか・・・
今日のみちのく湖畔公園の写真を見て思ったのです
赤く染まるコキアの周りに緑の木が背景としてあるのと
コキアの向こうは空(もしくは海)というその違いだったんだと気づきました(笑)
コキアは一回植えたら毎年出てくるのかな?
ひたち海浜公園,春のネモフィラは最高ですよね。
なかなかあの広さで、一面、青の世界はこの辺りでは見られずですね。
湖畔公園でも、前に段々畑に少し植えてあったので、
もしかしたら~って期待しましたが、その年限りだった気がします。
今回は目的の花が十分でなかったのですが、そのぶん、色々な花が撮れました。
目線が変わるのも良いことかもしれません。
ジャズフェスは残念でしたね。
行くと言っていても、そうならないことは常ですから、気にされませんように~
私などいつも朝になって急にやめたり、出かけたり(笑)
その気ままさもいいではありませんか~
でも、写真が無くなってしまうのは大変ですね(笑)
お蔵のほうからまた出してください。
待っています。
山寺までおそばを食べに行ってきたんですか~
あ・・・お蕎麦屋さん、解る気がします。
上まで登らなかったのですか~(笑)
しばらく行っていませんが、もうあの階段・・・行きはよいよい帰りは××になりそうです。
生駒農場ですか? いつも大根買いに行くところって?
今日はお天気も良くて、皆さん、湖畔公園帰りにも寄って野菜や果物買ったでしょうね~
コキアももう少し先のようですが、
この次の段階の、うっすらピンク色も淡い感じで意外に好きです。
コメント欄は、愚痴も受け付けているのでOKです。
なんと!!
万博記念公園でもことしコキアが1000本!!
引き寄せましたね~(^_-)-☆
それは良かった、良かった~
是非見に行って投稿待っていますね。
確かにひたち海浜公園はネモフィラはどこまでが海か空かネモフィラか~って言うくらいの「青」が美しく大好きですが、
コキアは宇宙観を感じるんですよね~
別世界なんですよね。
どちらも国営公園なのでとにかく広くてきっちり整備されているところが素晴らしく、
何回行っても飽きないところが良いですね。
私も写真で見た時 驚きました。
わあ~緑色も見たい・・・(笑)
真っ赤なリコリスも素敵!
さすが お上手ですね。
真っ赤になるまでのコキアも可愛くいて会いたいですよね。
私もひたち海浜公園で 真っ赤なコキア 見ました。
緑色も行きたいなあ~と思いましたよ。
今年は 10月 いけるかな?
ヒマラヤ杉のまつぼっくり 可愛いですね。
え!何ものっておもちゃった・・・(笑)
これも見たいですね~
秋の深まりとともにお花達の移り変わりも楽しみたいですね~
涼しくなって身体が軽くなりましたよ(笑)(*^_^*)
この数年で、庭や畑の片隅にコキアを植えてる所、
増えていますよね~♪
ホームセンターなどでも苗が売られているせいかもしれません。
コキアは一年草なので、来年も~と言うときは、
種が出来るのでそれを取って置いて、たぶんですが、
5月ぐらいに種まきをしておくと思います。
大体は苗を植えるようですけどね。
紅葉後は強い風の日には、ぼっっと抜けて、転がって行くのを見たことがあります(笑)
ひたち海浜公園の近くに友人が住んでいて、
その変化の情報を教えてもらっていました。
公園には、確か、緑・ピンク・赤の変化を3回楽しんで~って書いていたように思います。
お散歩コースにあったら、毎週、変化をアップしちゃいたいですね~(笑)
見頃は10月末でしょうね~
そちらからだと、2時間ぐらいで行けるのかしら?
こちらからは、気合入れる距離になって来ました。
ヒマラヤ杉のまつぼっくり
すご~く大きくてしっかりしています。
まだ開いていませんが、それがまたちょっと異様な面白さ。
秋は花も時間が短いですが、山の紅葉の前に楽しみたいです。