
仙台市内から、国道286号線を車で走り、秋保街道に入り、温泉街を抜ける・・・


昨日、KHB朝の情報番組で、秋保の「木の家」の傍で桜が咲いて、紅葉と競演しているとのこと・・・
今日は、夫が休みだったので、ドライブがてら出かけてみた。
すでに紅葉が終わった、晩秋の景色が広がる。
間もなく、木々は落葉し、冬将軍を待つ静けさが漂う・・・

「木の家」の門をくぐって間もなく、寒そうな桜が、もみじに負けじと咲いていた。


見過ごしそうな、晩秋のありえないさくら・・・
色鮮やかなもみじに遠慮がちに存在していた。
近年、毎年、二度咲く桜らしいが、一体、何が起こっているのだろう・・・
寒さに冷えた体を温めようと、「木の家」にて昼食・・・
花より・・・暖?





いも煮膳・・・1150円



新米と古代米のおにぎり・・・
体を温め、帰り道・・・

秋は、やっぱり紅葉かな・・・

頑張ってる桜に ポチッ


昨日、KHB朝の情報番組で、秋保の「木の家」の傍で桜が咲いて、紅葉と競演しているとのこと・・・
今日は、夫が休みだったので、ドライブがてら出かけてみた。
すでに紅葉が終わった、晩秋の景色が広がる。
間もなく、木々は落葉し、冬将軍を待つ静けさが漂う・・・

「木の家」の門をくぐって間もなく、寒そうな桜が、もみじに負けじと咲いていた。


見過ごしそうな、晩秋のありえないさくら・・・
色鮮やかなもみじに遠慮がちに存在していた。
近年、毎年、二度咲く桜らしいが、一体、何が起こっているのだろう・・・
寒さに冷えた体を温めようと、「木の家」にて昼食・・・
花より・・・暖?





いも煮膳・・・1150円



新米と古代米のおにぎり・・・
体を温め、帰り道・・・

秋は、やっぱり紅葉かな・・・

頑張ってる桜に ポチッ

桜もしまった
芋煮会・・・って、東北だけなのかなぁ~
近年、私も機会ないけれど、山形では、秋の間に、何度も何度も、グループ変えてやるようですよ。
昨日は、木の家でみなさんそれぞれ賑やかに楽しんでいました。秋保は仙台市の奥なので、味噌仕立て。
桜?寒そうですね・・・
紅葉の赤で温めてあげたくなります。
芋煮膳、美味しそうです。
前から芋煮会というのに憧れています。
大きなお鍋に煮たお芋をみんなでワイワイ!
お赤飯も美味しそうです
出番を間違えると、褒めてもらえないようです。春には春の色・・秋には秋の色・・
そんな気がしました。
でも、喜んでる・・
頑張って花を咲かせても、
誰も褒めてはくれないし、誰も愛でてはくれない。
まるで寒さに一人震える私のようでございます・・・ (
でも、寒さに震えているような桜もまたかわいいです
↓るなちゃん・・頑張ってますね
いっぱいごほうび、もらったのかな?
また、食べてる・・・
秋だからね~
花より・・・で、桜よりいも煮の画像になってしまいました
今日から、引きこもります。
仕事
良いですね、旦那さまとドライブ
紅葉と、桜、不思議です
でも、あたしたちって、この頃グルメずいてるね
木の家、素敵だよね、空間がゆったりして、そばには、渓流も流れてて
桜は普通の
紅葉は終ってたし、季節外れの
なかなかキレイな色、出てますねー。
桜、もともと普通の桜なんですかね?
そうだとするとなにか異常気象のせいなのでしょうか・・・・
それにしても、いも煮とおにぎり、とてもおいしそうです。