こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

花が咲く

2022-03-13 11:35:37 | 東日本大震災

アメリカン・ブルーです。



3月11日が過ぎて、
また1年、大きな揺れが来ないことを願います。
黙祷の後から、急に頭痛が始まって、
「天気が崩れるのかな?」
その夜には血圧がかなり上がって、
昨日は散歩にも行かず、家でぼんやり。
痛みがあると血圧が上がるってCT検査をしに行ったときに、
血圧を測ってくれた看護師さんに聞いた話、
本当なのだなぁ~と改めて実感。


前日からの震災関連番組など見直すと、
11年目にして初めて観た・・・?
当日の仙台駅周辺、駅中、その夜・・・
帰宅困難者に対応するホテルメトロポリタン
布団や毛布、食べ物を提供。
避難誘導をしたという駅ビル関係者・・・
マニュアルは何も役に立たなかった。。。


何故に今頃それが?


10年を境に、
追悼、捜索、復興・・・
そこを乗り越えて、番組は、この先に目を向けていました。
命をどう守るか、
どうすれば災害に対応できるか、
経験を活かし、訓練を重ね、救える命へ備える日頃の準備。
新たな取り組みが動き始めています。


懸念されているのは海岸線に多い介護施設です。
多くの介護施設で避難が出来ず、入所者と職員の命が奪われました。
この震災の後、「てんでんこ」という言葉の重要性を感じましたが、
施設では寝たきりの人を置いて職員は逃げられなかったと思います。
それならば、海岸線には施設を建てない・・・移転する・・・
そういう方向が今後の課題ですね。








我が家のクリスマスローズが咲き始めました。


復興ソング「花が咲く」
北京オリンピック・フュギュアスケートエキシビションで、
羽生結弦選手が選んだプログラムでしたが、
ようやく春がやってきて、
東北地方は、花が一気に重なるように咲き出します。









消えてしまったと思っていたこのクリスマスローズ・・・

違う鉢から咲きました~♪
種が飛んでいたようです。
すごく嬉しく思っています。









楽しみはこちらの開花♪


昨日からくしゃみが凄いです。
しばらく大人しかった花粉症・・・
今年は飛散量が多いのでしょうか?
こちらの「鼻」も気になります。








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大震災から11年目を前に・・・ | トップ | 早春の丘・・・船岡城址公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (みちみち)
2022-03-14 08:11:25
震災関連番組は前日も翌日も見てました・・・
その中で、「私の心の中の復興は進んでない」と話されてた方の言葉が、今でも耳に残ってて、たぶんこの先も私の耳から消えないかと思ってます。
今後、同じ様な事は起きてほしくはないですが、本当に色んな面での教訓や日頃の準備が大事ですね。
そして、花が咲く・・・
咲きましたね~~、どちらも良いですね~~
次に開花する花も楽しみですね~~

ところで、頭痛は大変でしたねっっっ!
季節の変わり目、気を付けて下さいね~~。
Unknown (ぷぅまま)
2022-03-14 12:32:59
こんにちは ブルーさん。
今日は異常にあたたかですね。
寒がりのペロがいつも来ているチョッキ?をはがして来ました。

まあ💛
お花が咲いてよかったですね。
いろいろな場面で命が失われることばかり話題となっている昨今。
幸せを感じられました。

そうなんです!!私も映像に驚きました。
震災発生時の仙台駅、ペデストリアンデッキ、ホテルメトロポリタン。。。
初めて見ました。
新たな取り組みにつながっていってほしいですね。
そうなんです、野蒜にある私の祖母が20年前にお世話になった施設には、やはり波が届いてしまい、命を奪われることはなかったようですが、大変だったようです。

今日は体調はだいじょうぶですか?
痛みがあると血圧が上がる・・は存じ上げませんでした!
去年は花粉症がひどかったとも聞きましたが、もしかしたら今年もひどいのかも。。
私もさっき禁断の鼻炎薬に手を出してしまいました。。
みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2022-03-14 16:54:35
みちみちさん    こんにちは~(*^-^*)

震災に対しては、個々の環境や思いがあるので、
全員が同じ方向を向くことはできませんが、
この10年で、見た目の復興はかなり進み、
あとはやはり気持ちをどう持って行くかだと思います。
近い将来に起こりうると言われている南海トラフにこの教訓が生かされることを願っています。
我が家のクリスマスローズ
ようやく開花です。
昨年と比べると、本当に遅かったと思います。
でも、今年も咲いてくれて嬉しいです。
春の三寒四温・・・毎年桜が終わるまでは色々ありますね。。。
今年は花粉症が復活したかのように酷いです。
そんなことも影響しているかもしれません。
ご心配ありがとうございます。
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2022-03-14 17:03:34
ぷぅまま~    こんにちは~(*^-^*)

あ~ やはり初めて観ましたか?
今までと視点が変わって、10年経って出てきた映像に驚きましたね。
先日の「無印良品」の話のようにどこかで誰かがあの日、精一杯のことをしていてくれたし、
また、帰宅困難の人たちの様子も初めて知りました。
今後に生かされてゆくことを願っています。
頭痛は落ち着きましたが、
今日も異常に気温が上がったせいか、
花粉酷かったです。。。
ルナをトリミングにお願いして、そこから調子に乗って梅林を目指したのですが・・・
帰りは、ボロボロでした~"(-""-)"
いま、全身洗いました~(笑)
今年の花粉情報を調べていなかったので・・・どうなんでしょうね?
お互い、苦戦の春を上手に過ごしましょう~

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事