goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

歴史公園・えさし藤原の郷にて・・・・

2013-08-30 17:30:16 | 風の通り道

ルナです。


長い一日だったね~(笑)
今日が最終回。この写真は、帰るところの様子だよ。
キャリー持ってるパパさんから、推測してくれる?

ルナ、えさし藤原の郷にも入れませんでした~~


受付で、「犬は入れますか?」
「申しわけございません


それでは、帰ります。。。  って言ったら、
「キャリーはお持ちですか?」
説明によると、この受付事務所の外に、お預かりのゲージがあるそうだけれど、
西日が当たる時間で可哀想だから・・・・・ということで、
もし、キャリーがあるのなら、冷房中の事務所の中で預かってあげる・・・とのこと。





さすが、なんて優しい県民性





そんな訳で、ルナは、↑正面入り口の脇の受付事務所で、待っていることになった。
何かあったら、すぐに戻るので・・・って、ママさんは、携帯電話の番号と、
もしものおやつを置いて、
「なるべく早めに戻ってくるからね~」って、行っちゃったけどね。。。






正面の門から入って行くんだけどね。
お急ぎコース  40分
じっくり体験コース  120分
そんな時間配分しながら、回る所を決められるようになっていたけど、
最初は、ルナを頼んでいるから、
ママさんは、雰囲気だけを見れれば良いって大急ぎコースを考えていたらしい。
よく、時代劇の撮影で出てくる「柵」が見られたら良いなぁ~って思ってね。


それでは、大急ぎコースで、ご覧ください






おぉぉぉーーー  パパさん、今回の映画の主役かな(笑)















朱塗りの建物は律令時代(12世紀)の政庁の再現
















伽羅御所
平泉文化の最盛期を築いた奥州藤原氏三代秀衡の居館を想定して再現。

この雰囲気は、数々のNHK大河ドラマで使われてきた所。
一番近くでは、前回の「平清盛」


それでね・・・・・
中の方では、こんなこともできるんだって~(笑)






弓矢の体験、兜の試着、勝手に軍議への参加・・・

ママさんなんか、調子に乗って、お姫様の夢体験
しかも、地味な着物を着ようとしたんだけど、パパさんが、このピンクが良いって言うから~
なんて、歳がいもなく、大変失礼いたしました


この時点で、お急ぎコースの時間終了~







休憩に、ブルーベリー・ヨーグルトソフトを食べたんだって。
ルナには無いのーーー



ここから、ママさんが見たかった、柵の方へ登ってゆくよ。






















厨川の柵
よく、ここから馬が走って出てきたりするシーンが見られるよね。











少し登って行くと、山の上には金色堂のレプリカがあって、その脇の方から、見下ろすと、
藤原の郷の配置が良く見える。







結局、所要時間80分
かなり急いで歩いたんだけど、これで、半分しか見ていない気がするんだって。
この公園を全部歩くには、3~4時間はかかるかもしれないね。

四季折々の花の見頃に合わせて訪れるのも良いようだね。


パパさん、もう帰るんでしょ。
ルナ、良い子にして待ってたんだよ。
おやつは全部食べたけど~







一週間に渡って、一緒にいろいろ見てもらったけど、
ママさんの感想は?

 生まれ育った所だけど、やっぱり岩手は広い。
そして、空の色が濃くて綺麗。
口下手だけど、人当たりが優しい。

しかし・・・・世界遺産は犬連れには厳しかった。
歴史に興味に有る方は、どうぞ、ゆっくりと人間だけでお出かけください。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣伏の戦いの地・・・田んぼ... | トップ | ルナが繋ぐ出会いに喜び♪ »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤原の郷 (よっこたん)
2013-08-30 18:16:45
ルナちゃん良かったね・・でも中にには入れなかったですが(^_^;)
パパさんもママさんもとっても素敵です(*^^)v
素敵な思い出になりました。
青い空に朱塗りの建物がすごく映えて綺麗です(´∀`)
返信する
感謝でおじゃりまする~ (風 蘭)
2013-08-30 19:53:59
麻呂の祖先を拝見できて、血が騒ぎまする。
パパ殿さえ邪魔しなければ、軍儀にて
アメブル姫として、観光大使に任命したいのでおじゃrったが、
邪まな麻呂では嫌で有ろうのよ~~~。。。オッホッホッホ。。。
返信する
よっこたんさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-31 00:05:40
よっこたんさん  こんばんは~

ずっと来てみたいと思っていた藤原の郷
あまりの広さに、半分しか見られませんでしたが、
また、機会を作って、残りの半分を見てみたいと思います。
一日で駆け回るので、じっくりと言うことは無いのですが、
この夏の想い出になりましたね。
ルナも、いろんな経験をすることで、成長できると良いと思っています。
今回は、いっぱい「待て」でしたね
返信する
風 蘭さんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-31 00:20:58
風蘭さん  こんばんは~

藤原の郷では、大河ドラマの『炎立つ』も撮影されたようですよ。
奥州藤原氏の話しです。

一週間もかかって書いてしまいましたが、
ずっと、毎日読んでくださってありがとう。
また、ご先祖様のお話しを見つけたら、
ご報告しますね
返信する
Unknown (やっぴえろ)
2013-08-31 05:07:21
こんばんは、アメリカン・ブルーさん!

僕の住む街も、古くは御所などがあったらしく、
町の歴史資料館で、
同じようなミニチュアの模型を見ました。

再現されると、本当におごそかで凄いですね。

きちんと、
荒武者とお姫さまも住んでいるみたいですし。。。^^

ルナちゃん、入れないのは残念だったね。
その代わり、おやつが全部、お腹に入ったから、OKなのかな?^^
返信する
あら~っ! (みちみち)
2013-08-31 09:19:50
ママさんのお姫様はとってもお似合いですよ~~
ルナちゃんも入れなかったけど、ここでも優しさをもらえて良かったですね~~。
しかし、私はまだここへは行ったことがないのでとても感動でしたよ~~、朱塗りの建物も凄いですね~、本当にパパさんが主役みたい。。。。(笑)
岩手県はまだまだ見所がい~~っぱいなのね~~。
本当に四季を通して見てみたいって思いました。
いつかは行って見たいナンバーワンかも。。。。
中尊寺から車でどれくらいなのかしらっ?
返信する
お疲れ様~ (マーブルママ)
2013-08-31 09:33:43
藤原の里、広い所ですね、かなり歩かれたようで。
お姫様の格好、良いですね、素敵ですぅ~。

田ンぼのアートも見れたなんて、思いがけずでしたね。
エリチンさんの所でも見れたけど、こちらも素敵、バイキンマンもいたりして、
子供も楽しめるようですね。
秋にお出かけしたくなりました。
暑い時にお疲れ様でした。
返信する
やっぴえろさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-31 10:00:37
やっぴえろさん  こんにちは~

歴史博物館、資料館とか、もちろん好きです。
この中にも、上の方に、藤原三代の資料館も有ったようですが、時間切れでした。
中尊寺の方にも有ったので、そこは見て来ましたよ。

時代劇のロケ地として数多くの作品を作ってきた場所なので、
今後も、きっと、「あそこだ~」って言う場面に出会えそうです。

ルナも、特に問題なくお預かりされて、
元気に帰宅出来て良かったです。
返信する
みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-31 10:06:09
みちみちさん  こんにちは~

ここは、みちみちさんにはとてもですよ。
中尊寺からで40分ほどです。
http://www.fujiwaranosato.com/route/
ご実家に帰省された時は、近いので是非に。
パパさんは、もう一回、伊豆沼に寄ろうか・・・なんて言っていたくらいですからね。
でも、想像以上に広かったので、ビックリでした。
お姫様にもなれるので(笑)、カメラ持参ですよ~
返信する
マーブルママさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-08-31 10:12:26
マーブルママさん  こんにちは~

今回は、たった1日でしたが、とてもいろいろ楽しめて、
想い出になり良かったです。
ルナも入れる所、入れないところ・・・それぞれでしたが、
「待つ」体験もできて、良かったです。

藤原の郷はものすごく広くて、涼しい季節にゆっくりと散歩するには更に良い所のようです。
蓮やアヤメもあって、花の頃は、風情が全然違うかもしれませんね。
雪景色も良さそうです。

まだまだ、いろんな所があるものです。
秋への散策意欲が出てくるこの頃ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風の通り道」カテゴリの最新記事