アメリカン・ブルーです。
8月の満月は2日・・・
月の満ち欠けに詳しいブロ友さんが居て、
いつもその方のブログでその日を待つ私です。
同時に、毎回素敵な満月の写真も堪能できる2倍の楽しさ。
2日が曇っていたならと・・・
私も悪戯に前日から撮ってみる・・・う~ん(>_<)
当日は、あまり変わり映えせず・・・
昨夜、思いのほか月の出る位置が左?によって、
事、この辺の事情と言うのか、
この分野の知識が希薄すぎて恥ずかしい。。。
昔から「苦手」分野の最たるところ。
もうひとつは「レンズ」(笑)
何度も夫に説明されても脳が受け付けない場所です。
因みに私の友人には、
世界中を旅行した素敵でハードな女性がおりますが、
彼女の泣き所が「歴史」
その話になると「無理~(´;ω;`)ウゥゥ」
爆笑しながら手を振る所が可愛いのです。
夫は「漢字」笑笑笑
皆さんはどうですか~
恥ずかしながらの昨夜の「月」の画像
昼間、ひまわり畑で300万本?と言われる
ひまわりのビタミン・イエローに目が可笑しくなったのか?
驚くほどに、前日と色の違ったほぼ満月が、
オレンジ色にも近づく変貌ぶりで、
雲とそれなりのバランスを保って、
私の心を引き付けました。
ほぼ12時に就寝・・・
今朝も空腹を訴えるルナさんの
「朝ですけど~(お腹ペコペコ)」
am 5:04
起こされました。。。
今週は、大体そんな時間でした。
もう、外には青空が広がって、 今日も暑いよ~
太陽が笑っていました。
そんな私のイメージの5時台・・・
今朝、「アピール」されていた、
たまたま目にした「夏の朝焼 日の出前」と題された某ブログ
そこには5:13から時系列で、
朝焼けの美しい写真が投稿されていました。
えっ???
我が家の外は、5時にはすでにすっかり明るく、
私も朝焼けの写真を撮りたいなぁ~と思いながら、
午前4時台に起きる気力は無く諦めていたのに?
夫に聞いてみました。
日の出の時間って、そんなに違うものなのかしら?
ここで、人に聞かないで、
自分で調べればもっと勉強できたんでしょうね~笑笑
夫がさっと調べて教えてくれましたが、
経度で1度東に進むごとに、
時間にして4分ずつ日の出・日の入りが早くなるとか・・・
例えば、本日の日の出
北海道 4:28
宮城 4:41
千葉 4:50
大阪 5:10
福岡 5:33
沖縄 5:56
日本列島、北海道と沖縄では1時間半も日の出の時間が違うって?
この歳になるまで知りませんでした。
せいぜい30分ぐらいかと思っていましたが、
逆に言えば、私が夕焼けを撮っている時間には、
西の方ではまだまだ明るい時間なのですね。
今の時代、
ちょっとスマホで検索すると何でも教えてもらえます。
私の学生時代は、
辞書だけでも、英和辞典、漢和辞典、古語辞典・・・
常に持ち歩いていました。
その重さだけでもカバンはパンパンで、
肩が凝って仕方がなかったものです。
今だったら、タブレットひとつでOKなんですかね~
しかも、小学生からランドセルにそのスペースがある?
孫たちの時代は、
日の出の時間も変わってきたりして?!
そんな馬鹿な・・・(';')