アメリカン・ブルーです。
今日は、また少し冬へ戻ってしまったかのような冷たい雨の仙台です。
関東は、まさに花冷えのようで、
今朝、箱根は雪で真っ白の景色が映っていましたね。
昨日は、房総の菜の花列車が見ごろを迎えたと・・・
そうか!この時期なのだとようやく確認して、
来年あたりは、是非、その列車に乗ってみたいと思いました。

先週末に訪れた福島市。
仙台より60㎞ほど南にあるので、
当地よりも緑が多く感じてきましたが、今日はどうでしょうね~?
花見山へ行くと立ち寄るお店があります。
ロケーションとワンコOKが気に入っています。
畑に数本咲く菜の花が、季節をほんの少し先取りで、
「季節のパスタ」の材料になっていました。

花見山・展望カフェ「空と花」
営業日が金~月曜日と言うことで、
前回、秋に行ったときはお休みで残念でしたが、
このお店から見える吾妻連峰吾妻連峰と満開の桜は見事です。
花見山入口を少し超えて、
くるみ沢橋を渡って700mほど登ったところにあります。
お店の中には、もちろん、にぎやかな看板犬がおります。

花見山で山に登らなかったので、
少し時間に余裕があったので、
夫が、福島へ来たら寄りたいもう一軒のお店に連れて行ってくれました。
私の大好きなフランス雑貨マニーのお店・Peopleです。
そこでも看板犬のテリアがお出迎え。
あ・・・本物のように見えますが、そうではありません。
マニーを知る人ぞ知るプチメゾンテリアです(笑)

最近では東京に行った折に渋谷のマニー本店に寄っていましたが、
そこが昨年閉鎖になって残念に思っておりました。
ここは、実は、本店に負けないくらいの商品が並んでいます。
見せ方が非常に上手なののと、店主さんが、
本当にこの雑貨を愛しているからこそをいつも感じます。
営業を始めてから40年になるそうです。
私が出会ってからは・・・う~ん、間もなく30年ぐらいになるでしょうか~
仙台の一番町商店街の小さな雑貨屋さんで見つけた、
バラ柄のアンティーク色のカップに魅せられて・・・
そんな出会いでした。

「良かったら手作りケーキとお茶をいかがですか?」
そうお誘いくださいましたが、
車に夫とルナを待たせていいるので・・・
そうお話をして、30分ほど、この別世界間を独り占めさせてもらってきました。
何もなかったら、多分、この店主さんと2~3時間もマニー談義をできそうです(笑)

長く収集してきたマニーの食器ですが、
先日、ふと考えが変わって、
カップボードに飾っておくよりも出来るだけ使ったほうが良いのでは?
そんなことを考えるようになっていました。
以前は良く友人たちが私の家に遊びに来ては、
そのカップやお皿を一緒に楽しんでくれたものですが、
今は、ほとんどそういう日が減ってしまいました。
客用ではなく普段使いにしてみようかなぁ~と考えていたことを店主さんに話してみると、
「そうなさいませ! 絶対にそのほうが楽しくなりますよ~♪」

今回もワクワクしながら数点を買い求めてきましたが、
中でも、この三角コーナー
これを置いたら台所に立つのも楽しくなりそう~♪
そう思って早速置いてみたのですが・・・・
やはり、勿体なくて・・・(笑)
しばらくは、鉢カバーか小物入れにでもしてから、
本来の機能を果たしてもらおうと思っています。
暮らしの中の小さな楽しみ。
眠っているものを少し起こして、
眠っているような自分の元気にしようと思うこの頃です。


