ルナです。
8月も残すところあと1週間・・・・
夏休みもおしまいかな。。。
エアコンの活躍時間もかなり減って、ルナには案外快適♪



お盆明けから、敷いていたキルトのカバーも取り去って、
なんだか畳のお部屋が気持ちいいなぁ~
そして、目を閉じると、とてもいい香りが漂ってくるんだけど・・・・


風の向きなのか?
花が満開のせいなのか・・・・
公園の百日紅がまるで「香水?」
そう思わせるような、甘くて深い、まさにそのピンク色を表現するような、
芳しい匂いをベランダに運んでくる。
木の真下では、この香りには出会えないのに・・・・
不思議だね。
3階のルナ部屋が、今日はお姫様の居室のよう~(笑)

そんなところへ、ママさんの紫色の待ち人がようやくやってきた。
その名も「長野パープル」
お取り寄せ注文してから、今年も2ヶ月半待ち。。。
その間に、ぷぅままさんがママさんが大好きなことを知っているので、
仙台の有名な果物屋さんから送ってくれて、美味しく有難くいただいた。

そもそも、ママさんに「長野パープル」の存在を教えてくれたのがぷぅままさん。
今年で、あれから4度目の夏になった。
ぷぅままさん いつもありがとう。
正直、長野パープルはとても高価で、普通にお取り寄せをしたら大変

ようやく、スーパーの果物コーナーでもほんの少し見かけるようになったけど、
ひと房2480円

お取り寄せ

ママさんは、お値段以上?のお取り寄せ史上最高の「長野パープル」に出会った~♪
「ようこそお待ちしていました!!」
何ごと3回? 三度目の正直? 石の上にも3年?(笑)
そう言う事には、あきらめない・へこたれない・手を抜かない。
他のことにもそう願いたいパパさんとルナである。。。

実は、お取り寄せしようと思っていたものがもうひとつあった。
青森県産「嶽きみ」
その美味しさを教えてくれたのはエリチンさん。
糖度が他のトウモロコシとは比べ物にならない。
ママさんのトウモロコシ好きは子供の頃からで、
帰省するとわかると母上も必ず用意して待っているほどで、
何がそんなに好き?って聞かれると答えられないけど、好きなものベスト10に入るんだって(笑)
さすが、秋田のスーパーのカウンターには「嶽きみ」お取り寄せパンフレットが置いてあって、
どれどれ~って貰って帰ってきた日、
エリチンさんから、「お盆に岩木山の高原に行って、嶽きみ送るから~♪」
「やっほ~~



あはは~~ ママさんだけじゃなくて、ルナも大好物~


朝もぎのトウモロコシは、甘さが全然違うし、皮も柔らかくて、いくらでも食べられる。
ルナなんか、届いた日に葉っぱまでかじっちゃった~

エリチンさん



花の見頃と一緒で、
野菜や果物類にも食べごろと品種選びの特典があって、
ママさんは、外せないものベスト5っていつも言ってるけど、
「長野パープル」「嶽きみ」「紅秀峰」「せとか」「安納芋」
これは死守なのだとか・・・・(笑)
ルナはね・・・「嶽きみ」「安納芋」に共感するよ

最近、アイスクリームも枝豆もお気に入り~

パパさんから、こっそり貰ってるから大きな声では言えません。。。